ネパール薬物の研究(第1報)数種のSwertia属植物のフラボノイドならびにキサントン成分について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The flavonoid and xanthone constituents were examined in four kinds of Swertia spp., and the results are shown in Tab1e I. Two of these were new glycosides which were proved to be isovitexin-x" arabinoside (x"=3", 4", or 6") and norswertianin-1-glucoside, respectively.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1973-04-25
著者
-
吉崎 正雄
富山大学薬学部和漢薬研究施設
-
吉崎 正雄
Research Institute For Wakan-yaku University Of Toyama
-
難波 恒雄
富山大学薬学部・和漢薬研究施設
-
富森 毅
富山大学薬学部・和漢薬研究施設
-
吉崎 正雄
富山医薬大薬
関連論文
- 和漢薬作用に関する薬学的基礎研究(第2報) : 漢薬牛黄の産地別各種および抽出分画の鎮痙作用について
- 和漢薬作用に関する薬学的基礎研究(第5報) : 産地別熊胆の鎮痙作用における成分含有量と活性との相関について
- 和漢薬作用に関する薬学的基礎研究(第3報) : 漢薬牛黄の水溶性分画における平滑筋収縮性物質の薬理学的態度について
- 茎頂培養によるオオマツヨイグサの増殖
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(第3報)人参および類縁生薬の化学的ならびに生化学的品質評価について
- Hemolytic and Its Protective Activity of Ginseng Saponins
- Pharmacognostical Studies on Gleditsia. III. Flavonoidal Constituents in the Leaves of Gleditsia japonica MIQUEL and G. sinensis LAMARCK
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(第5報) : 水素炎イオン化検出器を用いた薄層クロマトグラフィーによる生薬成分の定量法 その2 芍薬中のPaeoniflorinおよびAlbiflorinの定量
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(第4報)水素炎イオン化検出器を用いた薄層クロマトグラフィーによる生薬成分の定量法その1 甘草中のGlycyrrhizinの定量
- ネパール薬物の研究(第2報)数種のSwertia属植物のXanthoneについて
- ネパール薬物の研究(第1報)数種のSwertia属植物のフラボノイドならびにキサントン成分について
- Structure of Catalpalactone, a New Phthalide from Catalpa Wood
- 蘭草・澤蘭の研究(第1報)フジバカマ属植物の成分研究 その1
- 辛夷の生薬学的研究(II)
- 辛夷の生薬学的研究(I)(創刊15周年記念号)
- 漢薬・続断の生薬学的研究(第8報) : 群馬県産和続断の基源植物について
- 漢薬・続断の生薬学的研究(第7報) : 静岡県産和続断の基源植物について
- 漢薬・続断の生薬学的研究(第6報) : 長野県産和続断の基源植物について(2)
- 漢薬・続断の生薬学的研究(第5報) : 長野県産和続断の基源植物について(1)
- 漢薬・続断の生薬学的研究(第4報) : 四国産和続断の基源植物について(3)
- 漢薬・続断の生薬学的研究(第3報) : 四国産和続断の基源植物について(2) Cirsium japonicum DC.の変種の内部構造について
- 漢薬・続断の生薬学的研究(第2報) : 四国産和続断の基源植物について(1) Cirsium japonicum DC.の内部構造と生育環境との相関性
- 漢薬・続断の生薬学的研究(第1報) : 中国産続断について
- 日本民間薬の生薬学的研究(第4報) : 「うらじろがし」について
- 日本民間薬の生薬学的研究(第3報) : 接骨木について
- ネムノキ,クロバナエンジュの葉のフラボノイドについて
- 邦産植物中のロイコアントチアニジンの分布について
- 漢薬牛黄をめぐって
- 生薬成分連続循環抽出器の改良(第2報) : 抽出能率の測定
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(II) : 白笈成分の栽培による季節的消長
- 漢薬・狼毒・大戟の生薬学的研究(第2報) : 日本産大戟について
- 輸入パパイア乳液についての一知見