中学校第5分科会 図形教材の取扱いについて : II. 中学校部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1956-11-01
著者
-
安保 宏
秋田県教委
-
鎌田 芳雄
愛知学大
-
白井 完
香川県平井中
-
小林 正民
東京都竜泉中
-
吉安 余羽
福岡県早良市北中
-
小林 衛
日数教研究部:川崎市教育委員会
-
湯山 石男
東京都武蔵野五中
-
湯山 石男
東京都武蔵野市立第五中学校
-
白井 完
香川県木田郡山田中
-
吉井 輝雄
香川大学付属高松中
-
吉安 余羽
福岡県二日市中
-
湯山 石男
東京都杉並区松ノ木中
-
安保 宏
秋田大学附属中
-
香川 稔
奈良女子大学附属中
-
飯干 陽
東京都品川区浜川中
-
小林 正民
東京都品川区荘原第三中校長
-
小林 衛
広島大学付属中
-
山下 寛
香川県多度郡琴平中
-
鎌田 芳雄
愛知県学芸大
-
飯干 陽
東京都大田区蒲田中
-
香川 稔
奈良女子大学
関連論文
- 第9分科会 算数・数学科における視覚教育
- 中学校第4分科会 図形(その1) : II. 中学校部会
- 中学校第4分科会 図形教材の学習指導法 : II. 中学校部会
- 一般研究発表
- 3. パネル討議 : 討議問題 中学校における関数教材について (中学校部会総会)
- 中学校第6分科会 図形 : II. 中学校部会
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 中学校部会総会(第1日) : II. 中学校部会
- V. 小中高教育課程連絡協議会
- 中学校第4分科会 図形教材 : II. 中学校部会
- 中学校部会総会
- 小・中・高合同教科課程研究会
- 中学校第5分科会 図形(その2) : II. 中学校部会
- 第4分科会 中学校指導内容の研究
- 第1室 数学教育の一般的研究 : VI. 自由研究発表
- 第1分科会 小学校低学年の中心教材
- 中学校第3分科会 式 : II. 中学校部会
- 1. 今後の算数数学教育の動向 : VI. パネル・ディスカッション
- 第6会場 数学教育(II) : V. 自由研究発表
- 中学校第6分科会 調査と評価 : II. 中学校部会
- 中学校第1分科会 教育課程 : II. 中学校部会
- 中学校第1分科会 教育課程 : II. 中学校部会
- 中学校第5分科会 図形教材の取扱いについて : II. 中学校部会
- 中学校第4分科会 生活経験と学習指導 : II. 中学校部会
- V. 小中高教育課程連合分科会
- II. 図形教育の問題点
- 中学校第11分科会 自由研究 : II. 中学校部会
- 中学校第3分科会 図形教材 : II. 中学校部会
- 中学校指導内容の再編成に関する一考察 : 集合について
- 10. 関数教材の問題点 : 特に二次関数を中心として (中学校第3分科会 関数と統計)
- 極限の概念の発達過程について
- 中学校第8分科会 教具による指導 : II. 中学校部会
- i. 小・中連絡会 : V. 教育課程協議会
- 中学校第1分科会 教育課程(数式教材・関係教材) : II. 中学校部会
- 第3分科会 小中学校に関連する中心教材
- 中学校第9分科会 指導形態について : II. 中学校部会
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 中学1年の図形指導において論証的取扱いをどのようにしたか
- 平行四辺形の面積
- 中学校第4分科会 図形(その2) : II. 中学校部会
- 11. 生産的思考を育て主体的に学ぶ態度の育成を目ざすプログラムシートによる学習 (中学校第9分科会 指導方法(その1))
- 4. 学習指導法の改善についての具体案 : 生産的思考を育て主体的に学ぶ態度の育成をめざして (小学校第9分科会 指導方法)
- 数学科学習指導の効果的な方法について(第一報)
- 幾可と表現の問題
- 3. 「作図」と「点の運動と作図」の指導 (中学校第8分科会 図形(その3))