5-3 ガラスブロック型可変色放電ディスプレイパネルの試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1988-07-01
著者
-
久保 寔
京都大
-
藤野 達士
明石工業高等専門学校電気情報工学科
-
板谷 良平
京大
-
板谷 良平
京都大学工学部
-
久保 寔
京都大学工学部
-
竜子 雅俊
明石工業高等専門学校
-
河村 励
日本電気硝子(株)
-
藤野 達士
明石工高専
-
藤野 達士
明石工業高等専門学校
-
竜子 雅俊
明石工高専
-
久保 [マコト]
京都大
-
河村 励
日本電気硝子
関連論文
- 三色発光型平板放電管の試作
- 12a-F-2 磁化プラズマに対する大振巾RF電界の効果
- 30p-N-6 フィラメントによる放電容器洗浄効果
- 面発光型可変色平板光源の試作 : 青-緑変色型
- D-15-23 高専における学生用出欠管理システムの開発
- 内部電極と外部電極を併用した可変色蛍光ランプの試作
- 内部電極と外部電極を併用した可変色蛍光ランプの試作
- 3a-S-8 WT-IIIにおけるICH V
- 2a-S-7 HIEIタンデムミラーにおける加熱と閉じ込めIII
- 31a-TH-1 HIEIタンデムミラーにおける加熱と閉じ込め II
- 13p-DH-11 透過型負イオン源VI
- 30a-N-7 オーバーデンシティプラズマのECRF波加熱のシミュレーション II
- レーザ生成プラズマによる放電誘発機構の検討
- 2.プラズマ生成の基礎 : 2.4高周波・マイクロ波放電(プラズマ生成4)
- 6a-J-11 WT-IIIにおけるICH IV
- 3a-H-7 HIEIタンデムミラーにおける加熱と閉じ込め
- 6a-F6-8 HIEIタンデムミラー実験IV-中央セルプラズマの加熱-
- 6a-F6-7 HIEIタンデムミラー実験III-中央セルプラズマ生成-
- 5a-E6-6 WT-IIIにおけるICH II
- 28p-Y1-3 HIEIにおけるRF加熱と安定化
- 高周波動重力による単純ミラープラズマの安定化
- 10p-D-9 レーザーの測定器への応用 (I)
- 蛍光ランプの発光色制御
- レーザ生成プラズマによる放電路制御と放電電流波形の対応
- マイクロ波とXeClレーザの重畳による大気中定常プラズマの生成加熱
- クロスビーム方式のレーザ誘雷に関する基礎研究XVII
- クロスビーム方式のレーザ誘雷に関する基礎研究XVI : マイクロ波とレーザの重畳によるプラズマの生成と加熱
- 非発光電離路を用いた異波長レーザ併用による放電の誘発と誘導
- 発光色可変3色放電ディスプレイの試作(ディスプレイJapan Display'92を中心として)
- レ-ザ誘雷に関する基礎研究--放電誘発に対するレ-ザ光波長の効果と放電路の制御
- 水銀-ヘリウム混合気体のパルス放電における励起過程
- 6)水銀と2種の希ガス混合気体の発光色制御(発光型ディスプレイ話題別研究会 : 情報ディスプレイ研究会)
- 5)可変色放電表示装置における負グローについて(発光型ディスプレイ話題別研究会 : 情報ディスプレイ研究会)
- 可変色放電表示装置における負グローについて : 発光型ディスプレイ話題別研究会 : 情報ディスプレイ(発光型ディスプレイ特集)
- 11)可変色放電の効率改善に関する研究(画像表示研究会)
- 可変色放電の効率改善に関する研究
- 放電発光色の制御
- 5-3 ガラスブロック型可変色放電ディスプレイパネルの試作
- 8)可変色放電を用いた表示装置(画像表示研究会)
- 可変色放電を用いた表示装置 : 画像表示
- 12)可変色放電のネオンサインへの応用(画像表示研究会)
- 3a-CP-11 Annular plasma focus 1
- 異波長レ-ザ併用による非発光電離路を用いた放電の誘発と誘導
- 9p-N-8 磁場中探針の擾乱
- EHB 型イオン源
- 蛍光ランプにおける紫外線放射特性--バッファ-ガスの影響
- けい光ランプにおける紫外線高効率放射法--高周波パルス点灯
- 3p-CD-6 透過型負イオン源 IV
- 2a-Z-11 透過型負イオン源III
- 4p-NGH-22 透過型負イオン源 II
- 2p-D-8 透過型負イオン源 I
- 29a-Y-3 放電型水素負イオン源 I
- 水銀と2種の希ガス混合気体の発光色制御 : 発光型ディスプレイ話題別研究会 : 情報ディスプレイ(発光型ディスプレイ特集)
- 可変色放電のネオンサインへの応用
- 5-6 放電光色可変式三原色放電ディスプレイ・パネルの試作
- 水銀陰極の改良に関する研究
- 水銀-ネオン放電管のグロ-・ア-ク移行特性とその促進法について
- 6-9 可変色放電ディスプレイパネルの試作
- ア-ク放電における発光色制御法について
- Ne-Hg放電灯光色の電子的制御法
- 11a-K-12 スフェレーター磁場のモデル実験
- 放電灯の光色の電子的制御法に関する実験
- 非平衡大気圧プラズマ(NTAPP)の課題と展望
- 20世紀におけるプラズマ物理の歴史と将来展望
- 照明と民族性
- 照明学会会長就任に際して
- 高専教材作成への提言(II 今後の高等専門学校用共通教材の開発と利用にむけて,高等専門学校用教材の利用状況とニーズに関する研究-新しい高専教材の開発をめざして-)
- 反応性プラズマの制御と高精度プラズマプロセス
- 6.プラズマによる廃棄物処理(実用装置におけるプラズマ生成)
- 2.プロセス用プラズマ : 2.1非平衡プラズマ(実用装置におけるプラズマ生成)
- 消イオン促進による可変色放電の輝度向上(情報ディスプレイ研究会)(波形等化技術)
- 消イオン促進による可変色放電の輝度向上
- 自然は裏切らず
- 2色表示放電管に関する研究
- 熱電子発電器
- 内部電極と外部電極を併用した可変色蛍光ランプの試作
- プラズマイオン振動の励起 : XXVIII. 放電
- 水銀アルゴン放電管における陰極振動 : XXVIII. 放電
- パルス制御による紫外線高効率放射法--けい光ランプの高効率点灯
- Hg-Ne放電管の可変色点灯
- Xe-Hg可変色放電管のトランス点灯方式
- プラズマプロセスの課題と将来の展望
- 制御されたプロセス用プラズマとは (制御されたプロセス用プラズマを目指して--その現状と将来展望)
- 半導体プロセス用プラズマの特性と制御
- 10a-D-11 プラズマイオン振動の励起 II
- 内部電極と外部電極を併用した可変色光源に関する研究
- 外部電極を用いた放電発光色の制御
- HIDランプの消灯・再点灯特性
- 可変色平板光源の試作
- 結晶化ガラス,電子用ガラス,建材用ガラス (ニュ-ガラス時代の幕開けと新機能開発) -- (ガラス材料と企業化戦略)
- ガラスによる電子部品の保護 (セラミック材料の化学的安定性)
- 可変色放電灯の点灯特性
- 回転電磁界の応用
- 自由電子レーザーの2.5次元粒子シミュレーション
- Hg-Ne放電管のDC放電における温度特性
- Hg-Ne放電管の可変色点灯時における発光スペクトル
- 授業改善のための授業アンケート分析報告
- 低温プラズマと工学-2-電子工学の立場から (低温プラズマ特集号)
- プラズマプロセスの課題と将来の展望
- 3p-A9-8 RFC-XX(-M)における高周波絶縁破壊(3p A9 プラズマ物理・核融合(開放端系))