マルチウィンドウを用いたパソコン文書会議システムの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently studies on Audio Graphic Conference (AGO and Computer Supported Cooperative Work (CSCW) are being actively done. This paper introduces a concept of "Desk Top Conference (DTC)" application which might be situated in between AGC and CSCW. Based on DTC, we designs PC Document Conference System as one of the possible set of DTC. Realtime remote editing facility is a main purpose of this system. In detail, the document structure and document processing model based on ODA (Open Document Architecture), remote editing and document management protocol which use DTAM (Document Transfer and Manipulation) and man-machine interface based on Multi-windows have been proposed.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1989-09-18
著者
-
中尾 康二
国際電信電話(株) 研究所
-
田中 俊昭
国際電信電話株式会社研究所
-
田中 俊昭
国際電信電話株式会社
-
山田 満
国際電信電話株式会社 研究所
-
山田 満
国際電信電話株式会社研究所
-
蓮池 和夫
国際電信電話(株)研究所
-
蓮池 和夫
国際電信電話株式会社上福岡研究所
-
山田 満
国際電信電話株式会社上福岡研究所
関連論文
- ウイルス仮想感染モニタリングシステム
- ビデオテックスのための汎用構造化データ入力におけるユーザインタフェースの一検討
- 国際ビデオテックス通信のための汎用構造化データ入力システム
- キャプテン端末への異方式ビデオテックス方式変換( 高能率符号化技術とその応用)
- 3.世界のビデオテックスシステムとその国際標準化動向(ビデオテックス)
- 国際ビデオテックス相互接続と変換処理について
- Security Operation CenterのためのIDSログ分析支援システム(ネットワークセキュリティ)
- FIPA準拠エージェントプラットフォームへのセキュリティ機能の実装とDSRC環境下での評価(モバイルセキュリティ)(ユビキタス環境のモバイル通信システムとITS)
- FIPA準拠エージェントプラットフォームへのセキュリティ機能の実装とDSRC環境下での評価
- Intrusion Trap Systemにおける安全で有効なログ収集のための動的切替え機能の実装(不正侵入・異常検知)(新たな脅威に立ち向かうコンピュータセキュリティ技術)
- IDSログ分析支援システムの提案
- B-7-97 シグネチャ型 IDS の検出結果を基に未知の攻撃を検出する異常検知システムの提案
- A-7-29 非接触型 IC カードにおける X.509 証明書のコンパクト化に関する一考察
- 携帯インターネットサービスのための音声認証システムの試作と評価
- ネットワークにおける安全な時刻同期方式の提案および実装評価
- ユーザ端末を限定しない著作権保護方式の提案
- A-7-8 時刻認証のための時刻同期方法の一検討
- A-7-4 比較データを用いないホームページの改竄判定
- Webサーバリモート監視システムの実装および評価(電子社会に向けたコンピュータセキュリティ技術)
- Webサーバリモート監視におけるホームページ改竄判定
- エージェントプラットフォーム「FIPA-OS」におけるセキュリティ機能の実装
- Web サーバリモート監視におけるホームページ改竄判定
- D-9-10 Webサーバシステムに対するリモート監視手法
- 携帯インターネットサービスのための音声認証システムの試作と評価
- 構造化マルチメディア文書を用いた協同編集システムColleague
- INディレクトリに基づく網間サービスデータ機能(SDF)の汎用RDBMSによる構築
- ディレクトリシステムに基づく認証処理のためのINサービスデータ管理機能に関する一検討
- 高度INのための複数SRF制御方法の提案
- OSI ROSベース応用のTCマッピング手法の提案
- X.500ディレクトリシステムのインテリジェントネットワーク(IN)への適用について
- 通信サービス論理ソフトウェアの処理単位への分割方式の評価
- INにおけるサービス論理の処理単位への分割手法
- 2.次世代画像データベースとサービス(次世代画像通信)
- パソコン文書会議システムの設計
- DTAMにおける応答確認型操作サービス
- オーディオ・グラフィック会議(AGC)における文書編集プロトコル
- 多対地オーディオグラフィックコンファレンスの基本機能とそのプロトコルアーキテクチャ: 画像通信システム(テレコンファレンス)
- オーディオ・グラフィック会議の基本要求条件とそのプロトコルの提案
- ITU-T SG8(テレマティークサービスのための端末装置とプロトコル)第5回全体会合報告
- ITU-T SG8第4回全体会合報告
- 3ラウンド零知識プロトコルの存在について(II)
- 3ラウンド零知識プロトコルの存在について
- ビットコミットメントを用いたユーザ認証方式の安全性に関する一考察
- 多地点データ会議標準における遠隔手続き呼び出しの一検討
- MHEG-6の実装手法に関する一検討
- ウイルス仮想感染モニタリングシステム
- 開放型文書通信体系におけるセキュリティ機能の位置づけ
- 協同同期型会議通信のための開放型遠隔文書操作機能(ORDE)の提案および実装評価
- OSIセキュリティ通信用SCSEの実装と評価
- OSIセキュリティ通信用SCSEのDTAM(文書一括転送)への適用
- マルチウィンドウを用いたパソコン文書会議システムの提案
- 広域セキュリティ監視技術について(学生/教養のページ)
- B-7-9 解析処理を動的に変更可能な遠隔トラヒックモニタ方式の提案
- 解析処理を動的に変更可能な遠隔トラヒックモニタ方式の提案と実装 (インターネットの新しいサービスとその基盤技術, 及び一般)
- ISO暗号登録制度と標準化(AES)
- Proposal and Design of Secure Protocols for ITS Reservation and Downloading Services
- ネットワークにおける安全な時刻同期方式の提案および実装評価
- 発行サーバの不正に耐性のあるディジタルタイムスタンプ方式
- エージェントプラットフォーム「FIPA-OS」におけるセキュリティ機能の実装
- 移動エージェント通信環境におけるポリシーファイル管理手法の検討
- PKI環境における異なるドメイン間での証明書失効状態通知方法の提案と設計
- 移動エージェント通信環境におけるチケットを用いたアクセス制御手法の検討
- ストリーミング転送における効率的なメッセージ認証方式の検討
- PKI環境における異なるドメイン間での証明書失効状態通知方法の提案と設計
- 移動エージェント通信環境におけるチケットを用いたアクセス制御手法の検討
- ストリーミング転送における効率的なメッセージ認証方式の検討
- 移動エージェント通信環境におけるポリシーファイル管理手法の検討
- 移動エージェント通信環境におけるポリシーファイル管理手法の検討
- 移動エージェント通信環境におけるポリシーファイル管理手法の検討
- 移動エージェント通信環境におけるポリシーファイル管理手法の検討
- 不正侵入者に検知されることなくおとりのデータ領域へと誘導するおとりシステムの実装評価
- 不正侵入者に検知されることなくおとりのデータ領域へと誘導するおとりシステムの実装評価
- ITSにおけるセキュアエージェントの検討
- パッシブなトラヒック収集に基づく集約経路別ネットワーク品質解析法の提案
- BOTコードの静的解析によるネットワークアクセス情報抽出について
- 共通鍵暗号系に基づく鍵可変暗号方式の提案
- 高度INのための認証方式の提案
- MHSシステムにおけるセキュリティ機能の設計
- ISO/IEC JTC 1/SC 27セキュリティ技術
- 送受信者の不正を特定する電子文書保護方式の提案と評価(暗号プロトコル)
- 二者間における不正者を特定する電子文書保護方式の考察
- 二者間における不正者を特定する電子文書保護方式の考察
- ISO/IEC JTC 1/SC 27 : セキュリティ技術
- プライバシー個人情報保護
- センサー情報ネットワークにおけるプライバシー情報の扱いに関する考察
- センサー情報ネットワークにおけるプライバシー情報の扱いに関する考察
- センサー情報ネットワークにおけるプライバシー情報の扱いに関する考察
- センサー情報ネットワークにおけるプライバシー情報の扱いに関する考察
- 多対地の収容を考慮した衛星通信用TCPゲートウェイの設計
- 情報セキュリティマネジメントの国際、国内規格化動向
- 情報セキュリティマネジメントの国際、国内規格化動向
- 情報セキュリティマネジメントの国際、国内規格化動向
- D-6-11 長期依存性を持ったOC48cトラヒック試験装置の評価
- BOTコードの静的解析によるネットワークアクセス情報抽出について
- 多対地の収容を考慮した衛星通信用TCPゲートウェイの実装
- 長期依存性に基づいたOC48c回線に対するトラヒック試験装置
- B-7-74 長期依存性を持ったOC48cトラヒック試験装置
- B-7-25 OC48c対応高速通信ボードの設計
- マルウェア対策ユーザサポートシステムのフィールド実験と性能評価
- DTAM/DFRを用いたODA文書の部分検索機能の検討