水中の微量アンモニア窒素の吸光光度定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An examination was made on the sensitive spectrophotometric determination of ammonia-nitrogen in water. Ammonia was determined indirectly by measuring the blue complex produced by reaction with potassium iodide-starch reagent and chloramine compound, which was formed by the reaction of ammonia and hypochlorite at pH 5.4. Unreacted hypochlorite was destroyed with ferrous sulfate before addition of potassium iodide-starch reagent. The absorbance of developed color of the blue complex was measured at 570 mμ. The method was applicable for the determination of ammonia-nitrogen in the range of 0.01 to 0.4 ppm, at between 21 and 26°. The standard deviation was 2.2% on an average absorbance 0.496 of a sample containing 0.2 ppm of ammonia-nitrogen.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1972-10-31
著者
関連論文
- 無機水銀の原子吸光分析法の検討(第1報)還元気化 : 開放通気法による測定条件の検討
- メチルエフェドリン電極及びエフェドリン電極の試作とその特性
- 水中の微量アンモニア窒素の吸光光度定量
- 原子吸光法による水中の直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸塩の間接定量
- オキシン処理活性炭による金属イオンの吸着挙動
- 溶媒抽出-原子吸光法による微量アンチモンの定量
- ホテイアオイのカドミウム蓄積
- 亜硝酸イオン共存下の硝酸イオンの吸光光度定量
- チオセミカルバジドによる水中の銅(II)の吸光光度定量
- スルファニル酸による亜硝酸イオンの分解とGriess Romijn硝酸試薬による硝酸イオンの検出
- 亜硝酸イオン共存下の硝酸イオンの吸光光度定量
- チオセミカルバジドによる水中の銅(II)の吸光光度定量
- スルファニル酸による亜硝酸イオンの分解とGriess Romijn硝酸試薬による硝酸イオンの検出
- ゼフィラミンによるクロム(VI)の溶媒抽出を利用する微量クロム(VI)の原子吸光分析法
- 置換反応を利用した水銀の間接原子吸光分析
- クロム(III)-ジエチルジチオカルバミン酸錯体の溶媒抽出を利用する微量クロム(VI)の原子吸光分析法