中国雲南省における日中共同研究育成水稲品種の食味特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中国では, 多収で良質なジャポニカ水稲品種の育成が重要な研究課題である.雲南省には, 日中共同研究による育成水稲品種が, 20万ha以上栽培されている.これらの育成品種の食味特性を明らかにし, 雲南省における良食味品種の選抜方策を構築するために本研究をおこなった.中国人パネルによる38試料の食味官能試験では, 外観が良く, 柔らかく, 粘りのある炊飯米の食味総合値が高かった.食味総合値とアミロース含有率は, 有意な負の相関(r=-0.557^<***>)を示した.とくに, アミロース含有率22.6%以上の試料(19点)では, その傾向が顕著であった(r=-0.832^<***>).日本人パネルによる食味官能試験では, 雲南省産品種は, 北海道産品種より食味評価が劣っていた.しかし, 共同研究育成品種の食味は, 雲南省の旧品種より明らかに向上しており, 中でも「合系30号」の食味特性は北海道標準品種「きらら397」に近かった.炊飯特性検定による加熱吸水率等の測定値は, 北海道品種と雲南省品種との間で大きな差はなく, 食味官能試験結果との間でも有意な相関を示さなかった.アミログラフのブレークダウンや最高粘度の値は, 食味総合値との間で有意な正の相関を示した.雲南省品種の中で食味評価の高い「合系30号」は, アミログラフ特性の多変量解析によって, 「きらら397」に最も近いクラスターを形成した.味度メーターによる測定値は, 食味官能試験総合値と高い正の相関(r=0.908^<***>)を示し, 少量試料による育種選抜の可能性が示唆された.今後の良食味品種の育種におけるアミロース含有率, タンパク質含有率, 玄米外観品質および耐冷性との関係について論議した.
- 日本熱帯農業学会の論文
- 2000-12-01
著者
-
荒木 均
北海道農業試験場
-
工藤 悟
愛知県農業総合試験場山間農業研究所
-
伊勢 一男
Jircas
-
春原 嘉弘
青森県農業試験場藤坂支場
-
伊勢 一男
農水省農業研究センター
-
工藤 悟
愛知県農業総合試験場
-
伊勢 一男
国際農林水産業研究センター
-
戴 陸園
雲南省農業科学院
-
載 陸園
中国雲南省農科院
-
孫 有泉
雲南省農業科学院
-
劉 吉新
雲南省農業科学院
-
趙 国珍
雲南省農業科学院
-
孫 有泉
中国雲南省農業科学院
関連論文
- RFLPマーカーによる水稲中間母本農8号の穂ばらみ期耐冷性のQTL解析
- 水稲糯品種における育種選抜のための餅硬化性及び切り餅食味の簡易評価法(品質・加工)
- 水稲糯品種における〓色と玄米白度との関連について
- 温暖地中山間における水稲の葉いもち圃場抵抗性基準品種の選定
- 陸稲「戦捷」の穂いもち圃場抵抗性のQTL解析
- 中国雲南省イネ遺伝資源における種子リポキシゲナーゼ-3欠失変異
- 陸稲戦捷の葉いもち圃場抵抗性に関与する量的形質遺伝子座の連鎖分析
- 水稲品種「あさひの夢」にみられるセジロウンカ殺卵反応の弱さとその遺伝的背景
- 酒造好適米品種「夢山水」の品種特性(第1報) : 米性質の品種間比較
- 穂いもち抵抗性に関する熟期別の基準品種の選定
- 愛知県の山間部における稲作の現地調査 (1986年)
- 湛水直播栽培における播種期と水稲品種の発芽及び出穂期との関係
- イネの矮性遺伝子と幼苗期の低温障害の関係
- 66 雄性・雌性不稔系統の穂からみたイネの登熟期のエチレン生成特性
- 水稲うるち新品種「峰ひびき」
- 水稲もち新品種「はつもち」の育成
- 山間地向き酒米品種「夢山水」
- 中国雲南省イネ遺伝資源における米品質(アミロース,タンパク,リポキシゲナーゼ)の変異
- 日本型イネの雑種不稔緩和遺伝子(S-5^n)導入系統に日本型とインド型品種を交雑した場合のアントシアン色素原遺伝子(C)ともち遺伝子(wx)の組換価の差異
- 49 寒地における水稲の乳苗移植栽培に関する研究 : (2)移植後の低温が生育に及ぼす影響
- 水稲低アミロース品種の環境による食味の変動 : 第1報 登熟気温の差がアミロース含有率に及ぼす影響
- 人工気象室の精度と水稲の開花期耐冷性検定における品種間差異
- 38. 中国雲南省在来イネ品種における耐冷性の変異および生殖生長期の耐冷性を支配する量的遺伝子座の解析(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- 21. イネ育種研究の調査における標本単位数の決定手法
- 正規母集団における変動係数推定のための最適標本サイズ
- 中国雲南省におけるイネ収量の遺伝子型と環境との交互作用の解析
- 中国雲南省における日中共同研究育成水稲品種の食味特性
- 中国雲南省イネ品種「合系4号」における胚乳低アミロース突然変異の遺伝と特性
- 中国雲南省イネ遺伝資源における胚乳アミロース含有率変異の解析および突然変異による低アミロース系統の作出
- 中国雲南省における稲品質育種-2-軟米(ルアンミ-)の故郷を訪ねて
- 中国雲南省における稲品質育種-1-日中共同研究と品質育種
- 白度が高く粘りの強い餅ができる水稲糯新品種「中部糯110号」
- 加工適性に優れた水稲紫黒糯の新品種「峰のむらさき」
- いもち病高度圃場抵抗性を有する水稲新品種「みねはるか」
- 中国雲南省における水稲耐冷性品種の特性について
- 10. イネの閉花受精性の遺伝(日本熱帯農業学会第97回講演会)
- 39. 作物研究における統計学の手法(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- 作物の収量試験における遺伝子型・環境交互作用の統計学的解析法
- 統計的多重比較法を必要としない品種比較の実験計画
- 品種分類における2×2分割表の統計解析
- 品種比較の分散分析における平均値の多重比較
- 中国雲南省における稲遺伝資源と水稲育種の日中共同研究
- 中国雲南省に日中共同育成水稲品種10万ha普及
- イネの深播条件における出芽力に及ぼす低脚鳥尖由来および他の数種の矮性遺伝子の作用
- 作物品種の固定度の量的評価
- 作物の品種名
- 国際農林水産業研究センターにおける稲育種および稲遺伝資源の協同研究
- 品種比較試験の分散分析における平均値の多重比較法(2)
- イネ種子の2次休眠誘導におよぼす登熟温度の影響について
- イネ種子の2次休眠誘導に関する吸水時低温処理条件について
- 少分けつ性水稲品種「合川1号」の出葉速度