日本藍藻類第四
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報告には16屬22種を記載図解した.そのうち温泉産のものは5種である.興味あるはNostochopsis Wichmannii WEB. VAN BOSSEを別府の一温泉より発見したことである.新種としてはSchizothrixの一種を発表した.Aphanothece. 129. A. nidulans P. RICHT.群體は稍球状,細胞は長圓〓形にして両端鈍圓,径1-1.5μ,長さ2-3.5μ,粘質は無色.濕濡岩石上惑は池沼のプランクトンとして産す.上高地宮川池.Cloeocapsa. 130. Gl. alpina (NXG.) emend. BRAND.群塊は稍黒味を帯び,細胞は球状に近く,通常径4-6μ,粘質膜は膨大し,其内部は暗紫色にして層を成すも,外部は均質にして殆ど着色せず.岩石,断崖,蘇苔の間に生じ,特に高山地方に多く産す.大台ヶ原山.Gloeothece. 131. Gl. rupestris (LYNGB.) BORN.群塊は黄緑乃至藍緑色を呈して展開し,外の藻と混生すること多し.群體は概ね球状にして,2,4乃至8個の細胞を容る.細胞は楕圓體乃至圓〓體,径4-5.5μ,長さ6-15μ,粘質層は層を成すと然らざるとあり.湿濡岩石.大台ヶ原山.Chroococcus. 132. Chr. Cohaerens (BREB.) NAG群塊は藍緑乃至暗緑色.細胞は2-5μ,各群體は二個又は四個の細胞を容れ,多数集りてMerismopedia状に配列するを著しき特徴とす.越中国北般若村大清水.Nostochopsis. 133. N. Wichmannii WEB. VAN BOSSE.群塊は中実にして同心圓状の層を成す.絲體は平行又は放射状にして分岐すること少なからず.糸體の基部の細胞は概ね球状なれども上方に向かへば圓〓形となり,頂端細胞は長圓錐形をなす.異質細胞は球形又は楕圓體なり.本種は従来印度馬来半島及びアフリカより報告されたるのみ.別府明〓温泉附近に産す.Stigonema. 134. St. minutum (AG.) HASSAL.群塊は薄皮状に広がり褐色乃至暗色なり.主軸は数列の略球状の細胞より成り,その間に異質細胞を介在す.分岐は屡一方に偏在する.粘質は明らかに層を成す.世界的に廣く分布す.池上義信氏は佐渡にて採集,筆者に送られた.Calothrix. 135. C. parietina THURET.糸體は単独又は總状をなし褐色乃至暗黒色.粘質層は稍厚く通常層を成し,上方にては屡々房状となる.細胞は径5-10μ,先端のものは細く無色の毛髪状をなす.基部の細胞は基部に一又は二個,稀に介生す.上高地宮川池.
- 1939-03-15
著者
関連論文
- イエンガーし及びカンタムマ氏:-Heterotrichopsis viridids gen.et sp.nov.に関する報告
- 日本藍藻類第二
- アシツキノリとカモガワノリ
- 北海道における温泉藻類の研究VII
- 褐藻類オキナウチワの形態と胞子発生の研究
- 吾妻山の高位濕原藻類
- 大和国壷坂付近の藻類について
- 日本産Synechococcusに就て
- 藍藻Spelaeopogonの一新種
- 故御旅屋太作氏採集の富山県冷泉藻類に就て
- 石川県下諸温泉藻類
- 和歌山県下諸温泉の細菌類及び藻類
- 岐阜県下諸温泉の細菌類及び藻類
- 日本藍藻類第七
- 富山県下諸温泉の細菌類及び藻類
- 北海道に於ける温泉藻類の研究(V)
- 北海道に於ける温泉藻類の研究(IV)
- 李良慶氏:-雲南淡水藻類植物補記
- 根来健一郎氏:-満州産陸水藍藻類(川村多実二編:関東州及満州国陸水生物調査書,pp.523-538,第1-13図,図版I,Å-D,図版II,A-D,昭和十五年三月).
- イエンガー氏及びラマナタン氏:-Anadyomene stellata(WULF.)AG.の生殖法に就て
- イエンガー氏及びカンタムマ氏:-ひびみどろ科の一新属ホルミヂエラ
- 日本藍藻類第四
- 日本藍藻類第六
- 北海道に於ける温泉藻類の研究(III)
- 淡水産紅藻の一新種オキチモヅクに就きて
- 上高地明神池の淡水藻類
- SKVORTZOW 氏: 台湾海峡に於ける海産珪藻類
- 日本藍藻類第五
- 李良慶, 雲南淡水藻類植物記一,二
- 北海道に於ける温泉藻類の研究(II)
- 北海道に於ける温泉藻類の研究(1)
- 別府温泉産藍藻類
- 日本藍藻類第三
- 日本藍藻類第一
- 李良慶, 青島淡水藻類植物記
- ヘンディー:-第三紀海産珪藻類の分布情報.
- 岡田喜一氏:-台湾紅頭〓淡水藻類
- SKBORTZOW: ウラヂヲストツク付近の海岸に於ける海産珪藻類
- SKVORTZOW 氏: 日本海産珪藻類