15 PCR 法によるグアテマラ産ブユの RFLP タイピングの試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1993-06-15
著者
-
吾妻 健
高知大・医・環境保健
-
吾妻 健
株式会社ソフィ研究開発室
-
吾妻 健
医学部看護学科基礎看護学講座
-
平井 啓久
京大・霊長研
-
吾妻 健
高知医大寄生虫
-
平井 啓久
熊大医寄生虫病
-
多田 功
九大医寄生虫
-
多田 功
九大・医・寄生虫
-
吾妻 健
高知医科大学 寄生虫
-
平井 啓久
鳥取大学 農
関連論文
- 6 BiomphalariaおよびBulinusのフォスファーゲンキナーゼ遺伝子の分子生物学的研究(第64回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- イヌ回虫の経口感染によりモデルマウス肺に発生したイヌ回虫症の病理組織学的研究
- 3. カワニナ類の分子生物地理学的研究(日本貝類学会平成 15 年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 東南アジア及び南米の家畜における寄生虫感染症の病理組織学的研究
- B25 中間宿主貝の分子系統学的研究 : カワニナ類ミトコンドリア DNA の CO1 領域における驚くべき種内変異
- P7 日本住血吸虫グループの地理的起原についての考察
- P6W3-5 スリランカに棲息する肺吸虫の分子系統解析
- 寄生蠕虫類(住血吸虫類)の分子系統 (特集 寄生虫の生物学--寄生適応の分子メカニズム)
- エクアドル産メキシコ肺吸虫の感染によりネコ肺に形成された虫嚢の病理組織学的研究
- ミトコンドリアDNA変異を用いた種判別 : 沖縄県首里城出土マカク古骨と現生種の比較
- スリランカにおける牛ナザーレ住血吸虫症の病理学的研究
- 日本住血吸虫の起源と大陸移動説
- マレーシア産ウエステルマン肺吸虫の動物体内での発育と動物間における伝播
- タイ北西部における Schistosoma sinensium の調査研究
- 15 PCR 法によるグアテマラ産ブユの RFLP タイピングの試み
- 台湾台北県産及び日本産ウェステルマン肺吸虫アイソザイムの集団遺伝学的研究--ウェステルマン肺吸虫3倍体の起源についての考察
- Isozyme Genetics of a Japanese Lung Fluke,Paragonimus ohirai
- 日本産膵蛭(Eurytrema pancreaticum及びE.coelomaticum)の電気泳動法による検討
- 大平肺吸虫Paragonimus ohirai3酵素(GOT,LGG,PGM)アイソザイムの遺伝様式
- 3種肺吸虫(Paragonimus ohirai,P.iloktsuenensis及びP.sadoensis)における種間雑種--F1雑種個体におけるアイソザイムパタ-ン〔英文〕
- 飼育下のユキヒョウ(Uncia uncia)に感染が認められた犬糸状虫(Dirofilaria immitis)の形態およびミトコンドリアDNA配列(短報)(寄生虫病学)
- 笑いと自律神経と免疫 (キャリアと人生観--「看護専門職の人生を育むもの」シリーズ) -- (笑いと癒し)
- 健康と便秘
- 黒酵母培養液ソフィβ-グルカン経口投与によるイヌ回虫症のマウスモデルにおける肺の病理組織学的研究
- スリランカ産ウエステルマン肺吸虫Paragonimus westermaniの感染によりネコ肺に発生した病変の病理組織学的研究
- 3 グァテマラ国の家屋内に生息している全サシガメ数と分布
- Simulium ochraceum における吸血時間と Onchocerca volvulus マイクロフィラリアのとりこみ量
- ベネズエラ産 Onchocerca volvulus のグァテマラ産ブユ 3 種への感染実験
- 106 南米型および中米型オンコセルカ症とその伝搬機構の比較研究 : (V) ベネズエラ産 Onchocerca volvulus のグァテマラのブユ数種への感染実験
- 88 南米型および中米型オンコセルカ症とその伝搬機構の比較研究 : (VI). 酸性フォスファターゼ活性による, グァテマラ株およびベネズエラ株 Onchocerca volvulus のブユ内発育幼虫の比較
- ブラジル日系高齢者及び高知県高齢者における健康と人生評価について
- Population Genetic Studies on Isozymes in Paragonimus westermani from the Philippins
- 肺吸虫類アイソザイムの電気泳動法による研究-4-大平肺吸虫および佐渡肺吸虫の自然集団におけるglucosephosphate isomeraseアイソザイムの対立遺伝子頻度の比較〔英文〕
- 高知県高齢者及びブラジル日系高齢者における人生の評価・見通しと健康
- ブユアイソザイムの遺伝生化学的研究 : II. グァテマラにおけるオンコセルカ症媒介ブユ Simulium ochraceum の自然集団における遺伝的変異性および遺伝的分化
- ブユアイソザイムの遺伝生化学的研究 : I. グァテマラ産ブユ 3 種 Simulium ochraceum, S. metallicum, S. horacioi 間のアイソザイム変異
- 6 ブユ類の生化学的組成の解析から
- 98 グァテマラ産ブユアイソザイムの集団遺伝学的研究
- 5 イエバエの乳酸脱水素酵素 (LDH) アイソザイムの遺伝(電気泳動法の医動物学への応用)
- 129 サシガメ (Triatoma infestans) の rRNA 遺伝子の位置変異と不活性化
- B-05 アシマダラブユの各地個体群における幼虫の形態変異と唾腺染色体変異について(ブユ)
- シャーガス病主要伝播種 Triatoma infestans の C-バンド多型
- 68 サシガメの染色体 II. Triatoma infestans の C- バンド多型
- 12 グァテマラ産 S. metallicum 同胞種 A および B における唾腺染色体の C-バンドパタンの比較
- 44 サシガメ類の染色体 I. Rhodnius neglectus と Triatoma infestans の相違
- 87 Simulium japonicum complex に属する一未記録種の形態について
- 38 アシマダラブユ類の細胞遺伝学的研究 : I. 種間差および地域差
- 5 グァテマラおよびメキシコ産 Simulium ochraceum の細胞分類
- 85 グァテマラ産 Simulium metallicum A および B の細胞遺伝学的分化とその分布
- 95 トカラ列島中之島におけるブユ類の細胞遺伝学的研究
- 住血吸虫染色体における遺伝子マッピングの意義 (分子寄生虫学の展開)
- Clinostomum complanatum Infection in Posterior Wall of the Pharynx of a Human
- 99 Simulium metallicum の 2 グループと同亜属 4 種間の唾腺染色体分析
- 29 グァテマラおよびメキシコ産 S. ochraceum の唾腺染色体分析
- 線虫類フォスファーゲンキナーゼ遺伝子のクローニングとリコンビナント酵素タンパクの活性測定
- 2 グァテマラ国に分布するサシガメの卵の大きさと形態比較
- グァテマラ産 Simulium ochraceum の室内産卵に関する観察
- 10 南米型および中米型オンコセルカ症とその伝搬機構の比較研究 : (VII) エクアドルの流行地における媒介ブユに関する調査
- 30 グァテマラ産 Simulium ochraceum の室内産卵に関する観察
- 中南米産ブユ数種の蔵卵数
- 2 グァテマラのブユ Simulium haematopotum の Onchocerca volvulus 伝搬能に関する感染実験
- 101 南米型および中米型オンコセルカ症とその伝搬機構の比較研究 (III) : ベネズエラの最近発見されたアマゾナス州流行地における伝搬ブユ調査
- 100 南米型および中米型オンコセルカ症とその伝搬機構の比較研究 (II) : ベネズエラ北部古典的流行地における伝搬ブユ調査
- グァテマラのブユ Simulium haematopotum における Onchocerca volvulus ミクロフィラリアの取りこみ, 胸筋への移行および感染型幼虫への発育
- (1) パイロット地区内の疫学像(第 31 回日本衛生動物学会大会シンポジウム講演グァテマラのオンコセルカ症 : 媒介者防除の現状と展望)
- マンソン住血吸虫症媒介中間宿主貝 Biomphalaria glabrata cDNA 由来フォスファーゲンキナーゼの分子生物学的研究
- 1 中米型オンコセルカ症