ブルセラ感染モルモットにおける皮内反応に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1959-10-30
著者
-
浅見 望
予研
-
伊藤 昭吾
国立予防衛生研究所獣疫部
-
田嶋 嘉雄
東京大学伝染病研究所獣医学研究部
-
今井 章浩
武田薬品工業株式会社研究所
-
浅見 望
国立予防衛生研究所
-
三浦 馨
予研結核部
-
三浦 馨
国立予防衛生研究所
-
遠藤 元清
国立予防衛生研究所
-
土屋 皖司
国立予防衛生研究所
-
浅見 望
予研結核部
-
依田 八治
国立予防衛生研究所
-
今井 章浩
国立予防衛生研究所
-
浅見 望
国立予防衛性研究所結核部
-
三浦 馨
国立予防衛牛研究所結核部
関連論文
- 15 カニクイザルから分離された一抗酸菌について
- モルモットの溶連菌症 : V. 菌と動物との結びつきの機序について
- 35. 市販マウスの菌検索
- 38. マウスの溶連菌症について (第32回日本獸医学会記事)
- 91. 畜牛結核の研究 : I. 健康全採血牛における各種検索成績について (第30回日本獸医学会記事)
- 13.乾燥精製ツベルクリン(PPD)の保存試験(第4セッション,第16回研究会)
- 41.感染アレルギー獲得の低下を示すモルモット近交系(自己免疫と膠原病)
- 25.遅延型アレギーと補体との関係について(第2報) : 除補体操作(Decomplementation)の遅延型アレルギーに及ぼす影響について(第5回補体シンポジウム記録)
- (128) 遅延型アレルギーと補体との関係について : とくに細胞性抗体と補体との関係を中心として(補体)
- 128.遅延型アレルギーと補体との関係について, 特に細胞性抗体と補体との関係を中心として(補体)
- 16)少量分注PPDsの凍結乾燥における媒質の意義について
- マウスの実験的馬流産菌感染に関する研究 : I. マウスの系統を考慮した感染実験
- 43.ツベルクリン・アレルギーの細胞による受身感作の機序(G. 結核アレルギーに関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 74. 遅延型アレルギー重感作脾細胞のアレルギー受身伝達能に及ぼす各抗原の影響(第14回日本アレルギー学会総会)
- 28 犬由来の抗酸菌について : I. 野犬の肺門および腸間膜リンパ節における抗酸菌の分布
- ツベルクリン・アレルギー反応の発現に対するミコフェノール酸の抑制作用
- 屠肉の細菌学的研究
- 89. 結核菌の発育に伴う液体培地中の生化学的変動に関する研究 I (第30回日本獸医学会記事)
- 34. 屠肉の細菌学的研究 (第30回日本獸医学会記事)
- モルモットの溶連菌症 : IV. 口腔・鼻腔・眼結膜の溶連菌叢について
- 66 結核動物の脱感作に関する実験ツ蛋白及び糖分劃の混合物による脱感作について(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- ブルセラ感染モルモットにおける皮内反応に関する研究
- 15. 数種抗酸性菌の結核に対する免疫性に就て (第45回日本獣医学会記事)
- 90. 牛の結核病に関する研究 : III. 分離菌の性状 (第30回日本獸医学会記事)
- 「あぞ・つべるくりん」に関する研究〔2〕-牛に試みた実験-
- 「もるもっと」に発生した「さるもねら」菌症に就て
- 19. 猫ニ認メラレタ Salmonellosis ニ就イテ (第29回日本獸醫學會記事)
- 6. 距離法による MIF 判定の基礎(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- 19. Pleuropneumonia-like organisms (PPLO) の研究 : I. 各種実験用小動物におけるPPLOの保有状況 (第45回日本獣医学会記事)
- モルモットの溶連菌症 : II. 自然感染モルモットの症状・病変ならびに分離菌の性状
- 21. 伝貧淘汰馬よりベセスダ群パラ大腸菌と考えられる細菌分離例について
- 豚の結核症に関する研究〔第1報〕
- モルモットにおけるBordetella bronchiseptica 感染のワクチンによる防御試験
- 39. 蓄牛結核症に於ける血球凝集反応(DUBOS-MIDDLEBROOK)について II. 牛での実験
- 138)遅延型アレルギーにおける補体の関与 : 脱感作による血中補体価の変動並びに, 除補体操作の遅延型アレルギーに及ぼす影響
- 87. 畜牛結核症に於ける喰菌現象に関する研究 (予報) (第30回日本獸医学会記事)
- Brodetella bronchiseptica 感染回復モルモットの再感染に対する抵抗性の獲得
- Bordetella bronchisepticaのモルモット感染実験
- 牛型結核菌培養濾液から精製した O-AMINOPHENOL AZO TUBERCULIN に關する研究
- 血球凝集反応における各種抗酸性菌-1-
- 38. 蓄牛結核症に於る血球凝集反応(DUBOS MIDDLEBROOK)について I. 基礎実験
- 88. Tuberculin の力価試験用海〓の感作方法についての再検討 (第30回日本獸医学会記事)
- 結核感作モルモットにおける免疫反応の細胞性移入について
- 53.実験結核における免疫反応 cellular transfer について(III 即時反応及び遅延反応)
- 20.乳糖加PPDの凍結乾燥について(10周年記念号)
- 7)少量PPDの凍結乾燥による飛散防止のためのアラビアゴムの意義
- マウスにおける実験的ブドウ球菌症 : II. 三菌株を使用した接種菌数とマウスの反応との関係
- マウスにおける実験的ブドウ球菌症静脈内接種 : I. 菌株間の毒力の比較
- 結核菌の毒力に関する研究(第3報) : (人型・牛型結核菌の静脈内感染による「マウス」臓器内における生菌の消長)
- ツベルクリン反応に及ぼすTween80添加の影響 : 1.感作動物におけるTween80添加PPDsによる反応
- ツベルクリンからえた分画の感作原性
- 精製ツベルクリン (PPD) を以て感作する場合のAdjuvantの検討
- 少量分注PPDsの凍結乾燥に関する研究 : 第2報 PPDsの飛散防止に対するアラビアゴム添加の効果
- 少量分注PPDsの凍結乾燥に関する研究 : 第1報 飛散およびその防止剤について
- 非加熱と加熱培養濾液から分離した精製ツベルクリンの比較研究 : 第1報分離法及び物理化学的性状
- 非加熱と加熱培養濾液から分離した精製ツベルクりンの比較研究 : 第2報動物による力價試驗
- 血球凝集反應における各種抗酸性菌培養濾液の血球感作原性に就て : 第1報 培養濾液に依る実驗
- 液体培地に於ける結核菌の発育による液体及び菌体の生化学的変化に関する研究 : 第2報人型結核菌H2及びH37の株のSauton培地における変化
- 液体培地に於ける結核菌の発育に伴う液体及び菌体の生化学的変化に関する研究 : 第5報人型菌 H2 及び H37 株を Dorset 培地に培養した場合の変化
- 液体培地における結核菌の発育に伴う液体及び菌体の生化学的変化に関する研究 : 第4報人型菌青山B株をSauton培地に培養したOId Tuberculinの変化
- 液体培地における結核菌の発育による液体及び菌体の生化学的変化に関する研究 : 第3報BCG及び牛型菌牛10株のSauton培地における変化
- 液体培地における結核菌の発育による培地及び菌体の生化学的変化に関する研究 : 第1報 人型結核菌青山 B株の Sauton 培地における変化
- BCG経口接種モルモットの抗結核免疫力
- ツベルクリンの力価試験に関する研究 : 第2報 人体の皮内反応による力価試験の検討に用いる発赤の Ratio の計算方法
- ブドウ球菌の凝集反応による型別について
- ツベルクリンの力価試験に関する研究 : 第3報 人体の皮内反応による力価試験
- 糖尿病合併肺結核患者の末梢血白血球によるBCG食菌作用
- 貼附反応に用いる新しいツベルクリン軟膏について
- モルモットにおけるツベルクリン反応 : 第6報各菌株感作後40週まで観察した動物におけるOT 1, 000倍と10, 000倍稀釈液とによる反応の比較
- モルモットにおけるツベルクリン反応 : 第5報各菌株感作後40週まで観察した動物における個体による反応の変動
- モルモツトにおけるツベルクリン反応 : 第2報感作モルモツトにおける特異性反応について
- 猿に対してIsonicotinic acid hydrazideを大量連日投与せる毒性試験
- 実験的結核症に対するIsonicotinic acid hydrazideの治療効果殊にその遠隔治療成績について
- 血球凝集反應における各種抗酸性菌培養濾液の血球感作原性に就て : 第2報 多糖体分劃による実験
- 種々の培地から得たPPDsの電気泳動法による分析と精製
- ツベルクリン反応に及ぼすTween80添加の影響-2-人体におけるTween80添加PPDsによる反応
- ツベルクリンの力価試験に関する研究-1-
- 米国のツベルクリン(国際標準ツベルクリンと等力価)と我国の標準ツベルクリンと力価の比較試験
- 血球凝集反応とツベルクリン・アレルギーの関係について
- モルモツトにおけるツベルクリン反応-3-
- モルモツトにおけるツベルクリン反応-1-
- DILUTING SOLUTION FOR THE OLD TUBERCULIN
- Tuberculin Reaction by PPD-s and OT in Different Age Groups.
- モルモツトによるツベルクリンの力価試験に関する研究-1-
- タイトル無し
- O-Aminophenol-Azo-TuberculumとOld-Tuberculinとの比較研究(3)-人体の皮内反応による青山B-OTとBCG-AzoTとの比較
- タイトル無し
- タイトル無し
- POTENCY COMPARISONS OF THE TUBERCULINS USED IN JAPAN, EUROPE AND AMERICA