石原 忠雄 | 家衛試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石原 忠雄
家衛試
-
藤原 弘
家衛試
-
秋葉 和温
家衛試九州
-
南 哲郎
家衛試九州
-
上野 計
家衛試
-
百瀬 澄雄
長野西筑摩家保衛
-
紺野 悟
家衛試
-
北岡 茂男
家畜衛試・寄生虫
-
土江 米一郎
島根三瓶牧場
-
岩崎 邦夫
島根家衛試
-
牛見 忠蔵
家衛試
-
北岡 茂男
家衛試寄生虫
-
稲葉 右二
家衛試
-
稲葉 右二
農林水産省家畜衛生試験場
-
森井 勤
家衛試
-
牛見 忠蔵
農林水産省家畜衛生試験場
-
北岡 茂男
家衛試・寄生虫
-
森井 勤
杏林大
-
柳沢 今朝二郎
長県畜産課
-
松井 光蘭
家衛試
-
佐々木 昇
家衛試東北
-
上野 八郎
島根県家畜衛研
-
岩田 明敏
島根県家衛研
-
岩田 明敏
島根家衛研
-
加藤 義文
西ノ島家保
-
橋根 昭雄
畜産課
-
岩崎 邦夫
島根県家衛試
-
大森 常良
家衛試
-
山本 満雄
高山村役場
-
金岡 五男
群馬中之条家保
-
古賀 勝
群馬中之条家保
-
杉山 一弘
群馬中之条家保
-
梅村 保一
群馬中之条家保
-
町田 敏郎
群馬中之条家保
-
佐藤 邦彦
農林水産省家畜衛生試験場九州支場
-
須藤 恒二
農林水産省家畜衛生試験場研究第1部
-
渡辺 健次
栃木家衛試
-
田中 義夫
家衛試
-
旭 興正
家衛試東北
-
田中 義夫
農林水産省家畜衛生試験場
-
大森 常良
日本大学農獣医学部
-
田中 正三
農林水産省動物医薬品検査所
-
佐藤 邦彦
家衛試
-
睦見 真
家衛試東北
-
石井 進
家衞試
-
石井 進
家衛試
-
田中 正三
家衛試
-
須藤 恒二
家衛試
-
松倉 文明
宇都宮家保
-
角田 清
家衛試
-
藤田 潯吉
家衛試
-
石原 忠雄
農林省家畜衛生試験場
-
河野 道
家衛試
-
佐藤 邦彦
家畜衛試
-
旭 興正
北里大
-
上野 計
家畜衛生試験場
-
照井 信一
家衛試東北
-
中根 淑夫
栃木県家畜衛生研究所
-
石井 進
農林省家畜衞試
-
長谷川 生夫
栃木家衛研
-
土江 米一郎
島根県家衛研
-
上野 八郎
島根県家衛研
-
橋根 昭雄
島根県大田家保衛
-
加藤 義文
島根県大田家保衛
-
藤田 濤吉
家衛試
-
岩崎 邦夫
島根大田家保
-
橋眼 昭雄
島根大田家保
-
岸 秀一
島根大田家保
-
土江 米一郎
島根県種畜場
-
薬田 潯吉
家衛試
-
南 常弘
日本全薬
-
盛田 信太郎
奥羽種畜
-
佐野 敬二
奥羽種畜
-
平桜 全作
青森県
-
成田 亮一
青森県
-
荒岡 文太郎
青森県
-
多胡 忠文
群馬西家保
-
百瀬 澄雄
長野県畜産課
-
荻原 宗弥
長野県畜産試験場
-
中根 淑夫
栃木家衛試
-
伊東 正己
栃木家衛試
-
松倉 文明
栃木家衛試
-
白石 寅夫
那須家衛試
-
南 常弘
那須家衛試
-
久我 静男
那須家衛試
-
丸川 隆
那須家衛試
-
加藤 公堯
栃木県畜産課
-
長谷川 生夫
栃木県畜産課
-
成田 亮一
青森家保
-
池田 正夫
長野県
-
藤田 〓吉
家衛試
-
石原 忠雄
家畜衛生試
-
石原 忠雄
家畜衛試
-
上野 計
家畜衛試
-
柳沢 今朝二郎
長野県
-
長谷川 平吉
長野県
-
勝岡 竜平
長野県
-
広瀬 優
長野県
-
田中 邦太郎
長野県
-
羽毛田 良
長野県
-
二村 長夫
長野県
-
落合 昭彦
長野県
-
扇本 敬司
家衛試
-
藤田 〓吉
日獣大
-
荻原 宗弥
長野県
-
久保田 健御
長野県
-
石原 忠雄
実衛試
-
藤田 潯吉
実衛試
-
百瀬 澄雄
実衛試
-
柳沢 今朝二郎
実衛試
-
高地 裕一郎
実衛試
-
大野 光男
浅間家畜育成牧場
-
多胡 忠文
浅間家畜育成牧場
著作論文
- 112 秋季短期放牧による自然感染免疫のピロプラズマ病発症予防効果
- 126 山羊通過による牛アナプラズマの分離
- 111 琉球輸入牛から継代したBabesiaおよびAnapalasmaの種類とその病原性
- 66 原虫の凍結保存に関する研究 : I. 数種住血原虫についての凍結保存試験 (第62回日本獣医学会記事)
- 61 放牧牛における下痢を主徴とする疾患の集団発生とその病変 (第62回日本獣医学会記事)
- 17 放牧牛にみられたウイルス性疾患 (第62回日本獣医学会記事)
- 80 小型ピロプラズマ病に関する研究 : II. 赤外型原虫を想定した予防治療試験
- 187 小型ピロプラズマ病に関する研究 :I.摘脾牛についての感染試
- 25. 牛小型ピロプラズマの中間宿主について (第32回日本獸医学会記事)
- 194 牛の放牧衛生に関する研究 : IV.小型ピロプラズマ人工感染免疫犢の放牧試験
- 111 小型ピロプラズマ人工感染免疫犢の放牧試験
- 128 放牧牛に対するピロプラズマ病の治療ならびに予防試験 : I. 放牧牛の実体調査 (第61回日本獣医学会記事)
- 1 ウシのバベシア病に関する研究 : II. バベシアの検出状況と継代株の比較
- 127 ピロプラズマ病を中心とした放牧牛の実態調査について (第61回日本獣医学会記事)
- 76. 夏癬に関する研究 : IX. いわゆる長毛型夏癬について (第45回日本獣医学会記事)
- 吸血昆虫による馬のアレルギー性皮膚炎について(第 9 回大会講演要旨)
- 夏癬に関する研究 : VIII 吸血昆虫との関係について(第 8 回大会講演要旨)
- 62 ウシのバベシア病に関する研究 : III.バベシア日本種と台湾種の比較
- 110 ウシのバベシア病に関する研究 : I. 薬剤によるバベシアの分離とダニによる継代
- 112 人工感染免疫による初放牧犢の小型ピロプラズマ病発症予防試験
- 81 牛の小型ピロプラズマに見られる桿状小体について
- 86 ピロプラズマ人工感染牛の血液成分 : 特にNPNおよび血清蛋白の変化について (第60回日本獣医学会記事)
- 98 一放牧地に発生した乳牛の汎骨髄癆の病理学的研究 (第59回日本獣医学会記事)
- 130 摘脾牛による牛住血原虫の検出 (第61回日本獣医学会記事)
- 81 小型ピロプラズマ病に関する研究 : IV. 人工感染免疫による放牧牛の発症予防試験
- 23 日本産の牛から検出されたアナプラズマについて (第60回日本獣医学会記事)
- 125 輸牧によるピロプラズマ病の予防 (第59回日本獣医学会記事)
- 195 ウシのタイレリア病に関する研究 : I.継代3株(アフリカ株,濠州株および日本株)の比較
- 2 小型ピロプラズマ病に関する研究 : III. 治療薬としての8-アミノキノリン製剤の検討