An Enzyme-Linked Immunosorbent Assay System for Quantitative Determination of Calphobindin I, a New Placental Anticoagulant Protein, and Its Application to Various Specimens
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We developed a sandwich enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) system for calphobindin I (CPB-I), a new placental coagulation inhibitor, using two monoclonal antibodies. This ELISA system can detect CPB-I at concentrations of between 0.4 and 25 ng/ml in buffer and allow almost quantitative determination of it in human plasma. Using this ELISA system, CPB-I levels in many kinds of specimens were measured. Levels in the plasma and urine of women were as low as 10 ng/ml, and no significant differences were observed throughout the trimesters of pregnancy and during different stages of the menstrual cycle. Toxemic patients were slightly higher in CPB-I levels than normal pregnant women, and levels in body fluids such as the amniotic fluid, saliva, milk, ascites, and semen were higher than those in the plasma. The high levels of CPB-I were found, being in the order of μg/ml, in the ascites of carcinomatous peritonitis as well as seminal plasma. Measurements of the levels in ovarian follicular fluid samples at different stages of the menstrual cycle showed that those in the immature and atretic stages were higher than those in mature stages. CPB-I levels in many types of cultured human cells ranged from 0.023 to 10.30 μg/mg protein, and levels in cultured human lymphocytes were less than those in other types of cells measured. Little of this inhibitor was secreted into media from cultured human lymphocytes, and it was found in all measured tissues of Macacus irus at levels ranging from 0.232 to 1.557 μg/mg protein. From these results, it was suggested that CPB-I might be a ubiquitous protein in the body that has an important physiological role.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1990-07-25
著者
-
設楽 芳宏
秋田大学医学部産科婦人科学教室
-
真木 正博
秋田大学医学部 産婦人科
-
設楽 芳宏
Department of Obstetrics and Gynecology, School of Medicine, Akita University
-
真木 正博
Department of Obstetrics and Gynecology, School of Medicine, Akita University
-
中尾 裕史
Department of Cell Biology, Kowa Research Institute, Kowa Co., Ltd.,
-
名古屋 隆生
Department of Cell Biology, Kowa Research Institute, Kowa Co., Ltd.,
-
岩崎 昭夫
Department of Cell Biology, Kowa Research Institute, Kowa Co., Ltd.,
-
須田 誠
Department of Cell Biology, Kowa Research Institute, Kowa Co., Ltd.,
-
服部 幸男
Department of Cell Biology, Kowa Research Institute, Kowa Co., Ltd.,
-
才野 佑之
Department of Cell Biology, Kowa Research Institute, Kowa Co., Ltd.,
-
名古屋 隆生
Department Of Cell Biology Kowa Research Institute Kowa Co. Ltd.
-
須田 誠
Department Of Cell Biology Kowa Research Institute Kowa Co. Ltd.
-
才野 佑之
Department Of Cell Biology Kowa Research Institute Kowa Co. Ltd.
-
服部 幸男
Department Of Cell Biology Kowa Research Institute Kowa Co. Ltd.
-
真木 正博
Department Of Obstetrics And Gynecology School Of Medicine Akita University
-
岩崎 昭夫
筑波大学応用生物化学系
関連論文
- annexin Vの血小板における存在と生理的意義について
- 37.aFP高値を示した卵巣Sertoli-Leydig細胞腫の1例(婦人科11 : 卵巣, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- P-146 血管内皮の抗血栓性維持機構に対する基礎的検討
- 547 凝固抑制蛋白Calphobindin I(CPBI, Annexin V)の癌細胞組織因子活性(PA)に与える影響について
- 100 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)における過凝固状態に関する基礎的検討
- 18. 穿刺細胞診による卵巣の上皮性腫瘍(低悪性度)の診断(婦人科4:卵巣1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 170 胎盤におけるVLDL受容体mRNAの発現と妊娠経過に伴う発現の変動について
- 92 胎盤より精製した新しい凝固抑制物質Calphobindin-III
- 394 胎盤性凝固抑制物質(Calphobindin)のリン脂質結合性, 及び凝固因子競合阻害の検討
- 妊娠合併子宮頚部初期癌に対するCO_2 laser conizationの検討
- 産婦人科領域におけるビタミンKの臨床(ビタミンK)
- 143 Annexin Vの卵巣組織における発現と顆粒膜細胞でのsteroidogenesisに対する影響について
- 364 婦人科癌におけるcalphobindin I(CPB I)の発現に関する検討
- 519 胎盤組織におけるカルフォバインジン(CPB-I)mRNAの発現に関する検討
- 胎児肺成熟と羊水飽和レシチン濃度 : とくに診断的信頼性について
- 297 細胞分化誘導におけるAnnexin Vの作用に関する研究
- 515 ヒト羊膜細胞のprostaglandin E_2産生能と細胞内Ca^動態,phospholipase A_2, C活性に関する検討
- 両側精管欠損あるいは閉塞による男性不妊に対する精巣上体穿刺吸引術 : 第56回東部総会
- 433 凝固抑制蛋白CalphobindinI(CPBI)の血管内皮細胞表面組織因子に与える影響について
- 114. Placental coagulation inhibitor (PCI) の臍帯血管での存在と胎盤での局在について
- 153. 胎盤における抗血栓機構の検討 : Placental Coagulation Inhibitor (PCI) の作用機序ならびに中毒症胎盤でのPCI, Thrombomodulinについて
- 307 羊水特異蛋白質の研究
- 81 ヒト胎盤組織の血小板凝集阻害物質に関する研究 : その部分精製と作用機序について
- 80 胎盤性凝固抑制物質の研究 (2)
- 135. 胎盤性凝固阻止物質の研究 : 第23群 血液 I (133〜139)
- 348.ヒト胎盤よりの血小板凝集抑制物質の可溶化・精製について : 第70群 妊娠・分娩・産褥 XI(344〜348)
- 377 後腹膜リンパ節郭清術における後腹膜無縫合の腹腔内癒着ならびに下腿リンパ浮腫におよぼす影響についての実験的、臨床的検討
- Phospholipid-Binding Properties of Calphobindin-II(Annexin VI), an Anticoagulant Protein from Human Placenta
- An Enzyme-Linked Immunosorbent Assay System for Quantitative Determination of Calphobindin I, a New Placental Anticoagulant Protein, and Its Application to Various Specimens
- 529 胎盤性凝固抑制物質Calphobindinの乳汁における検討
- 166. 胎児呼吸様運動の持続時間と在胎週数および胎児心拍数一過性頻脈の頻度との関係について
- 胎児心拍数Sinusoidal patternの発現機序に関する検討
- 胎盤性血液凝固阻止物質の作用機序
- 胎盤性血液凝固阻止物質の分離と精製
- 産婦人科における血栓症 (血栓による循環障害)
- 深部頚管裂傷とDIC
- 産科領域における血清過酸化脂質および赤血球浸透圧抵抗の測定
- 156.男性化徴候を呈した顆粒膜細胞腫の1例(婦人科18:卵巣, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 115 体外受精における抗リン脂質抗体の検討
- 99 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)におけるキニン系の関与について
- 78 閉塞性無精子症に対する精巣上体精子を用いた体外受精における, 受精の成否に関する因子について
- ヒト顆粒膜細胞のステロイド分泌に対するプロラクチンの直接作用
- 高プロラクチン血症合併の造精機能低下症例に対するbromocritineの効果〔英文〕
- 子宮鏡により診断し得た卵管間質部妊娠の1例
- ラット卵胞アロマターゼ活性に対する芍薬の刺激作用
- 245 男性不妊症における妊娠例の臨床的検討
- 455 ヒト顆粒膜・黄体細胞のステロイド分泌能へのプロラクチンの影響
- 子宮内膜症の進行度と高エストロゲン血症〔英文〕
- 7. Clomid-hMG刺激周期における卵胞発育と着床期内分泌動態の関連について
- 芍薬甘草湯のラット卵胞性ステロイド分泌に及ぼす影響
- 42 Androgenの作用機序に関する研究─ラット顆粒膜細胞FSHレセプター, cAMPおよびestrogen産生能に及ぼすandrogenの影響
- 183. ヒト多嚢胞卵巣におけるゴナドトロピン・レセプター活性,プロラクチン・レセプター活性の検討 : 第31群 内分泌 VII (182〜187)
- 9.ラット卵巣LHレセプターに対するプロラクチンの二重作用について : 第2群 内分泌-基礎 II (7〜12)
- 子宮腔内細胞診にて異型細胞が出現した卵管初期浸潤癌の1例
- 子宮内膜に限局した中胚葉性混合腫瘍の1例
- 14.原発性卵管癌の2症例(第2群 子宮頸部・卵管, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 帝王切開症例の術前,術後における血液凝固線溶系およびcold insoluble globulinの動態に関する研究
- 晩期重症妊娠中毒症に対するDextran Sulfate-Urokinaseの併用効果についての研究 : 血液凝固線溶系およびインヒビター系を中心に
- 正常妊娠経過中の血液凝固線溶系およびCold insoluble globulinの動態に関する研究
- 389 子宮筋腫結節筋におけるgap juncion形成とその性ホルモン依存度について
- 65. underlying adenocarcinomaを伴った外陰paget病の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 139.3重複癌(子宮頸癌・体癌・卵巣癌)の1症例(婦人科13 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 子宮体部ミュレリアン混合腫瘍3例の酵素抗体法による細胞所見
- 41.Cancer family syndrome(CFS)の1症例(婦人科1 : 卵管, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 婦人科領域におけるNCC-ST-439の免疫細胞化学的検討
- 107. 原発性膣癌の細胞学的検討(婦人科17 外陰・腟その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 子宮体部悪性腫瘍の診断における Endocyte 法と増淵式吸引法との比較
- 原発性腟癌の細胞学的検討
- 263.針穿刺細胞診による子宮体平滑筋性腫瘍の診断 : 第44群 診断検査 II (259〜264)
- 241.卵巣Brenner型腫瘍の穿刺細胞像(第53群 婦人科(卵巣・卵管(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 217.実験的多嚢胞卵巣に関する研究 : 第43群 不妊と避妊 II(214〜217)
- 96.外陰部に発生した乳頭状汗腺腫の捺印細胞像(第24群:婦人科・腫瘍, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 産科の救急対策 (産婦人科診療マニュアル)
- 17.穿刺細胞診で診断した子宮体部未分化型平滑筋肉腫の1例(B群 : 子宮体部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 148.卵巣皮様嚢腫の穿刺細胞診(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 136 体外受精におけるBuserelin-hMG療法(long-term protocol)の臨床的意義
- 36 男性側抗精子抗体(自己抗体)の体外受精に与える影響の検討
- 30 男性不妊患者の精子形態の詳細な分析による受精能予測
- 超音波断層法による頚管無力症の早期診断の試み
- Dysfibrinogenemiaの存在の可能性を示す事実
- ヒト胎児のbreathing movementsの基礎的検討と胎児のwell-beingとの関係について
- 274 マウス胚より放出される血小板活性化因子の抽出および同定
- 羊水塞栓症 (特集 羊水・羊膜)
- 卵巣過剰刺激症候群の発症時における血液凝固,線溶およびkinin系活性化の経時的推移とその相互関係
- 96 精子尾部の微細構造異常の精子機能へ及ぼす影響
- 78 体外受精患者に認められる血小板のPAFに対する感受性の変動とその意義
- 産婦人科領域の救急診療 (各科救急診療のポイント)
- 妊産婦におけるプロトロンビン活性のTAMe (p-Toluenesulfonyl-L-Arginine Methylester)による測定 (臨床的研究)
- 羊水中phosphatidylglycerolの酵素的高感度測定法について
- 胎盤早剥合併症としての血液凝固障害 (常位胎盤早期剥離) -- (合併症発生に対する予防対策)
- P-I-11 小児外科疾患における出生前診断
- Stable microbubble methodによる胎児肺成熟度判定法の基礎的および臨床的検討
- 血液学からみた生殖機構の生理・病理
- 凝固・線溶・DIC研究の今昔
- 産科ショック (今月の研修テーマ)
- 産科出血対策 (周産期の救急医療とそのシステム化) -- (将来の周産期救急医療とそのシステム化に望む)
- DICとスコアリング (産科のベッドサイドにおける検査と診断)
- 血管内凝固症候群(DIC) : 診療
- 腎と凝固, 線溶・キニン産生系 : 招請講演 : 第43回東部連合会
- 後腹膜リンパ節郭清術における後腹膜無縫合の腹腔内癒着・下肢リンパ浮腫におよぼす影響についての実験的ならびに臨床的研究