134.不整形照射野とその等価正方形照射野に関する検討(第41回総会会員研究発表)(治療-6 測定法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1985-08-01
著者
-
辻 秀憲
京都第二赤十字病院放射線科
-
石山 忍
京都市立病院放射線科
-
西村 茂樹
関西医科大学附属枚方病院・中央放射線部
-
小川 憲一
京都大学医学部附属病院放射線部
-
増田 寿一
京都府立医大附属病院
-
松田 茂
関西医大病院
-
岡田 孝
京大病院
-
野原 弘基
京大病院
-
植西 信之
大阪医大病院
-
西村 茂樹
関西医大病院
-
小野 武志
滋賀成人病センター
-
松山 隆一
国立京都病院
-
田中 庸二
住友病院
-
雄川 恭行
滋賀医大病院
-
西村 正司
京都桂病院 放射線科
-
小野 武志
滋賀県立成人病センター
-
南郷 武好
京都第一赤十字病院
-
南郷 武好
治療懇話会(京都支部)
-
湯川 豊
京大病院
-
小川 憲一
京大病院
-
村山 守
国立福知山病院
-
植西 信之
大阪医科大学附属病院 放射線科
関連論文
- 320 IVRにおけるAngio/CT装置の仕様改善(X線検査血管撮影(被ばく・アンギオCT), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 経皮的椎体形成術における二酸化炭素(CO_2)を用いた椎体静脈造影の基礎的検討
- ロードマップ機能を利用した血管径計測(X線検査 血管計測・装置他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 240.熱螢光線量素子の性能及び取扱いについて(測定器(1))(第28回総会)
- 259 カセッテタイプFPDシステムの画像評価2(視覚評価)
- 258 カセッテタイプFPDシステムの画像評価1(物理評価)
- フラットパネルディテクタの画質評価と適正照射線量
- 518 DRY現像処理システムの臨床評価
- 406 フラットパネルの臨床評価
- 400 フラットパネルディテクターを用いた一般撮影検査システムの構築
- 314 一般X線撮影検査における検査進行支援システムの構築
- 259.治療計画用コンピュータを使った電子線線量分布 : 骨組織の線量分布(第40回総会会員研究発表)(治療-7 電子線線量分布-1)
- 298.骨肉腫術中照射における線量分布(第39回総会会員研究発表)(治療-9 電子線線量分布)
- ^Tc-GSAによる肝機能評価法の改善 : ROI内面積平均法による指標
- 389 RI画像表示のカラーパターンにおける信号検出能
- 103 ^Tc-GSAシンチグラフィの肝機能評価に対する一考察
- 103 ^Tc-GSAシンチグラフィの肝機能評価に対する一考察(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 電子線によるケロイド放射線治療に関する検討
- 放射線治療におけるポータルイメージの自動照合プログラムの開発
- 42.電子線用multi-block trayの試作とその性能について
- 69.高エネルギーX線に対する表面近傍の線量測定上の極性効果について(第37回総会 会員研究発表)(治療-5 測定技術)
- 13.治療用データ・サンプリングの自動化について(近畿部会(第21回))(一般研究発表)
- "NPL Secondary Standard, Theray Level X-ray Exposure Meter"の使用経験
- 11.医療用ラィナックの使用上の問題点
- 体重と身長から体厚を求める方法
- X線撮影システムCXDI-31の臨床使用経験 (特集 ここまできた!フラットパネルディテクタ)
- 404 FPDシステムにおける胸部デジタルX線画像の最適化 : 入射線量
- 403 大画面FPDを用いたデジタルラジオグラフィーにおけるアーチファクトの検討
- 460. 空間周波数処理法を用いたDSAモーションアーチファクト軽減に関する検討
- 559. 新しい血管造影システムの有用性(情報管理-1)
- 5. 診断領域における大焦点短時間撮影の有用性(一般撮影)
- 5. 診断領域における大焦点短時間撮影の有用性(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 191. 診断領域における被曝軽減被写体の厚さに対する最適な線質の検討(管理計測-1 X 線実効エネルギー)
- 191. 診断領域における被曝軽減 : 被写体の厚さにたいする最適な線質の検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- Bootstrap 法によるセンシトメトリーの測定精度と誤差要因について
- 575.透過線量計およびCT値を利用した照射線量の評価(第41回総会会員研究発表)(治療-10 治療計画-2)
- 200 ^Inと^TIを用いた2核種同時SPECTの散乱線補正に対する基礎的検討
- 一般X線撮影時の照射条件設定システムの構築
- 191. Bootstrap 法による特性曲線の精度について : 基礎的検討と施設間の相互比較(特性曲線)
- 191. Bootstrap 法による特性曲線の精度について : 基礎的検討と施設間の相互比較(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 220. 小児の全身骨 BMD についての検討(骨塩量-1)
- 176. DEXA 法による全身骨塩量及び軟部組織量測定の検討(骨塩定量)
- 176. DEXA 法による全身骨塩量及び軟部組織量測定の検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 462. ESWL 装置の X 線 Image の実用経験(X 線装置-10 ESWL 装置他)
- 462. ESWL 装置の X 線 Image の実用経験(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 185. DEXA 法による腰椎側面骨塩量測定・分析法の基礎的検討(骨塩量測定)
- 185. DEXA 法による腰椎側面骨塩量測定・分析法の基礎的検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 438. ESWL 装置の基礎的検討(X 線装置-9 乳房撮影装置・結石破砕装置)
- 68. 腰椎側面時 BMD 値の基礎的検討(応用撮影 骨塩定量)
- 65. QDR-1000 と QCT の比較検討(応用撮影 骨塩定量)
- 438. ESWL 装置の基礎的検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 68. 腰椎側面時 BMD 値の基礎的検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 65. QDR-1000 と QCT の比較検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 106. Hip Joint における Pixel Size による BMD 値の変化について(骨塩定量装置)
- 106. Hip joint における Pixel Size による BMD 値の変化について
- 22. モニター線量計の調整管理記録のまとめ(治療-1, 近畿部会)
- 放射線治療装置におけるQA、QC : 第二報 モニター線量計とタイマーの再現性と端効果の測定 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-6品質管理-1
- DSA撮影モードによるDF値・解像力の評価 : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA-1画質
- 248.放射線治療装置におけるQA、QC : 第二報 モニター線量計とタイマーの再現性と端効果の測定 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 48.DSA撮影モードによるDF値,解像力の評価 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 高速スピンエコー画像の空間分解能評価 : echo train lentghとinterecho spacingによる影響
- ファイナルMTFによるMRIの空間分解能評価
- 19.ファイナルMTFによるMRIの空間分解能評価
- 19.ファイナルMTFによるMRIの空間分解能評価(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 78.自動現像装置と管理(第2報)
- 15)自動現像装置と管理 第1報(近畿部会)
- 114 二酸化炭素を用いた椎体静脈造影の検討 : 臨床編(X線検査 造影剤)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 440. 放射線治療装置におけるQA,QC, : 第一報 照射野に関する精度 : 治療
- 440. 放射線治療装置におけるQA, QC : 第一報 照射野に関する精度 : 治療-13 品質管理-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 134.不整形照射野とその等価正方形照射野に関する検討(第41回総会会員研究発表)(治療-6 測定法)
- 111.70mm Rapid Cameraと高解像I.Iによる心・大血管造影の拭み(診断用装置(4)連続撮影)(第29回総会)
- IV.自動現像装置と管理(自動現像装置と管理)
- 28.大腿骨頸部前捻角計測法の検討
- 4.大腿骨頸部前捻角の計測について(近畿部会)
- 膝関節MRIの描出能 : DESSシーケンスの有用性
- 309 膝関節MRIにおけるDESS法の有用性
- 121.同時二方向撮影について
- 303. Final MTFによるFSEのblurringの評価
- 104.Polymer track法による治療室内の速中性子線量当量分布 : 治療-3 : 線量測定
- 122 超電導1.5テスラ車載型MRI装置の使用経験による技術的諸問題
- 31 Continuous Respiratory Scanの臨床経験
- 30 CRS(Continuous Respiratory Scan)法による肺換気機能評価の基礎的検討
- 治療-6 品質管理-1(演題番号246〜250) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- 229.悪性腫瘍の癌親和性物質の使用経験(RI(7)体外計測3)(第29回総会)
- 186.血清サイロニン測定に於けるThyopac-T_3の検討(RI試料測定)(第28回総会)
- 165.肝シンチグラムにおける^Tc-Sulfur colloidの使用経験(RI体外測定(2))(第28回総会)
- 47.シネ撮影における術者の甲状腺被曝について : X線シネ撮影 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 47.シネ撮影における術者の甲状腺被曝について
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第3報) : 画像理論-5
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第2報) : 画像理論-5
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第3報)
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第2報)
- 328.水晶振動子からなる温度センサを用いた温度計測装置の開発とその基礎的特性の検討 : 治療-11 : 加温療法
- 274.線量校正の現況 : 治療-7 : 品質管理
- 電子線治療計画における吸収線量等価厚(AET)法とペンシルビーム法
- 353.治療計画用コンピュータを使った電子線線量分布不均一組織の線量分布(第41回総会会員研究発表)(治療-8 電子線-1)
- 117.不均等分割照射の基礎実験(第7報) : 腫瘍内血管構築の変化(第41回総会会員研究発表)(治療-3)
- 112.RF加温における筋肉等価な寒天ファントム内の基礎的な温度分布の測定(第40回総会会員研究発表)(治療-5 温熱療法)
- 111.不均等分割照射の基礎実験(第6)腫瘍血管の形態学的分析 その1(第40回総会会員研究発表)(治療-5 温熱療法)
- 107.組織内刺入電極による温度分布特性(第2報)(第40回総会会員研究発表)(治療-5 温熱療法)