除草剤U-18の作用機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
除草剤U-18は,ヒル反応,呼吸,およびジベレリン誘起α-アミラーゼ生成に影響せず,クロロシスによってタイヌビエを枯死させる。新葉分化の停止が殺草の要因である可能性もあるが,現在の段階では決定的ではない。 U-18がクロロシスを発生させる機構としては,タイヌビエのプロプラスチドの形成阻害への影響は小さく,クロロフィルの生合成をも含めてその後の葉緑体への生長を阻害するためと考えられる。U-18によるクロロフィル分解促進はみとめられなかった。水稲においては,毎目薬液を交換してU-18処理を続けても,葉令が進むにつれてクロロシスの程度が軽くなり,第4葉以後ではほとんどみとめられないので,この時期に何らかの質的内部変化が対応していると考えられる。
- 日本雑草学会の論文
- 1972-09-30
著者
関連論文
- 除草剤ベンチオカーブの作用機構
- 大気汚染にたいする指標植物の利用 : (1) 光化学オキシダントにたいするアサガオの感受性とその変動要因
- "Weed Science" 第20巻の内容紹介
- "Weed Science"第19巻の内容紹介
- 除草剤CMPTの作用機構と選択性機構
- "Weed Science"第18巻の内容紹介
- "Weed Science"第17巻の内容紹介
- 除草剤propanil(DCPA)と関連除草剤の諸性質の比較
- 9. 新除草剤CMPT(TO-2)の作用機作
- BENTAZONの作用特性 : 第2報 植物体内および土壌中での薬剤の挙動
- 46. 植物によるベンタゾンの吸収・移行・代謝と殺草効果
- 29. 新除草剤ベンタゾン作用機構と選択性機構
- A123 新規除草剤 UBH-820 の作用機構
- 除草剤Propanil(DCPA)のイネおよびタイヌビエの水分代謝と光合成とに及ぼす影響
- 除草剤の安全使用をめぐる諸問題
- イネ白葉枯病菌とインゲン葉焼病菌の電子伝達系
- 除草剤U-18の作用機構
- "Weeds"第14巻の内容紹介
- "Weeds"第13巻の内容紹介
- C_3, C_4植物分類的にみた雑草防除(2)
- C_3, C_4植物分類的にみた雑草防除(1)
- 稲の葉緑素突然変異体における生長および光合成の特性について
- 新除草剤G-315およびオルト置換ジフェニルエーテル系除草剤における作用機構の類似性
- 除草剤の基礎研究へのイネ突然変異体の利用
- 10. DCPA加水分解酵素の殺虫剤による阻害
- 除草剤にかんする基礎研究(第1報) : 除草剤PCPの作用機作