559. 新しい血管造影システムの有用性(情報管理-1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1994-08-01
著者
-
小川 憲一
京都大学医学部附属病院・放射線部
-
川瀬 滋人
京都大学医学部附属病院放射線部
-
湯川 豊
京都大学医学部附属病院放射線部
-
河野 俊司
京都大学医学部附属病院放射線部
-
小川 憲一
京都大学医学部附属病院放射線部
-
佐治 五郎
京都大学医学部附属病院放射線部
-
湯川 豊
京都大学医学部附属病院・放射線部
関連論文
- 259 カセッテタイプFPDシステムの画像評価2(視覚評価)
- 258 カセッテタイプFPDシステムの画像評価1(物理評価)
- フラットパネルディテクタの画質評価と適正照射線量
- 518 DRY現像処理システムの臨床評価
- 406 フラットパネルの臨床評価
- 400 フラットパネルディテクターを用いた一般撮影検査システムの構築
- 314 一般X線撮影検査における検査進行支援システムの構築
- 143. ルーチン検査対応 I. I. -DR 透視検査システムの開発(装置・器具 DSA 他)
- 275.FCR Systemの画質評価(第41回総会会員研究発表)(ディジタルイメージング-1 CR-2)
- 259.治療計画用コンピュータを使った電子線線量分布 : 骨組織の線量分布(第40回総会会員研究発表)(治療-7 電子線線量分布-1)
- 298.骨肉腫術中照射における線量分布(第39回総会会員研究発表)(治療-9 電子線線量分布)
- 169.不均等分割照射の基礎実験 : 第5報 : 照射後の実験腫瘍容積, 腫瘍血管の経時的変化(第39回総会会員研究発表)(治療-7 温熱療法)
- CTシミュレータ : マルチCT画像を用いた新しい3次元治療計画システム
- 電子線によるケロイド放射線治療に関する検討
- 放射線治療におけるポータルイメージの自動照合プログラムの開発
- 体幹部用固定具を用いた定位放射線治療 : 有効照射角度および線量補正に関する研究
- IV.術中照射の照射術式に関する研究(高エネルギー照射装置による治療計画のあり方)(第1回放射線技術)
- 3.術中照射の照射術式に関する研究(シンポジウムII「高エネルギー照射装置による治療計画のあり方」)(第1回放射線技術シンポジウム)
- 体重と身長から体厚を求める方法
- X線撮影システムCXDI-31の臨床使用経験 (特集 ここまできた!フラットパネルディテクタ)
- 404 FPDシステムにおける胸部デジタルX線画像の最適化 : 入射線量
- 403 大画面FPDを用いたデジタルラジオグラフィーにおけるアーチファクトの検討
- 460. 空間周波数処理法を用いたDSAモーションアーチファクト軽減に関する検討
- 559. 新しい血管造影システムの有用性(情報管理-1)
- 5. 診断領域における大焦点短時間撮影の有用性(一般撮影)
- 5. 診断領域における大焦点短時間撮影の有用性(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 191. 診断領域における被曝軽減被写体の厚さに対する最適な線質の検討(管理計測-1 X 線実効エネルギー)
- 191. 診断領域における被曝軽減 : 被写体の厚さにたいする最適な線質の検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- Bootstrap 法によるセンシトメトリーの測定精度と誤差要因について
- PET検査におけるガラス線量計を用いた積算空間線量測定と個人モニタリングに関する検討(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 420 PET検査におけるガラス線量計を用いた積算空間線量測定と個人モニタリングに関する検討(放射線管理 従事者被ばく・防護(PET),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 201. 画像ワークステーションを用いた新しい血管撮影システムの開発(X 線検査-3 血管造影検査 撮影条件)
- 323. ビデオディスプレイ (CRT) 調整が検出能に与える影響(観察系の評価)
- 323. ビデオディスプレイ (CRT) 調整が検出能に与える影響(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 575.透過線量計およびCT値を利用した照射線量の評価(第41回総会会員研究発表)(治療-10 治療計画-2)
- 一般X線撮影時の照射条件設定システムの構築
- 91 APOLT(自己肝温存同所性部分肝移植)術後肝機能評価法の検討 : ^Tc-GSA肝受容体イメージングの有用性
- 191. Bootstrap 法による特性曲線の精度について : 基礎的検討と施設間の相互比較(特性曲線)
- 191. Bootstrap 法による特性曲線の精度について : 基礎的検討と施設間の相互比較(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 39 Biplane angio-CTシステムのCTガントリ横移動方式について
- 60 コリメータ散乱係数における測定法の評価(第2報)
- 185 コリメータ散乱係数における測定法の評価
- 185 コリメータ散乱係数における測定法の評価
- 6 肺の定位放射線治療 第4報 : Stereotactic Body Frameの照合精度
- 13 肺の定位放射線治療 第3報 : 体幹部用固定具の標的基準線量に及ぼす影響
- 352 肺の定位放射線治療 第2報 : 治療計画の最適化
- 351 肺の定位放射線治療 第1報 : 体幹部用固定具の使用経験
- 第7回核医学技術研修会参加印象記
- Angio・IVRの臨床技術
- 118 3D DSA画像における閾値設定が体積評価に及ぼす影響
- 522 肝dynamic CTにおける造影位相間subtraction CT像による肝血流評価 : 空間周波数処理による描出能の向上
- 平成10年度後期国際研究集会派遣会員報告書
- Radiological Society of North America'98に参加して
- 237 血管造影を中心とした総合画像診断のための基礎的研究 : 第3報 腫瘍血管(肝細胞癌)の解析
- 55 肝dynamic CTにおける造影位相間subtraction CT像による肝血流評価の検討
- 222 Metal screen/filmを用いたPortal imageの画像評価の検討
- 381 Radiosurgeryにおける線量測定 : 測定精度とその影響
- 376 ラジオサージェリーシステムにおける座標軸照合について
- 207 空間周波数処理を用いたDSAモーションアーチファクト軽減に関する検討 : 第2報:低域通過フィルターの空間周波数特性について
- 134.不整形照射野とその等価正方形照射野に関する検討(第41回総会会員研究発表)(治療-6 測定法)
- 104.Polymer track法による治療室内の速中性子線量当量分布 : 治療-3 : 線量測定
- 17 脳動脈瘤の治療における血管造影画像と3D-CTA画像の信頼性の検討
- 462 血管造影を中心とした総合画像診断のための基礎的実験(第2報)
- 202. 血管造影を中心とした総合画像診断のための基礎的研究 : 第 1 報病理相関(X 線検査-3 血管造影検査 撮影条件)
- 202. 血管造影を中心とした総合画像診断のための基礎的研究 : 第 1 報病理相関(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 138. 乳房温存療法におけるブースト照射の線量評価
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第3報) : 画像理論-5
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第2報) : 画像理論-5
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第3報)
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第2報)
- 328.水晶振動子からなる温度センサを用いた温度計測装置の開発とその基礎的特性の検討 : 治療-11 : 加温療法
- 274.線量校正の現況 : 治療-7 : 品質管理
- 電子線治療計画における吸収線量等価厚(AET)法とペンシルビーム法
- 353.治療計画用コンピュータを使った電子線線量分布不均一組織の線量分布(第41回総会会員研究発表)(治療-8 電子線-1)
- 117.不均等分割照射の基礎実験(第7報) : 腫瘍内血管構築の変化(第41回総会会員研究発表)(治療-3)
- 112.RF加温における筋肉等価な寒天ファントム内の基礎的な温度分布の測定(第40回総会会員研究発表)(治療-5 温熱療法)
- 111.不均等分割照射の基礎実験(第6)腫瘍血管の形態学的分析 その1(第40回総会会員研究発表)(治療-5 温熱療法)
- 107.組織内刺入電極による温度分布特性(第2報)(第40回総会会員研究発表)(治療-5 温熱療法)
- 201. 画像ワークステーションを用いた新しい血管撮影システムの開発(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 140. 不均等分割照射の基礎実験 (第 12 報)(温熱療法 他)
- 140. 不均等分割照射の基礎実験 (第 12 報)
- 不均等分割照射の基礎実験(第11報) : 照射後の血管周辺の変化
- 補償フェルタを用いた場合の深部線量
- 142.不均等分割照射の基礎実験第11報 : 照射後の血管周辺の変化 : 治療-4(照射法)
- CTシミュレータの性能 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-10治療計画
- 不均等分割照射の基礎実験 : (第10報)照射後の腫瘍内血管の定量的変化 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-5治療効果
- 下部消化管の放射線障害にたいするアルギン酸ナトリウムの効果 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-5治療効果
- 306.CT画像を利用した放射線治療計画(MODULEX)(第37回総会会員研究発表)(治療-7 線量計算)
- 47.加温療法における温度分布特性の基礎的研究(第37回総会 会員研究発表)(治療-1 照射法)
- 45.不均等分割照射法の基礎的実験(第37回総会 会員研究発表)(治療-1 照射法)
- 287.DSAにおける分解能と視認性について(第41回総会会員研究発表)(ディジタルイメージング-3 DSA-1)
- Heterogenous Mediumにおける線量補正 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-1線量分布-1
- 264.CTシミュレータの性能 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 231.Heterogeneous Mediumにおける線量補正 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 331.ムービング・ファントムによる診断用X線装置の撮影時間の測定(第2報)(診断用装置-7 明室システム他)
- 223.ムービング・ファントムによる診断用X線装置の撮影時間の測定(第1報)(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-3補償フィルタ他)
- デジタルシネアンギオ (DCI) について(脈管系造影におけるディジタルラジオグラフィについて, 近畿部会)
- 168.組織内刺入用加温針の試作と温度分布特性について(第39回総会会員研究発表)(治療-7 温熱療法)
- 座長集約34
- 負荷-安静心筋血流SPECTにおける一度のCT撮影による減弱補正法の検討