61 放牧牛における下痢を主徴とする疾患の集団発生とその病変 (第62回日本獣医学会記事)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1966-12-25
著者
関連論文
- 201 実験的緑膿菌感染の病理 : モルモットにおける皮膚の肉芽腫炎形成 (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 112 豚の血栓性心内膜炎と慢性関節炎について (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 103 赤かび病米より抽出した毒素のマウスに対する毒性試験 (第61回日本獣医学会記事)
- 215 Mycoplasma gallisepticumとHaemophlus gallinarumの混合感染に対する数種薬剤による野外での発祥予防試験 (第61回日本獣医学会記事)
- 112 秋季短期放牧による自然感染免疫のピロプラズマ病発症予防効果
- 174 伝染性アヒル肝炎ウイルスの分離と同定
- 102 豚の流行性肺炎の臨床病理 : I.2,3の豚舎の発生の調査
- 122 VPP (Virus Pneumonia of Pig)様疾患の発生について : 病理学的観察
- 50 イバラキウイルスの核酸(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 40 牛流行熱ウイルスの培養条件について (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 37 わが国で分離された Bovine Parvoviruses (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 27 ウシ由来のレオウイルス (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 46 牛流行熱不活化ワクチンについて (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 45 1971年に発生した牛流行熱について (微生物学分科会) (第73回日本獣医学会)
- 60 牛のRSウイルスの各種実験動物および培養細胞に対する増殖態度(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 58 牛伝染性鼻腔気管炎(IBR)ウイルスの間接血球凝集反応(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 46 牛の流行熱ウイルスの粒子の形態について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 45 牛由来の赤血球凝集性小型DNAウイルスの分離と性状(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 20 輸入牛に集団発生した伝染性牛鼻腔気管炎 : II. 分離ウイルスの性状(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 19 輸入牛に集団発生した伝染性牛鼻腔気管炎 : I. 臨床症状とウイルス分離(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 18 牛の流行熱の補体結合反応 : II. 血清希釈法(Kolmer法)(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 17 Bovine Respiratory Syncytial (Nomi) Virusの粒子の形態について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 16 Bovine Respiratory Syncytialウイルスの分離(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 27 ウシ流行熱ウイルスの核酸について (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 25 ウシアデノウイルス長野株および袋井株の血清学的型別について (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 16 BENDウイルス感染の野外発生例について
- 208 BENDウイルス : I. ウシ組織からのウイルス分離とウシ下痢症ウイルスOregon C24V株との関係
- 141 豚の封入体鼻炎の病理(病理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 26 青森県下で発生した牛の丘疹性口炎(Papular stumatitis)について (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 126 山羊通過による牛アナプラズマの分離
- 111 琉球輸入牛から継代したBabesiaおよびAnapalasmaの種類とその病原性
- 66 原虫の凍結保存に関する研究 : I. 数種住血原虫についての凍結保存試験 (第62回日本獣医学会記事)
- 155 SEP の一病原体の薬剤感受性について
- 9 豚の流行性肺炎(SEP)由来のMycoplasmaによる新しい現象
- 21 Nomiウイルスの物理科学的性状 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 84 牛の流行熱研究 : III. 原因ウイルスの分離
- 61 放牧牛における下痢を主徴とする疾患の集団発生とその病変 (第62回日本獣医学会記事)
- 17 放牧牛にみられたウイルス性疾患 (第62回日本獣医学会記事)
- 23 牛流行熱ウイルスによる牛免疫試験 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 20 イバラキウイルスの電子顕微鏡的観察 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 180 牛の流行熱の研究 : I. 1966年の流行株について
- 47 静岡県下で発生した発熱,下痢を主徴とする牛からウイルス(2種)の分離について (第61回日本獣医学会記事)
- イバラキウイルス感染牛における2-ME感受性赤血球凝集抑制抗体(短報)
- イバラキウイルスの赤血球凝集素の理化学的性状
- イバラキウイルスによる食塩依存性赤血球凝集反応と特異抗血清によるその抑制反応
- インドネシアの牛におけるアルボウイルスの抗体調査
- 80 小型ピロプラズマ病に関する研究 : II. 赤外型原虫を想定した予防治療試験
- 187 小型ピロプラズマ病に関する研究 :I.摘脾牛についての感染試
- Northern blot hybridization法によるオルビウイルス各株のブルータングウイルス血清型17に対する反応性(短報)
- 25. 牛小型ピロプラズマの中間宿主について (第32回日本獸医学会記事)
- 34 馬伝染性貧血実験例の病理組織学的研究 III.慢性経過例
- 142 牛の伝染性鼻気管炎(Infectious Bovine Rhinotracheitis)の野外発生例について(病理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 26 めん羊の伝染性膿瘡(伝染性膿胞性皮炎)の発生例(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 119 馬伝染性貧血骨髄の病理組織学的研究 : III. 縦断切片、組織標本および塗抹標本による例別観察
- 49 馬伝染性貧血骨髄の病理組織学的研究 : II. 骨髄縦断標本における細胞髄の拡がりについて
- 112 馬伝染性貧血骨髄の病理組織学的研究 I.脊椎骨髄,胸骨髄,股骨髄の組織像
- 106. 伝染性貧血実験例の病理組織学的研究 : I. 急性斃死例 (第45回日本獣医学会記事)
- 86 豚の細網肉腫とホジキン氏病,それぞれ1例についての比較 (病理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 43 昭和34年に流行したウシの流行熱様疾病の研究
- 40 昭和34年に流行したウシの流行熱様疾病の研究 :I.ウイルスのウシ継代とウシ胎児腎組織への分離
- 194 牛の放牧衛生に関する研究 : IV.小型ピロプラズマ人工感染免疫犢の放牧試験
- 111 小型ピロプラズマ人工感染免疫犢の放牧試験
- 128 放牧牛に対するピロプラズマ病の治療ならびに予防試験 : I. 放牧牛の実体調査 (第61回日本獣医学会記事)
- 97 ブタ・エンテロウイルスの血清学的な同定と子ブタ感染試験
- 13 マイコプラズマ病感染鶏群における呼吸器症状の観察
- 75 ニワトリの呼吸器性マイコプラズマ病の特異反応を呈する野外での予防試験
- 1 ウシのバベシア病に関する研究 : II. バベシアの検出状況と継代株の比較
- 42 昭和34年に流行したウシの流行熱様疾病の研究 :III.中和試験と補体結合反応
- 127 ピロプラズマ病を中心とした放牧牛の実態調査について (第61回日本獣医学会記事)
- 209 BENDウイルス : II. ウイルスの組織培養とくにEND法の応用によるウイルスおよび中和抗体の検出定量について
- Psittacosis-lymphogranuloma-trachoma group (Chlamydia) の自然感染例と思われる猿(カニクイザル)の疾病
- 76. 夏癬に関する研究 : IX. いわゆる長毛型夏癬について (第45回日本獣医学会記事)
- 吸血昆虫による馬のアレルギー性皮膚炎について(第 9 回大会講演要旨)
- 夏癬に関する研究 : VIII 吸血昆虫との関係について(第 8 回大会講演要旨)
- 52 牛の胸腺リンパ腫の1例について (第60回日本獣医学会記事)
- 62 ウシのバベシア病に関する研究 : III.バベシア日本種と台湾種の比較
- 110 ウシのバベシア病に関する研究 : I. 薬剤によるバベシアの分離とダニによる継代
- 112 人工感染免疫による初放牧犢の小型ピロプラズマ病発症予防試験
- 105 鶏の伝染性コリーザに関する病理学的研究 : I.自然発生例の所見 II.実験感染例の所見
- 81 牛の小型ピロプラズマに見られる桿状小体について
- 86 ピロプラズマ人工感染牛の血液成分 : 特にNPNおよび血清蛋白の変化について (第60回日本獣医学会記事)
- 98 一放牧地に発生した乳牛の汎骨髄癆の病理学的研究 (第59回日本獣医学会記事)
- 60 豚の流行性肺炎(SEP)の病理学的研究 : I.子豚の肺病変
- 130 摘脾牛による牛住血原虫の検出 (第61回日本獣医学会記事)
- 211 アフリカ豚コレラの脾病理 (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 192 牛の潰瘍性ポリープ性心内膜炎の一例 (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 243 アフリカ豚コレラの肝病理(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 135 急性アフリカ豚コレラ(ASF)における細網内皮系およびリンパ網状織の繁殖相 (病理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 93 昭和41年長崎県下に発生した牛流行熱の病理像
- 115 わが国においてみとめられた豚の封入体鼻炎について (第61回日本獣医学会記事)
- 81 小型ピロプラズマ病に関する研究 : IV. 人工感染免疫による放牧牛の発症予防試験
- 23 日本産の牛から検出されたアナプラズマについて (第60回日本獣医学会記事)
- 125 輸牧によるピロプラズマ病の予防 (第59回日本獣医学会記事)
- 195 ウシのタイレリア病に関する研究 : I.継代3株(アフリカ株,濠州株および日本株)の比較
- 2 小型ピロプラズマ病に関する研究 : III. 治療薬としての8-アミノキノリン製剤の検討