イバラキウイルスの赤血球凝集素の理化学的性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イバラキウイルスの赤血球凝集(HA)素は高張希釈液(0.6M NaCl, pH7.5)中で37°, 22°および4℃において牛赤血球に容易に吸着した. 吸着したHA素は等張PBSに再浮遊しても, 37°または50℃に加温しても, ノイラミニダーゼ処理しても, 赤血球から解離しなかった. 種々の塩類の0.2Mと0.6Mの溶液中でHA反応を行ったところ, NaClその他の塩類では0.6MにおけるHA価は0.2Mのそれより2〜4倍高かったが, クエン酸ナトリウム溶液ではHA価に差がなかった. 0.2M, 0.6Mいずれの溶液においても, これら塩類の間でHA価に差はなかった. 牛赤血球のHA素のレセプターはノイラミニダーゼで不活化されたが, トリプシン, リパーゼ, ホルマリン, 過ヨウ素酸カリウム, 2ーメルカプトエタノールでは不活化されなかった. HA素はトリプシン, プロテアーゼ, α-アミラーゼ, 過ヨウ素酸カリウムで不活化されたが, リパーゼ, リボヌクレアーゼ, エチルエーテル, クロロホルムでは不活化されず, HA素の活性成分に糖蛋白質の関与が示唆された. このことは, Con-A Sepharose 4Bでのクロマトグラフイの結果からも支持された. HA素は37℃以下の温度で安定で, 紫外線照射, 超音波に抵抗した. 塩化セシウム密度勾配平衡遠心によりHA活性は密度1.34g/mlの分画に明瞭なピークを示し, 低密度側の分画にも広く認められた. ピーク分画のHA活性はウイルス粒子と結びついていると思われた. HA素はDEAE Sepharose CL 6BおよびCon-A Sepharose 4Bでのクロマトグラフィにより部分精製された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1983-10-05
著者
-
松本 稔
北里研究所ウイルス部
-
佐藤 邦彦
農林水産省家畜衛生試験場九州支場
-
稲葉 右二
日本大学農獣医学部獣医伝染学研究室
-
松本 稔
北里研究所
-
稲葉 右二
農林水産省家畜衛生試験場
-
徳久 修一
農林水産省家畜衛生試験場
-
金子 登
農林水産省家畜衛生試験場
-
三浦 泰男
農林水産省家畜衛生試験場
-
佐藤 邦彦
家畜衛試
-
佐藤 邦彦
農林水産省家畜衛生試験場
-
徳久 修一
農林水産省家畜衛生試験場病原診断研究室
関連論文
- マウス肝炎ウイルス(MHV)の理化学性状の比較(短報)
- GBK細胞でのイヌロタウイルスのプラック形成 (短報)
- 日本で分離されたオーエスキー病ウイルス株の制限酵素切断パターン, マウスに対する病原性およびチミジンキナーゼ活性による性状分析
- 50 イバラキウイルスの核酸(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 牛ブルセラ抗体検査の膠着補体吸収試験改良法
- 2.アカバネ病(反すう獣の流行性異常産)について : 家畜における先天異常
- 40 牛流行熱ウイルスの培養条件について (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 37 わが国で分離された Bovine Parvoviruses (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 27 ウシ由来のレオウイルス (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 46 牛流行熱不活化ワクチンについて (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 45 1971年に発生した牛流行熱について (微生物学分科会) (第73回日本獣医学会)
- 60 牛のRSウイルスの各種実験動物および培養細胞に対する増殖態度(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 58 牛伝染性鼻腔気管炎(IBR)ウイルスの間接血球凝集反応(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 46 牛の流行熱ウイルスの粒子の形態について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 45 牛由来の赤血球凝集性小型DNAウイルスの分離と性状(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 20 輸入牛に集団発生した伝染性牛鼻腔気管炎 : II. 分離ウイルスの性状(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 19 輸入牛に集団発生した伝染性牛鼻腔気管炎 : I. 臨床症状とウイルス分離(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 18 牛の流行熱の補体結合反応 : II. 血清希釈法(Kolmer法)(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 17 Bovine Respiratory Syncytial (Nomi) Virusの粒子の形態について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 16 Bovine Respiratory Syncytialウイルスの分離(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 27 ウシ流行熱ウイルスの核酸について (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 25 ウシアデノウイルス長野株および袋井株の血清学的型別について (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 16 BENDウイルス感染の野外発生例について
- 208 BENDウイルス : I. ウシ組織からのウイルス分離とウシ下痢症ウイルスOregon C24V株との関係
- 仮性狂犬病ウイルスの赤血球凝集素の物理化学的性状
- ゲタウイルス感染豚の血清疫学的調査のための Enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA法)
- 仮性狂犬病ウイルスの改良赤血球凝集抑制試験
- 子馬からのレオウイルスの分離(短報)
- Theileria sergenti原虫抗原による胸腺依存性抗ヘルペスウイルス, 抗羊赤血球免疫増強効果
- 9 豚の流行性肺炎(SEP)由来のMycoplasmaによる新しい現象
- 21 Nomiウイルスの物理科学的性状 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 84 牛の流行熱研究 : III. 原因ウイルスの分離
- 豚血球凝集性脳脊髄炎ウイルスのマウスとモルモットに対する病原性(短報)
- 豚血球凝集性脳脊髄炎ウイルスの実験感染試験
- 61 放牧牛における下痢を主徴とする疾患の集団発生とその病変 (第62回日本獣医学会記事)
- 17 放牧牛にみられたウイルス性疾患 (第62回日本獣医学会記事)
- 23 牛流行熱ウイルスによる牛免疫試験 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 20 イバラキウイルスの電子顕微鏡的観察 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 180 牛の流行熱の研究 : I. 1966年の流行株について
- 47 静岡県下で発生した発熱,下痢を主徴とする牛からウイルス(2種)の分離について (第61回日本獣医学会記事)
- ロタウイスルの増殖に及ぼす酸素の影響
- イバラキウイルス感染牛における2-ME感受性赤血球凝集抑制抗体(短報)
- イバラキウイルスの赤血球凝集素の理化学的性状
- イバラキウイルスによる食塩依存性赤血球凝集反応と特異抗血清によるその抑制反応
- インドネシアの牛におけるアルボウイルスの抗体調査
- Northern blot hybridization法によるオルビウイルス各株のブルータングウイルス血清型17に対する反応性(短報)
- 卵丘細胞付着牛未成熟卵子におけるウシヘルペスウイルス1型の増殖性
- 142 牛の伝染性鼻気管炎(Infectious Bovine Rhinotracheitis)の野外発生例について(病理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 産卵低下症候群 1976(EDS-76) ウイルスの分離
- 逆干渉法による豚コレラウイルスおよびその抗体の検出
- 43 昭和34年に流行したウシの流行熱様疾病の研究
- 40 昭和34年に流行したウシの流行熱様疾病の研究 :I.ウイルスのウシ継代とウシ胎児腎組織への分離
- 42 昭和34年に流行したウシの流行熱様疾病の研究 :III.中和試験と補体結合反応
- 209 BENDウイルス : II. ウイルスの組織培養とくにEND法の応用によるウイルスおよび中和抗体の検出定量について
- Psittacosis-lymphogranuloma-trachoma group (Chlamydia) の自然感染例と思われる猿(カニクイザル)の疾病
- オ-エスキ-病ウイルス抗体に対する各種検出法の比較
- ヒト・ロタウイルスの細胞培養への分離とその抗原性,物理化学的性状
- 間接蛍光抗体法による牛RSウイルスの抗原および抗体の証明
- 1994年に流行した哺乳豚下痢の病原病理学的検討