日米科学セミナ「メタロチオネインの生物学的機能」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1981-07-01
著者
関連論文
- 筑波研究学園都市を語る
- Detection of a Zinc-Containing Protein as the Primary Cadmium-Binding Protein before Induction of Metallothionein in Rat Liver
- メタロチオネイン遺伝子の発現調節と重金属代謝
- ラットに気管内投与した重金属の影響(第3報)塩化カドミウム投与後の肺上清中のカドミウムの存在形態の変化
- P-48 キレート染色 (XXXV) コカゲロウの幼虫に取り込まれた重金属の分布
- 肺に沈着した重金属の代謝的動態と影響
- ラットに気管内投与した重金属の影響(第4報)肺における酢酸亜鉛の代謝
- ラットに気管内投与した重金属の影響(第5報)酢酸亜鉛投与がもたらす気管支肺胞洗滌液中の炎症応答
- ラットに気管内投与した重金属の影響(第2報)塩化カドミウムの投与後の肺の元素濃度の変化
- ラットに気管内投与した重金属の影響(第1報)塩化カドミウムの投与量に依存した肺への取り込みと肝への移行
- Comparison of Properties of Two Isometallothioneins in Oxidation and Metal Substitution Reactions
- Age- and Sex-Dependent Variations of Essential Metal Levels in Tissues and Responses to Dextran Sulfate Treatment Which Induces Zinc-Thionein
- Dose-dependent Induction of Metallothionein in Kidneys of Mice injected with Indium and Nickel Ions
- Extents of Hepatic Zinc-thionein Induction in Mice given an Equimolar Dose of Various Heavy Metals
- Fate of intraperitoneally Injected Liver Metallothionein in Rat Kidney
- Stereochemistry of Microbial Hydrogenation of (-)-α-Santonin to (+)-1,2-Dihydro-α-santonin by Streptomyces cinereocrocatus NRRL 3443
- フナ肝臓中に誘導されるメタロチオネインの性質
- メタロチオネインの分析法の開発とその応用
- 日米科学セミナ「メタロチオネインの生物学的機能」
- メタロチオネインの生成, 分解とカドミウムの毒性
- より広い分野の研究者が投稿する専門誌(日本薬学会発行の論文誌のあり方をまた考えてみよう)
- より広くしかも深く : 学際領域におけるセミナー(我が研究室のセミナー[研究所編])
- 井村伸正教授ら(北里大・薬), 米国毒性学会よりFrank R.Blood賞を受賞
- Synthesis of 6-O-(5-Acetamido-3,5-dideoxy-D-glycero-α- and -β-D-galacto-nonuropyranosonic Acid)-(2→6)-O-β-D-galactopyranosyl-(1→4)-1-(5-cholesten-3β-yloxy)-β-D-glucopyranose
- Synthesis of Isothiourea Derivatives
- Fate of Kidney Metallothionein intraperitoneally Injected into the Rat
- Copper in Cadmium-exposed Rat Kidney Metallothionein
- 重金属とメタロチオネイン
- メタロチオネインの部分ペプチドに配位した109Cdの腎近位尿細管における部位選択的取り込みに関する検討