単純なSIMD演算の組み合せによる高速実数演算の実現(デバイスアーキテクチャII, リコンフィギャラブルシステム, 一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者等は, 組込みシステムにおけるアプリケーションの高速化について, コストや消費電力等を踏まえて研究を進めている.本稿は, 我々が検討中のSIMD型アクセラレータを用いた高速実数演算の実現について議論する.対象となる実数は, IEEE754形式の浮動小数点数であり, そのための専用演算回路は備えず, 単純な整数演算のみ備えたALUを多数用いて高速化を実現する.本稿では, 加減算, 乗算, および本稿で提案する近似手法によるべき乗演算についての報告をする.評価の結果, FPU(Floating point number Processing Unit)を備えなくとも高速な演算を実現できることが分かった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-05-06
著者
-
山崎 博之
(株)ルネサステクノロジシステムソリューション統括本部システムコア技術統括部
-
山本 治
(株)ルネサステクノロジシステムソリューション統括本部システムコア技術統括部
-
山崎 博之
熊本大学大学院自然科学研究科数理科学・情報システム専攻
-
飯田 全広
熊本大学工学部数理情報システム工学科
-
水本 勝也
株式会社ルネサステクノロジ
-
山本 治
株式会社ルネサステクノロジ
-
末吉 敏則
熊本大学工学部数理情報システム工学科
-
水本 勝也
(株)ルネサステクノロジシステムソリューション統括本部システムコア技術統括部
-
山崎 博之
ルネサス テクノロジ
関連論文
- SoC組み込み用超並列プロセッサ(MX)のリアルタイム画像処理への応用(スマートパーソナルシステム,一般)
- マルチマトリックスコア・アーキテクチャによるリアルタイム画像処理SoC(ディジタル・情報家電,放送用,ゲーム機用システムLSI,回路技術(一般,超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- マトリクス構造超並列プロセッサMX-1のプログラム開発手法(超並列SIMDプロセッサ,先端的コンピュータシステム技術及び一般)
- マトリクス構造超並列プロセッサの概要と画像処理への適用検討(スマートパーソナルシステム,一般)
- Matrix Processing Engineのメディア処理アプリケーションによる性能評価(リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 単純なSIMD演算の組み合せによる高速実数演算の実現(デバイスアーキテクチャII, リコンフィギャラブルシステム, 一般)
- システムレベル設計に向けたFPGA応用教材の開発(FPGAとその応用及び一般)
- 9つのCPUと2つのマトリクスプロセッサを搭載したヘテロジニアス・マルチコアSoCの開発と評価(マルチコア設計開発/性能評価,集積回路とアーキテクチャの協創〜どう繋ぐ?どう使う?マルチコア〜)
- マトリクス型超並列プロセッサMX-1の応用事例(超並列SIMDプロセッサ,先端的コンピュータシステム技術及び一般)
- タイムワープ方式の通信遅延に関する性質検討
- 並列離散事象シミュレーション評価環境VPSEとタイムワープ手法の性質検討(並列処理)
- 粒度可変構造を持つ再構成論理セルを用いた基本演算回路の実装(アーキテクチャI, デザインガイア-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- チップ面積及び遅延の削減を目的としたクラスタリングツールの開発(設計手法と高性能化, リコンフィギャラブルシステム, 一般)
- 粒度可変構造を持つ再構成論理セルアーキテクチャの提案(アーキテクチャI, デザインガイア-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価(FPGAとその応用及び一般)
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価(FPGAとその応用及び一般)
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価(FPGAとその応用及び一般)
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価(FPGAとその応用及び一般)
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価
- システムレベル設計に向けたFPGA応用教材の開発(FPGAとその応用及び一般)
- システムレベル設計に向けたFPGA応用教材の開発(FPGAとその応用及び一般)
- マルチマトリックスコア・アーキテクチャによるリアルタイム画像処理SoC (コンシューマエレクトロニクス)
- マトリックス型超並列SIMDプロセッサのためのデータ変換バスブリッジの開発(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- マトリックス型超並列SIMDプロセッサのためのデータ変換バスブリッジの開発(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- Small-World Network化配線構造の遅延削減効果についての評価(デバイスアーキテクチャI, リコンフィギャラブルシステム, 一般)
- リコンフィギャラブルクラスタコンピューティングに向けたFPGAボードの開発(高速化技法, デザインガイア-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- PCクラスタを利用した並列処理環境WinDSE
- 並列プログラミングライブラリPPElibにおける適応型メモリバッファリングの実装と評価(並列処理)
- 同期操作を隠蔽した並列プログラミングライブラリの実装と評価
- 動的リコンフィギャラブルシステムにおける再構成管理機構の開発(ハードウェアマネジメント, デザインガイア-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 機能分割実装による実行時再構成型MPEG-2デコーダの実現可能性(リコンフィギャラブル応用I)
- プロセッサ混載FPGAにおける部分再構成制御機構の開発(デバイスアーキテクチャI)
- 9つのCPUと2つのマトリクスプロセッサを搭載したヘテロジニアス・マルチコアSoCの開発と評価(集積回路とアーキテクチャの協創 : どう繋ぐ?どう使う?マルチコア)
- SIMD型アクセラレータのJPEG2000エンコーダによる性能評価(デバイスアーキテクチャII, リコンフィギャラブルシステム, 一般)
- リモート・ロジックアナライザIPのFPGA実装と評価(システムII)(リコンフィギャラブルシステムにおける設計技術及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- FPGA遠隔再構成とリモート・ロジックアナライザ(FPGAとその応用及び一般)
- FPGA遠隔再構成とリモート・ロジックアナライザ(FPGAとその応用及び一般)
- 動的再構成デバイス向け配線共有型マルチコンテキスト化手法の一検討(FPGAとその応用及び一般)
- 動的再構成デバイス向け配線共有型マルチコンテキスト化手法の一検討(FPGAとその応用及び一般)
- 動的再構成デバイス向け配線共有型マルチコンテキスト化手法の一検討(FPGAとその応用及び一般)
- 動的再構成デバイス向け配線共有型マルチコンテキスト化手法の一検討(FPGAとその応用及び一般)
- 自律再構成による低消費エネルギー化手法(デバイスアーキテクチャII)
- FPGA遠隔再構成とリモート・ロジックアナライザ(FPGAとその応用及び一般)
- SA-1-5 ソフトコアプロセッサを用いたFPGAマルチプロセッサの実行可能性について
- KITEマイクロプロセッサによる計算機工学教育支援システム
- 編集にあたって (やわらかいハードウェア)
- リコンフィギャラブル・コンピューティング (やわらかいハードウェア)
- SoC組み込み用超並列プロセッサ(MX)のリアルタイム画像処理への応用
- リコンフィギャラブル・ロジック向き論理ブロックの提案