熔接衛生に関する研究 (その2) : 熱応力が熔接時の発塵に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Coating materials of electrodes are rapidly heated during arc-welding. In order to study how thermal stress generated by the are-welding effects the production of dusts, samples of coating materials were rapidly thrown into an electric furnace kept at constant temperatures (every 100℃, from 100℃ to 1000℃) and were heated for 20 minutes. Obtained results were shown by the time-differential value of weight change curves. Whether the heating temperature was high or low, the thermal stress was generated ad maximum 30∼40 seconds after the beginning of heating the samples and caused to produce a lot of dusts. Heatings at 300℃∼400℃ and 500℃∼800℃ generated extreme thermal stresses. These temperatures were in accordance generally with those (below 300℃ and 450℃∼670℃) already reported. When the coating materials was rapidly heated, the thermal stress generated even below 1,000℃ could be a thermal shock, producing dusts. The thermal shock at 300℃∼400℃ caused mainly by the vaporization of hygroscopic water, which acts between structures and between crystals, developing coarse dusts. The dusts produced at 500℃∼800℃ are caused by decreasing glutinosity of the coating materials and by various changes of the crystal system. This thermal shock acts between crystals and between the internal parts of the crystal, producing fine dusts.
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1967-09-20
著者
-
緒方 正名
岡山大学医学部公衆衛生学教室
-
松田 昭
岡山大医公衆衛生
-
額田 粲
東邦大医衛生
-
明石 信爾
京都府立医大衛生
-
松田 昭
岡山大学医学部公衆衛生学教室
-
森 忠繁
岡山大学医学部公衆衛生学教室
-
額田 粲
京都府立医科大学衛生学公衆衛生学教室
-
明石 信爾
滋賀医大保健管理
-
森 忠繁
滋賀医大保健管理
関連論文
- スギ花粉飛散の地域的特質
- 526 人の赤血球による金属水銀および水銀イオンの取り込みと蓄積 : 遺伝毒性学-5(水銀,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 525 金属水銀暴露のアカタラセミア, ヒポカタラセミア及びノーマルマウスの呼気中及び臓器中水銀量 : 遺伝毒性学, アカタラセミア-8(水銀,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 524 金属水銀のマウス赤血球への蓄積 : 遺伝毒性学:アカタラセミア-6(水銀,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 22.赤血球メトヘモグロビン生成に対するグルタチオンペルオキシダーゼの抑制 : 遺伝毒性学,アカタラセミア-4(一般講演,第34回中国四国合同産業衛生学会)
- 16.ホヤ喘息患者におけるflow-volume patternの解析(一般講演,第34回中国四国合同産業衛生学会)
- 621 アカタラセミア、ヒポカタラセミアの呼気中への金属水銀の排出 : 遺伝毒性学、アカタラセミア-1(水銀,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 503. 金属水銀蒸気を暴露したマウスの血中水銀と呼気中水銀について(水銀・カドミウム・マンガン・クロム,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 多形核白血球の刺激応答反応に対するクロルデンの促進的作用
- 608 ノーマル及びアカタラマウスに対する金属水銀暴露及び塩化第二水銀投与後の呼気中水銀について(水銀,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 607 金属水銀蒸気を暴露したノーマル及びアカタラセミアマウスの動脈血中金属水銀と臓器中水銀分布(水銀,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- BCG 投与後のテンジクネズミの末梢血リンパ球の PPDS および phytohaemaglutinin による blastlike transformation に対する 6-mercaptopurine-riboside (6-MPR) の効果
- 造船業従業員の肝疾患,特にB型肝炎についての疫学的研究
- 823. VDT作業前後の生理的変動(VDT,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 314 VDT連続作業時の生理的変動(VDT,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 5. 某重工業工場における肉体負荷時の微量尿蛋白とその管理について (第26回中国四国合同産業衛生学会)
- 125. 熔接時フォームの発熱因子について (II)
- 20. 某企業より派遣されたビルマおよびパキスタン在住技術員の飲酒調査
- 339. 熔接電流と熔接粉塵量との関係
- 338. 熔接フュームの発熱因子について
- 339 熔接電流と熔接粉塵量との関係
- 338 熔接フュームの発熱因子について
- 128 熔接姿勢における筋電図
- 46 低水素型熔接棒の熔接粉塵
- トルエンおよびキシレン作業者の尿中馬尿酸,メチル馬尿酸の排泄量について : Thinner 中毒第9報,有機溶剤中毒第13報
- 某造船工場,Thinner使用塗装作業場における作業員の尿中馬尿酸,メチル馬尿酸量について : Thinner中毒第8報,有機溶剤中毒第12報
- 熔接衛生に関する研究 (その5) : 熔接粉塵の成分について
- 熔接衛生に関する研究 (その3) : 電弧熔接時の発塵の原因と予防
- 熔接衛生に関する研究 (その2) : 熱応力が熔接時の発塵に及ぼす影響
- 無カタラ-ゼ血症の成因とカタラ-ゼの生理的意義
- 514. 一酸化窒素による正常およびアカタラセミアマウス溶血液中のメトヘモグロビン生成とその抑制要因について(ガス,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 熔接衛生に関する研究 (その1) : 示差熱天秤法による熔接時の発塵機構の解析
- 有機溶剤代謝産物の尿中排泄に及ぼす肉体負荷の影響 : 第1報 肉体負荷による尿中馬尿酸およびグリシン排泄からみたグリシン抱合能の変動
- Isofloxythepinのラット肝ミトコンドリア膜に対する作用
- 801 塩化第二水銀の注射及び金属水銀曝露のノーマル及びアカタラセミアマウスにおける水銀の排出(水銀,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 携帯用フリッカー測定器の試作について
- わが国における工業用有機溶剤使用の実態に関する調査研究
- 常温固体吸着法による有機溶剤蒸気のサンプリングと分析
- 55. 飲酒習慣と血中諸指標との関連性について (その他)
- 1. ステンレス鋼溶接棒の発生粉じんの分析 (第22回中国四国合同産業衛生学会)
- 1506 熔接工肺の偏光顕微鏡所見
- 1505 低水素型熔接棒の熔接粉塵
- 熔接工肺の偏光顕微鏡所見 : 自由課題 : 粉じんじん肺(1)
- 低水素型熔接棒の熔接粉塵 : 自由課題 : 粉じんじん肺(1)
- 421 低水素型熔接棒被覆剤成分の中間反応生成物が発塵性に及ぼす影響
- 421. 低水素型溶接棒被覆剤成分の中間反応生成物が発塵性に及ぼす影響
- 602 機械工場におけるオイルミスト気中濃度と降下油分量測定値の関連について(有機物,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 18.オイルミストの粒径別気中濃度と作業者の自覚症状(一般講演,第34回中国四国合同産業衛生学会)
- 925 機械作業者の自覚症状 : オイルミスト気中濃度との対応について(有害ガス・有機物,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 携帯オイルミスト用サンプラーによる気中濃度測定と作業者の自覚症状:機械工場における調査研究
- 4.オイルミスト用携帯サンプラーによる作業場気中濃度の測定(一般講演,第33回中国四国合同地方会)
- オイルミストの個人暴露量測定法の検討
- 職業性ぜん息におけるFlow-volumeの検討
- 10. 工程管理において新たに考案した作業機能管理の要因分析表について
- 5. 熱分析による熔接棒被覆剤の研究 : その3 電孤熔接時の発塵の原因と予防
- 花むしろ検査所の粉塵
- 10. 示差熱天秤曲線による熔接棒被覆剤の研究 (その2)
- 6. 造船工場における産業疲労の研究 : とくに尿微量蛋白を中心として
- 11. 〓紙B.P.B.染色法による産業疲労及び疲労健康管理の研究 (誌上)
- 148. 低水素型溶接棒より発生する飛散塵の成分について (工場粉塵)
- 148. Trichloroethylene吸入時の気中ガス濃度と尿中三塩化酢酸排泄量との関係について (工業中毒(有機溶剤))
- 280. TrychloroethyleneとCuring Solutionの毒性に関する研究 (工業中毒)
- 212. 病休統計と健康保険医療との関連性について
- 夏の高校野球甲子園出場選手の身長・体重
- 自由課題 (疾病管理)
- 1108 週5日制の病気欠勤に及ぼす影響について
- 週5日制の病気欠勤に及ぼす影響について : 自由課題 : 疾病管理
- 9. 週5日制の病気欠勤に及ぼす影響について
- 壁発表の書き方について
- 123. 大学入学試験の因子分析 (歴史・衛生統計・優生)
- 121. 弾性からみた医療施設,医療従事者の需要について (歴史・衛生統計・優生)
- 120. 一般病床の地域差の分析 (歴史・衛生統計・優生)
- 372. 大学附属病院における病棟看護労働の評価について (その他)
- 赤血球pyrimidine 5'-nucleotidaseおよびδ-aminolevulinate dehydrataseの活性に及ぼす重金属の試験管内での影響
- 簡易定量法による健康人スポット尿中のデルタアミノレブリン酸量
- 四塩化炭素および四塩化エタンの急性毒性に関する実験的研究 : クロル炭化水素の肝障害性 第3報
- 6.クロルピリホス使用シロアリ防除作業者の長期観察(一般講演,第33回中国四国合同地方会)
- 油臭魚(シンポジウム:沿岸海域における人工有機化合物汚染)
- 634 2,5-ヘキサンジオンとアミノ酸のin vitroにおけるピロール化反応(有機溶剤,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 531 アカタラセミアマウス溶血液のフェロシアン化カリウムによるメトヘモグロビン生成 : 遺伝毒性学、アカタラセミア-7(その他,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 917 NO, NO_2 ガスによるアカタラセミアのメトヘモグロビン生成 : アカタラセミアの遺伝毒性学(有害ガス・有機物,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 703 アカタラセミアマウスのメタノール及び蟻酸代謝の障害 : 遺伝毒性学 アカタラセミア-3(有機溶剤,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- Toluene中毒時尿中馬尿酸の定量に関する研究
- 金属水銀のヒト赤血球カタラーゼによる取り込み
- 亜硝酸ソーダによるメトヘモグロビンの生成機構に関する研究
- 最大呼気流量-気量曲線の解析 : 視覚評価と定量評価
- 214 トリクロロエチレンのエタノール代謝に及ぼす影響(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- サツカー試合における尿疲労反応の研究 : 特に尿微量蛋白測定法,ドナヂオ反応,ズルフオサリチール酸反応の相関に関する推計学的考察
- 機械油中の変異原性
- Paperchromato法及びPagnotto法によるToluene作業者の尿中馬尿酸の排泄量について : Thinner中毒第7報, 有機溶剤中毒第11報
- 人工暴露室に於てm-Xylene 200p.p.m.吸入時の尿中m-メチル馬尿酸量及び生理的機能の変動について : Thinner中毒第6報, 有機溶剤中毒第10報
- 人工暴露室を用いたTolueneの気中濃度と尿中馬尿酸排泄量の関係 : Thinner中毒第5報, 有機溶剤中毒第9報
- Toluene, Xylene 吸入時, 尿中に排泄される馬尿酸, メチル馬尿酸の新定量法について : Thinner 中毒 第4報,有機溶剤中毒 第8報
- 生物学的暴露モニタリングにおける暴露の指標 : 有機溶剤の尿中代謝産物を中心として
- 油汚染時における化学成分のスクリーニング分析
- 濾紙電気泳動法による尿蛋白質およびDonaggio反応,赤松・神明反応陽性物質に関する研究
- メチレン青増加法によるDonaggio値定量法に関する研究
- 濾紙電気泳動法による人血清のDonaggio反応,赤松・神明反応陽性物質に関する研究
- 濾紙BPB染色法による疲労尿蛋白測定法に関する研究
- Donaggio反応陽性物質の免疫学的研究