色彩刺激を用いた精神障害者早期検出法の基礎検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new detection method using color cards is presented, which can detect individuals having impaired QOL, and detect individuals in high negative mood state, and detect individuals having mental troubles from healthy individuals. In this method subjects answer likeabihty of the color cards and describe impressions of the color cards as locations on the color image scale. We implemented this method to50females(40s-70s)li ving independently in local communities. The31color cards were displayed to the subjects. And then the subjects answered QOL questionnaire, Profile of Mood States, and M. I. N. I.-Screen that was the screening edition of M. I. N. I.(Mini-International Neuropsychiatric Interview). We obtained the individual features. regarding the likeability and impressions of the color cards. The discriminant functions that were composed of the individual features extracted eight subjects having impaired QOL successfully in88%and the correlation ratio was0.35, extracted five subjects in high negative mood state successfully in94%and the correlation ratio was0.43, and extracted two subjects having Major Depressive Episode successfully in82%and the correlation ratio was0.12.
- ライフサポート学会の論文
- 2008-03-30
著者
-
武田 昌一
近畿大学生物理工学部電子システム情報工学科
-
鷲見 成正
帝京平成大学
-
山本 佐代子
帝京平成大学メディア・ラボiii
-
細川 弥生
帝京平成大学メディア・ラボIII
-
鷲見 成正
帝京平成大学健康メディカル学部
-
武田 昌一
近畿大学生物理工学部
関連論文
- 遠隔学習による動作学習教育システムに関する研究 : 水泳導入教育への応用
- 運動後の音楽聴取によるリラクゼーション効果の心電図と脳波による解析
- 音楽療法における『同質の原理』を用いた脳波実験
- 2-1 視覚刺激による脳波の反応に関する検討
- 感性スペクトラム分析法(ESAM)による楽器(EWI)演奏時の感情変化の計測
- K_072 水泳教育のための3次元CGを用いた動き表示に関する研究 : 基本動作の3次元CG化(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 単一物体運動における生物性・非生物性知覚に寄与する運動情報の研究(映像メディアおよび一般インターネット,デジタル放送,マルチメディア,三次元画像,視覚と画質評価,ITS等)
- 単一物体運動における生物性・非生物性知覚に寄与する運動情報の研究
- パーキンソン病患者における脳波高振幅変動例に関する検討
- 単一物体運動における生物性・非生物性知覚に寄与する運動情報の研究
- バイオロジカル・モーション知覚における運動間交渉(映像メディアおよび一般インターネット,デジタル放送,マルチメディア,三次元画像,視覚と画質評価,ITS等)
- バイオロジカル・モーション知覚における運動間交渉
- バイオロジカル・モーション知覚における運動間交渉
- 運動する正弦波縞及び等輝度色縞への順応と運動残効
- 音の認知に及ぼす手がかり妥当性の効果 : 再認課題とプライミング課題の比較検討
- 音高・音色の交差次元間干渉効果に及ぼす時間要因の検討
- 特定の和音に対する知覚認知の傾向について : 脳波の時系列的な反応についての検討
- 音高が脳波に及ぼす影響
- 脳波の反応測定に好ましい聴覚刺激に関する基礎検討
- 通路の幅判断に及ぼす環境音の影響(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- 野口薫編, 美と感性の心理学-ゲシュタルト知覚の新しい地平-, 日本大学文理学部叢書6, 日本大学文理学部, 2007年
- K_029 身体動作に対する遠隔教育支援システム : 動作教育の提示・簡易評価手法の研究(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ビートトラッキング時と音楽聴取時の脳波α波帯域パワー変動の比較検討
- 書評 吉村浩一著『運動現象のタキソノミー:心理学は"動き"をどう捉えてきたか』
- 巻頭言 映画の逆回し
- 書評:Maureen Furniss著『Art in Motion: Animation Aesthetics』
- 気分関連語閾下視覚刺激を用いた精神障害者早期検出法の基礎検討
- 文理融合モデルへの新しい発想の提案 : 生体情報への音楽リズムモデルの適用可能性
- ピアノ音色和音聴取時における脳波パワー変動
- 配色パターン印象に関連する脳波成分の抽出
- 生体情報等への音楽リズムモデルの適用可能性
- アンサンブルにおけるリズムの同調の分析 : タッピング時の脳波解析によって
- 携帯電話から発生する電磁波の脳波への影響
- 一定間隔の連続音に同期した指先タッピング時の感情と脳波の検討
- Point-Lights Walkerの知覚(研究発表G,VII.第19回大会発表要旨)
- Kanizsa四角形における主観的輪郭線の知覚(研究発表C,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 環境知覚における視聴覚の融合について
- 主観的輪郭の時空間的特性
- 運動視における連続と間欠(研究発表A,IV.第16回大会発表要旨)
- 10)Point-Light-Walkerの知覚と動作性認識(ヒューマンインフォメーション研究会)
- Point-Light-Walkerの知覚と動作性認識
- 色彩刺激を用いた精神障害者早期検出法の基礎検討
- 「未完の完」についての心理学的考察 (映像理解における心理学的アプロ-チ)
- "自然の不自然・不自然の自然"--中村論文の意味するもの (運動視-2-)
- 石口氏の論文を読んで (運動視-1-)
- 新たな段階を迎えた運動視研究 (運動視-1-)
- ストロボ視と運動持続性の効果 : 情報ディスプレイ視聴覚技術画像通信システム(視覚と画質特集)
- 運動と奥行に関する現象的考察(III.1987年度日本基礎心理学会フォーラム発表要旨)
- タイトル無し
- A Study of Combination of Music and Image based on Favorite Music Genre : - Comparison of Impressions between Music and Images based on User's Attributes -
- 複数演奏者による音楽リズムタイミングの一致度の測定と脳波への影響の考察 (日本感性工学会研究論文集)