生薬の品質評価に関する基礎研究(第4報)水素炎イオン化検出器を用いた薄層クロマトグラフィーによる生薬成分の定量法その1 甘草中のGlycyrrhizinの定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new method for the determination of glycyrrhizin in liquorice roots was devised by the use of thin-layer chromatography over silica gel sintered rod with hydrogen flame ionization detector. It was found that glycyrrhizin was specifically absorbed on polyamide powder, and the test solution had to be prepared especially. Typical chromatograms obtained by this method are shown. Determination of glycyrrhizin in liquorice roots from China, Afghanistan, Iran, and U.S.S.R., and their processed goods on the Japanese market was made and the recovery rate was found to be more than 95% on the average.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1975-07-25
著者
-
吉崎 正雄
Research Institute For Wakan-yaku University Of Toyama
-
吉崎 正雄
富山大学和漢薬研究所
-
難波 恒雄
富山大学和漢薬研究所
-
富森 毅
富山大学和漢薬研究所
-
坪井 正彦
富山大学和漢薬研究所
-
加藤 公代
富山大学和漢薬研究所
-
吉崎 正雄
富山医薬大薬
関連論文
- 和漢薬作用に関する薬学的基礎研究(第5報) : 産地別熊胆の鎮痙作用における成分含有量と活性との相関について
- 和漢薬作用に関する薬学的基礎研究(第3報) : 漢薬牛黄の水溶性分画における平滑筋収縮性物質の薬理学的態度について
- 茎頂培養によるオオマツヨイグサの増殖
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(第3報)人参および類縁生薬の化学的ならびに生化学的品質評価について
- Hemolytic and Its Protective Activity of Ginseng Saponins
- Pharmacognostical Studies on Gleditsia. III. Flavonoidal Constituents in the Leaves of Gleditsia japonica MIQUEL and G. sinensis LAMARCK
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(第5報) : 水素炎イオン化検出器を用いた薄層クロマトグラフィーによる生薬成分の定量法 その2 芍薬中のPaeoniflorinおよびAlbiflorinの定量
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(第4報)水素炎イオン化検出器を用いた薄層クロマトグラフィーによる生薬成分の定量法その1 甘草中のGlycyrrhizinの定量
- ネパール薬物の研究(第2報)数種のSwertia属植物のXanthoneについて
- ネパール薬物の研究(第1報)数種のSwertia属植物のフラボノイドならびにキサントン成分について
- Structure of Catalpalactone, a New Phthalide from Catalpa Wood
- 蘭草・澤蘭の研究(第1報)フジバカマ属植物の成分研究 その1
- 延胡索の生薬学的研究(第2報) : 本草文献学的考察(その2)
- 漢薬「夏枯草」の生薬学的研究
- 日本民間薬の生薬学的研究(第5報) : 「八ツ目蘭」について
- 漢薬「〓蓄」の生薬学的研究(第1報) : 「射干」と「〓蓄」の混乱について
- 日本産茵〓蕎の生薬学的研究(第2報) : カワラヨモギとハマヨモギの頭状花序について
- 日本産茵〓蒿の生薬学的研究(第1報) : 市販茵〓蒿について
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(II) : 白笈成分の栽培による季節的消長
- 漢薬,狼毒・大戟の生薬学的研究(第5報) : 中国産白狼毒について
- 漢薬,狼毒・大戟の生薬学的研究(第4報) : 中国の狼毒について
- 漢薬,狼毒・大戟の生薬学的研究(第3報) : 中国産大戟について