主観的輪郭の時空間的特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the Kanizsa figure subjective contour changes, as the angle of the inducing elements gets more and more acute, it changes a square into an X-shape. In Exp.1 the shape of the subjective contour changed to an angle of 45 degrees across all radius conditions, but the average threshold angle tended to be smaller with smaller radii. In Exp.2, temporal order effect on subjective contour was examined. Clearer contour was perceived when the inducing elements were successively presented in rotation than in cross, in CW direction than in CCW, and when their duration and ISI became shorter.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2000-03-23
著者
関連論文
- 触覚探索におけるオブジェクトの配置条件と提示方式に関する基礎実験(視覚障害,HCGシンポジウム)
- 読みの心理学 : 読みの情報処理の基礎過程
- ロービジョンの視機能とモノの見え
- 大型電子化提示教材で使用するロービジョンに適した文字サイズの規定法 : 読書評価チャートの応用
- 文字サイズが音読潜時に及ぼす影響 : ロービジョンシミュレーションによる検討
- ロービジョン者用携帯型読書支援ツールの開発と評価
- 緑内障による中心視野障害と読書成績
- ロービジョンの衝撃を世界規模で軽減する
- 視認性の高いマルチメディア教材の作成と評価
- 早口合成音声の聴取実験によるテキスト音声合成の評価(視覚障害/聴覚障害/一般)
- 視覚障害者の聴覚認知の解明と音声対話への利用に向けて(ヒューマンコミュニケーショングループ (HCG) シンポジウム)
- 加齢黄斑変性滲出型瘢痕期の読書成績
- 両眼黄斑部に萎縮病変を有する患者の読書時に観察される固視点と網膜感度
- 眼科にとってリーディングとは何か?
- PDAを利用したロービジョン用読書支援ツール(福祉と言語処理, 一般)
- PDAを利用したロービジョン用読書支援ツール(福祉と言語処理,一般)
- 視覚障害と基礎心理学(2002年度 第1回フォーラム 現場に立つ基礎心理学)
- ロービジョンの読書特性を自動計測するpcMNREAD-J
- 講座 ロービジョンの読書困難を測定しエイドを適切に選択するための読書チャート MNREAD-J(4)
- 講座 ロービジョンの読書困難を測定しエイドを適切に選択するための読書チャート MNREAD-J(3)
- 読書評価が診断と治療に有効であった心因性視覚障害の1例
- ロービジョン患者の Quality of Life (QOL) 評価と潜在的ニーズ
- B-13 ロービジョンから見たバリアフリーの病院建築(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- 第104回 日本眼科学会総会 宿題報告I : 黄斑疾患 : 滲出型加齢黄斑変性の治療
- 単一物体運動における生物性・非生物性知覚に寄与する運動情報の研究(映像メディアおよび一般インターネット,デジタル放送,マルチメディア,三次元画像,視覚と画質評価,ITS等)
- 単一物体運動における生物性・非生物性知覚に寄与する運動情報の研究
- 高度ネットワークを用いた福祉情報化に関する一検討
- 漢字・カタカナ探索課題における臨界文字サイズの検討
- 単一物体運動における生物性・非生物性知覚に寄与する運動情報の研究
- ロービジョン者に配慮した移動環境に関する研究 - 段鼻に貼付したテープによる階段の視認性改善 -
- 音声と触覚提示による表コンテンツの探索
- 盲ろう者によるコンピュータネットワーク利用の可能性と課題
- バイオロジカル・モーション知覚における運動間交渉(映像メディアおよび一般インターネット,デジタル放送,マルチメディア,三次元画像,視覚と画質評価,ITS等)
- バイオロジカル・モーション知覚における運動間交渉
- バイオロジカル・モーション知覚における運動間交渉
- 運動する正弦波縞及び等輝度色縞への順応と運動残効
- 視覚機能の低下した成人歩行者の抱える問題と支援
- ローパス・フィルタリング法による形状の視認性評価
- 音の認知に及ぼす手がかり妥当性の効果 : 再認課題とプライミング課題の比較検討
- 音高・音色の交差次元間干渉効果に及ぼす時間要因の検討
- RK-002 触覚探索における2次元抽象オブジェクトの提示条件(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,査読付き論文)
- 通路の幅判断に及ぼす環境音の影響(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- PDAを利用したロービジョン用読書支援ツール(福祉と言語処理, 一般)
- 野口薫編, 美と感性の心理学-ゲシュタルト知覚の新しい地平-, 日本大学文理学部叢書6, 日本大学文理学部, 2007年
- 書評 吉村浩一著『運動現象のタキソノミー:心理学は"動き"をどう捉えてきたか』
- 巻頭言 映画の逆回し
- 書評:Maureen Furniss著『Art in Motion: Animation Aesthetics』
- ITでバリアフリー
- Point-Lights Walkerの知覚(研究発表G,VII.第19回大会発表要旨)
- Kanizsa四角形における主観的輪郭線の知覚(研究発表C,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 環境知覚における視聴覚の融合について
- 主観的輪郭の時空間的特性
- 運動視における連続と間欠(研究発表A,IV.第16回大会発表要旨)
- 10)Point-Light-Walkerの知覚と動作性認識(ヒューマンインフォメーション研究会)
- Point-Light-Walkerの知覚と動作性認識
- 生活閾値=臨界文字サイズは検出閾や認識閾とどのように関係するか?(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- 検出と行動の間 : 検出閾値の上に生活閾値がある?(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 単語探索課題における文字サイズの影響 : 漢字とカタカナをターゲットとして(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 中心暗点による読書困難とMultiple PRL(読みと眼球運動,第22回大会 シンポジウム2)
- 形態識別時の有効視野におよぼす先行刺激の時・空間的効果
- 中心窩移動術と読書能力
- MNREAD-Jを用いた加齢黄斑変性患者に対するロービジョンエイドの処方
- 講座 ロービジョンの読書困難を測定しエイドを適切に選択するための読書チャートMNREAD-J(2)
- 講座 ロービジョンの読書困難を測定しエイドを適切に選択するための読書チャートMNREAD-J(1)
- 視覚障害とエイド
- 読書の精神物理学のための刺激材料と記憶の効果(研究発表B,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- コミュニケーション教育における情報教育(文科系大学・学部における情報教育)
- 企業の大卒者採用における色覚条件の調査 : 眼科診断との関わりから
- 視覚障害メーリングリスト
- 色彩刺激を用いた精神障害者早期検出法の基礎検討
- 無虹彩, 無水晶体眼の視覚補助具の検討 : 線維柱帯切除術後に虹彩付きコンタクトレンズの使用が困難と予測された症例
- 「未完の完」についての心理学的考察 (映像理解における心理学的アプロ-チ)
- "自然の不自然・不自然の自然"--中村論文の意味するもの (運動視-2-)
- 石口氏の論文を読んで (運動視-1-)
- 新たな段階を迎えた運動視研究 (運動視-1-)
- ストロボ視と運動持続性の効果 : 情報ディスプレイ視聴覚技術画像通信システム(視覚と画質特集)
- 運動と奥行に関する現象的考察(III.1987年度日本基礎心理学会フォーラム発表要旨)
- 英語の単語探索における臨界文字サイズ : 漢字・カタカナと比較して(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 漢字を処理するために必要な空間周波数(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 表探索課題におけるタッチパネル搭載型触覚ディスプレイの操作手法(視覚障害)
- 表探索課題におけるタッチパネル搭載型触覚ディスプレイの操作手法