鳥取環境大学次期授業支援システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
幅広い学力の学生を対象に工学教育を行うには十分な演習量が不可欠であるという考えから、本学では課題演習の支援を目的とした授業支援システムをWebアプリとして開発・運用してきた。このシステムにより自由記述式のレポート課題を毎回出題し、次回の講義までに採点・コメント付け・返却を行うことが可能になった。一方で、科目運用形態の変化や利用者数・運用科目数の増加に伴ってシステムの処理性能・操作画面・データ集計機能の強化が必要になってきた。このため、システムの機能・性能の両面から現行システムの見直しを行い、WebObjectsを用いて新授業支援システムの開発を行った。本論文では新システムの開発目標ならびに特徴的な機能について紹介する。
- 2005-12-10
著者
関連論文
- 入力誤差を反映したボロノイ領域(情報基礎理論ワークショップ(LAシンポジウム)論文小特集)
- テンプレートマッチングによる講義スライド等からの文字情報自動抽出の試み(コミュニティにおける教育・学習支援システム/一般)
- 講義ビデオにおける肖像権保護のための顔情報保護手法の提案(コミュニティにおける教育・学習支援システム/一般)
- 検索結果を題材とする多言語対応タイピングツールの開発(コミュニティにおける教育・学習支援システム/一般)
- 個人所有ノートPCを用いた計算機環境(セッション2)
- 学生が作業スタッフとして参加する学科内全科目の講義撮影・配信への取り組み
- 日常運用可能な省力型ビデオアーカイブシステムの構築 : ハンディカムによる全講義有人収録方式との連携(新しいインターネット技術の教育環境への利用/一般)
- 鳥取環境大学次期授業支援システムの開発
- 7-104 学科内全講義のビデオ撮影・蓄積・配信への取り組み((9)e-ラーニング実践-I)
- 教員の作業効率向上を目指した授業支援システムの構築と運用
- (225)遠隔ペアプログラミング支援システムSATORIの開発とプログラミング教育への適用(セッション64 e-ラーニング(インターネット・マルチメディア利用教育を含む)V)
- (135)教員の作業効率向上を目指した授業支援システムの構築と運用(セッション39 教育システムA(講義・演習)IX)
- (96)大学内でのアンケートシステムの運用事例と考察(セッション28 教育評価・自己点検・評価システムIV)
- 6.必携パソコン化編(2.教育用計算機環境の事例)(大規模分散ネットワーク環境における教育用計算機システム)
- 学生による講義ビデオのしおり付け実験の報告
- 授業内の学生の反応を記録・解析するシステムの運用報告
- 精度保証された反復反射計算の実装法
- (148)Javaを導入言語としたプログラミング教育(第39セッション 教育研究指導(III))
- (134)鳥取環境大学における学生ノートPCを活用した情報処理教育(第36セッション 教育システム(講義・演習)(VII),教材の開発)
- (52)情報数学導入科目の一つの構想と実施経験(第14セッション 教材の開発(II))
- (15)生徒と教師の授業時間内のやりとりを支援するシステムの実装と評価(第4セッション 教育システム(講義・演習)(IV))
- 合同な点クラスタに対する点クラスタボロノイ図の構成
- 入力誤差を反映したボロノイ領域
- 入力誤差を反映した凸包問題とその解法(計算量理論とアルゴリズム論文小特集)
- 入力誤差を考慮した凸包問題
- 入力が誤差を含む場合の厳密な交差判定
- Maximaとマッシュアップ技術によるSCORMコンテンツ中での数式処理と可視化の試み
- 視線判定機能によりタッチタイピング練習を支援するツールの開発
- 4年間にわたる情報処理科目アンケート結果の分析と考察
- スケジュール情報と位置情報の制約を用いた行動管理用Androidアプリケーションの試作
- 学認対応認証基盤とユーザID体系移行用CASゲートウェイの構築
- 熊本大学公式Webサイト更新に伴う認証システムの構築