面発光型可変色平板光源の試作 : 青-緑変色型
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the summary of the development of variable-color flat display panel. As a result of this research, the flat light source which change the luminescent color between blue and green was produced. The external electrodes of the panel were formed by using the Indium Tin Oxide (ITO) transparent conductive films on the front side, and by the aluminum foils on the back side. By the spin-coat method, 3kΩ・cm was obtained for the resistivity of the ITO conducting layer. The thickness of the external glass wall is 3mm. The discharge space is 48(D)×48(W)×10(H)mm in dimension, and is divided into two parts for the height direction by the soda glass of 1mm thickness which cuts off ultraviolet ray. The blue phosphor (NICHIA, NP-107) was coated for the discharge by the ITO electrodes, and green phosphor (NP-205) was applied for the discharge by the aluminum electrodes. The xenon gas of 2.67kPa was enclosed. The CIE chromaticity was (x,y)=(0.1437, 0.1219) when the panel was operated only by the ITO electrodes (for blue phosphor) or (0.1906, 0.7354) when operated only by aluminum electrodes (for green phosphor), and was variable from (x,y)=(O.1657, 0.5290) to (0.1445, 0.13 15) when operated by both electrodes. We obtained 251 .2cd/m^2, 325.3cd/m^2 or 500.5cd/m^2 for the brightness of luminance in each case.
- 明石工業高等専門学校の論文
著者
-
橋本 宏一郎
長岡技術科学大学極限エネルギー密度工学研究センター
-
藤野 達士
明石工業高等専門学校電気情報工学科
-
橋本 宏一郎
長岡技術科学大学
-
末谷 真央
東京大学
-
藤野 達士
明石工業高等専門学校
関連論文
- 三色発光型平板放電管の試作
- 18pQE-12 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発IV(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 18pQE-13 Large Orbit Gyrotronにおける電子ビームの発生と伝搬(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 26aQA-8 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発III(26aQA プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pUC-7 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発II(29pUC プラズマ科学,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 相対論的パルス電子ビームを用いた Large Orbit Gyrotron の開発
- LOG用相対論的パルス電子ビームの発生と評価
- 仮想陰極発振器における大電力マイクロ波発生効率の評価
- 面発光型可変色平板光源の試作 : 青-緑変色型
- 内部電極と外部電極を併用した可変色蛍光ランプの試作
- 内部電極と外部電極を併用した可変色蛍光ランプの試作
- 発光色可変3色放電ディスプレイの試作(ディスプレイJapan Display'92を中心として)
- 5-3 ガラスブロック型可変色放電ディスプレイパネルの試作
- 8)可変色放電を用いた表示装置(画像表示研究会)
- 可変色放電を用いた表示装置 : 画像表示
- 可変色放電のネオンサインへの応用
- 内部電極と外部電極を併用した可変色蛍光ランプの試作
- Xe-Hg蛍光ランプの外部電極点灯-等価回路-
- Xe-Hg蛍光ランプの外部電極点灯-時間分解スペクトル-
- Xe-Hg可変色放電管のトランス点灯方式
- 明石工業高等専門学校 電気情報工学科 藤野研究室(研究室紹介,関西あかり文化の発信基地:関西支部)
- 授業改善のための授業アンケート分析報告