Shaping an Axisymmetric Body for Reducing Viscous Resistance with the Use of Influence Function
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An attempt to obtain influence functions is described. These functions show the relationships between the change in shape of a body of revolution and the variation of frictional resistance, viscous pressure resistance, respectively. For this purpose an integral method of higher order boundary layer theory is applied. For reducing viscous resistance, a procedure reforming body shape besed on these influence functions is proposed. The results of calculation show if the body is subjected to a constant volume, optimum shape has a concave part near the tail whether the initial shape does or not. If the body is subjected to a constant volume and maximum diameter, optimum shape has a parallel part whether the initial shape does or not.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1991-03-25
著者
-
田中 一朗
大阪大学
-
田中 一朗
大阪大学工学部
-
余 志慶
Graduate School, Osaka University
-
田中 一朗
Osaka University
-
田中 一朗
大阪大
-
余 志慶
Graduate School Osaka University
関連論文
- 阪神・淡路大震災の教訓 : 海からの視点で考える
- 低抵抗・高推進効率の船型設計法
- 1-9 低抵抗・高推進効率の船型設計法
- 剥離を考慮した極小抵抗船型決定法 (第2報)
- 剥離を考慮した極小抵抗船型決定法(第1報)
- 非対称船尾船の船尾流場と推進性能について
- 肥大船船尾流場と縦渦による誘導抵抗(その2)
- Shaping an Axisymmetric Body for Reducing Viscous Resistance with the Use of Influence Function
- スリット吸い込みによる層流制御について(「境界層遷移の解明と制御」研究会論文集 (第1回~第4回))
- 小迎角斜航回転楕円体の表面圧力分布に関する実験的研究
- 斜航する船の波に対する縦切断波形解析法について : Newman-Sharma法の非対称流場への拡張
- 工学者は物理学者でもあらねばならない
- 明日の技術者を育てる研究と教育 : 大阪大学工学部造船学科
- 斜航船体まわりの剥離流場に関する研究
- 高速艇フォーラム報告
- 一様流中の乱れが舵の特性に及ぼす影響について
- スリット吸い込み法による層流制御に関する基礎的研究
- 斜航する船に働く造波横力について : 斜航角に関する非線型影響
- 斜航回転楕円体まわりの剥離流場に関する研究
- 肥大船の有効伴流分布の推定
- 肥大船船尾流場と縦渦による誘導抵抗(その1)
- 自己相似流場の砕波現象について
- 細長体の非線形揚力特性について : 境界層剥離と渦層の挙動
- 付加物取り付けによる船舶の総合推進性能の改善
- 船尾形状改良の一手法について
- 表面粗度による抵抗増加の研究 (第2報)
- 表面粗度による抵抗増加の研究 : 第1報
- 「船と海洋構造物の推進システムの流体力学」に関するシンポジウム出席報告
- 新しい造船学・造船技術の胎動
- 船体まわりの粘性流場の計算 : 主として伴流について
- 自航時の船尾水面近傍の流場に関する研究
- 形状抵抗の一計算法
- Neumann-Kelvin造波問題の実用船型数値解析
- 関西造船協会の活性化を語る (座談会) (関西造船協会の活性化)
- 厚い境界層の積分型解法に関する一考察
- プロペラの作動による三次元境界層の変形
- 実船用推力計の試作ならびに計測例
- 有限要素法による粘性流体問題の一計算
- Investigation of Scale Effects on Wake Distribution Using Geosim Models
- 推力減少率に関する基礎的研究
- 肥大船の伴流分布
- 圧力勾配のある乱流境界層の混合距離と剪断応力分布について
- 摩擦抵抗に及ぼす横曲率の影響
- 圧力勾配のある乱流境界層における混合距離について (第2報)
- 肥大船まわりに発生する剥離渦に関する研究
- プロペラの作動による軸対称境界層の変形
- Scale Effects on Wake Distribution of Ships with Bilge Vortices
- Scale Effects on Wake Distribution and Viscous Pressure Resistance of Ships
- 新学会の発足に思う(歴代会長よりのメッセージ)
- 若い人の新鮮な発想を大いに期待する(21世紀の若者へ)
- 活力ある協会へ向けて (創立80周年記念 : 創立80周年記念によせて)
- 深海開発シンポジウム報告
- 圧力勾配のある乱流境界層における混合距離について (第1報)
- 斜航する船に働く造波横力について
- 会誌第200号によせて : 英文のこと
- 粘性流体理論と船型設計 : 抵抗推進研究の話題(2)
- キール下突出船尾船型の抵抗推進性能
- 細長体の非線形揚力特性について : 新しい渦面モデルの導入とその検討
- 細長体の非線形揚力特性について--新しい渦面モデルの導入とその検討〔含 討論〕
- 船の粘性抵抗国際シンポジウム(ISSVR)出席報告
- 球状船尾船の一実験
- 回転体の粘性抵抗に関する風洞実験