電子線によるケロイド放射線治療に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In radiation therapy for keloid, electron beams are delivered to the skin through a lead shield hollowed into the shape of the keloid. The shape of a postoperative keloid scar is linear, causing the irradiation shield to be long and narrow. This lead shield is put on the surface of the skin. Therefore, it is considered that beam data used in general external irradiation are not applicable to irradiation for keloid. Therefore, we used a water equivalent phantom and measured beam data by using chambers or film dosimeters. Experimental conditions were the same as those of actual radiotherapy for keloid. As a result of this procedure, the radiation technique was optimized. Electron energy and thickness of the bolus, thickness of the lead shield, margins such that the planning target volume would receive the necessary dose, and the method of MU calculation all were determined. It was suggested that these experiments were useful to establish the appropriate technique in irradiation for keloid.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2004-03-20
著者
-
高倉 亨
京都大学医学部附属病院
-
小川 憲一
京都大学医学部附属病院・放射線部
-
岡田 孝
京都大学医学部附属病院放射線部
-
岡田 孝
京都大学医学部附属病院・放射線部
-
矢野 慎輔
京都大学医学部附属病院放射線部
-
矢野 慎輔
京都大学医学部附属病院・放射線部
-
矢野 伸輔
京都大学 大学院医学研究科放射線医学講座腫瘍放射線科学
-
赤澤 博之
京都医療技術短期大学
-
塩本 敦子
京都大学医学部附属病院放射線部
-
赤澤 博之
京都大学医学部附属病院放射線部
-
大屋 夏生
京都大学大学院医学研究科
-
小松 龍一
京都大学医学都附属病院放射線部
-
森本 美穂
京都大学医学都附属病院放射線部
-
高倉 亨
京都大学医学部附属病院・放射線部:金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻量子医療技術学
-
小川 憲一
京都大学医学部附属病院放射線部
-
森本 美穂
京都大学医学部附属病院放射線部
-
小松 龍一
京都大学医学部附属病院放射線部
-
大屋 夏生
京都大学大学院医学研究科放射線医学講座腫瘍放射線科学
-
矢野 慎輔
京都大学医学部付属病院
関連論文
- 4.骨盤領域の位置誤差の解析と補正方法(シンポジウム「放射線治療体位設定における位置誤差の評価」,第59回放射線治療分科会)
- 259 カセッテタイプFPDシステムの画像評価2(視覚評価)
- 258 カセッテタイプFPDシステムの画像評価1(物理評価)
- フラットパネルディテクタの画質評価と適正照射線量
- 518 DRY現像処理システムの臨床評価
- 406 フラットパネルの臨床評価
- 400 フラットパネルディテクターを用いた一般撮影検査システムの構築
- 314 一般X線撮影検査における検査進行支援システムの構築
- 259.治療計画用コンピュータを使った電子線線量分布 : 骨組織の線量分布(第40回総会会員研究発表)(治療-7 電子線線量分布-1)
- 298.骨肉腫術中照射における線量分布(第39回総会会員研究発表)(治療-9 電子線線量分布)
- 169.不均等分割照射の基礎実験 : 第5報 : 照射後の実験腫瘍容積, 腫瘍血管の経時的変化(第39回総会会員研究発表)(治療-7 温熱療法)
- 前立腺用IMRT固定具を用いたセットアップ精度と至適PTVマージンに関する検討
- 外部放射線治療におけるシステマティックセットアップエラー修正法に関する検討
- GafChromic線量測定における光学フィルタを用いた感度特性に関する検討
- 393 Band pass filterを用いたGafChromic線量測定に関する基礎的検討(放射線治療照射技術・QA/QC, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 定位放射線治療における着脱式フレームの装着位置再現性評価
- 電子線によるケロイド放射線治療に関する検討
- 放射線治療におけるポータルイメージの自動照合プログラムの開発
- 体幹部用固定具を用いた定位放射線治療 : 有効照射角度および線量補正に関する研究
- 4)骨盤領域の位置誤差の解析と補正法(放射線治療体位設定における位置誤差の評価,第59回(岡山)放射線治療分科会シンポジウム)
- 体重と身長から体厚を求める方法
- 404 FPDシステムにおける胸部デジタルX線画像の最適化 : 入射線量
- 403 大画面FPDを用いたデジタルラジオグラフィーにおけるアーチファクトの検討
- 460. 空間周波数処理法を用いたDSAモーションアーチファクト軽減に関する検討
- 559. 新しい血管造影システムの有用性(情報管理-1)
- 191. 診断領域における被曝軽減 : 被写体の厚さにたいする最適な線質の検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 575.透過線量計およびCT値を利用した照射線量の評価(第41回総会会員研究発表)(治療-10 治療計画-2)
- 一般X線撮影時の照射条件設定システムの構築
- 90.光子ビームにおける不整形照射野の線量評価
- 267. ダイナミックウェッジの線量分布 : 第 2 報投与線量計算の精度(治療 線量分布)
- 264. 乳癌に対する乳房温存放射線治療 (第 5 報) : Air Space の影響(治療 照射法-温存療法)
- 55. 放射線治療システムの構築について(放射線治療システムの構築, 近畿部会)
- デジタルポータルイメージング装置を用いた治療照合システム : スクリーン/フィルム・システムとの比較
- 473. ダイナミックウェッジの線量分布(測定・計測-5 高エネルギー X 線)
- 283. デジタルポータルイメージング装置を用いた治療照合システム(治療機器-2 照射位置の照合法及びシステム)
- 473. ダイナミックウェッジフイルタの線量分布(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 283. デジタルポータルイメージング装置を用いた治療照合システム(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 274. I, II 期乳癌に対する根治的放射線治療 : 10MV X 線による接線照射 (第 4 報)(治療-4 乳房)
- 274. I, II 期乳癌に対する根治的放射線治療 : 10MV X 線による接線照射 (第 4 報)(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- ミニファントムを用いたヘッド散乱係数の測定法の評価
- 60 コリメータ散乱係数における測定法の評価(第2報)
- 185 コリメータ散乱係数における測定法の評価
- 185 コリメータ散乱係数における測定法の評価
- 非対称照射野と多分割コリメータを用いた不整形照射野の線量計算 : Modified Day法による組織最大線量比と照射野係数の近似
- 6 肺の定位放射線治療 第4報 : Stereotactic Body Frameの照合精度
- 155.CTにおける生殖腺線量の測定(第37回総会会員研究発表)(管理-3 被曝)
- 352. I, II 期乳癌に対する根治的放射線治療 : OPEN-FIELD の線量分布-(第3報)(治療-5 乳房照射法-1)
- 25. I, II 期乳癌に対する根治的放射線治療 : OPEN FIELD の線量分布(放射線治療, 近畿部会)
- 352. I, II 期乳癌に対する根治的放射線治療 : OPEN FIELD の線量分布 (第 3 報)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 37. I, II 期乳癌に対する根治的放射線治療 : 治療計画の最適化 (第 2 報)(治療-1 照射法)
- 36. I, II 期乳癌に対する根治的放射線治療 : CT シミュレータの有用性 (第 1 報)(治療-1 照射法)
- 37. I, II 期乳癌に対する根治的放射線治療 : 治療計画の最適化(第 2 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 36. I, II 期乳癌に対する根治的放射線治療 : CT シミュレータの有用性(第 1 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 13 肺の定位放射線治療 第3報 : 体幹部用固定具の標的基準線量に及ぼす影響
- 352 肺の定位放射線治療 第2報 : 治療計画の最適化
- 351 肺の定位放射線治療 第1報 : 体幹部用固定具の使用経験
- 222 Metal screen/filmを用いたPortal imageの画像評価の検討
- 381 Radiosurgeryにおける線量測定 : 測定精度とその影響
- 376 ラジオサージェリーシステムにおける座標軸照合について
- 最小限のポータルイメージ撮像による,患者システマティックセットアップエラー縮小プロトコル(世界の論文紹介)
- 放射線治療部門におけるQA委員会の意義
- 乳房温存放射線治療の照射技術 : TWIN-WEDGE-FIELD による線量分布の改善
- 486. 電子線線量測定におけるツーブスサイズと深部量百分率の関係について(治療-13 電子線)
- 345. 近畿地区における線量計校正の現況(治療-3 線量測定-1)
- 26. 電子線線量測定におけるツーブスサイズと深部量百分率の関係について(放射線治療, 近畿部会)
- 138. 乳房温存療法におけるブースト照射の線量評価
- 座長集約(放射線治療, 近畿部会)
- 新しい 3 次元不均質補正線量分布計算 : Modified Equivalent TMR Method : (第二報) ビーム中心軸外の線量計算
- 新しい3次元不均質補正線量分布計算: Modified equivalent TMR method : ビーム中心軸上の計算精度
- 281. 放射線治療における広域データベースの構築(機器管理-2 放射線治療関連)
- 281. 放射線治療における広域データベースの構築(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第3報) : 画像理論-5
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第2報) : 画像理論-5
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第3報)
- 観視条件の変化による信号検出能の変動(第2報)
- 328.水晶振動子からなる温度センサを用いた温度計測装置の開発とその基礎的特性の検討 : 治療-11 : 加温療法
- 274.線量校正の現況 : 治療-7 : 品質管理
- 電子線治療計画における吸収線量等価厚(AET)法とペンシルビーム法
- 353.治療計画用コンピュータを使った電子線線量分布不均一組織の線量分布(第41回総会会員研究発表)(治療-8 電子線-1)
- 112.RF加温における筋肉等価な寒天ファントム内の基礎的な温度分布の測定(第40回総会会員研究発表)(治療-5 温熱療法)
- 111.不均等分割照射の基礎実験(第6)腫瘍血管の形態学的分析 その1(第40回総会会員研究発表)(治療-5 温熱療法)
- 107.組織内刺入電極による温度分布特性(第2報)(第40回総会会員研究発表)(治療-5 温熱療法)
- 補償フェルタを用いた場合の深部線量
- 345. 近畿地区における線量計校正の現況(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 外部照射における各種線量計算アルゴリズムの評価
- 275. CT シミュレータの投光器の精度 (II)(治療-6 CT による位置決め)
- 41. 音声同期呼吸停止下照射法の開発(治療-2 照射技術)
- 23. CT シミュレータの投光器の精度 (II)(治療-2-CT シミュレーター, 近畿部会)
- 21. 音声同期呼吸停止下照射法の開発(治療-1, 近畿部会)
- 20. 電子線全身照射の線量評価に寄与する因子(治療-1, 近畿部会)
- 275. CT シミュレータの投光器の精度 (II)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 41. 音声同期呼吸停止下照射法の開発(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 電子線全身照射の線量評価精度に寄与する因子 : 治療-10 電子線
- CTシミュレータの性能(第2報) : 軸外線量分布計算について : 治療-3 不均質補正
- 電子線全身照射の線量評価精度に寄与する因子
- CTシミュレータの性能(第2報) : 軸外線量分布について
- CTシュレータの性能 : 3次元線量分布計算精度について
- 4.位置照合の質(治療領域の限定と均一な線量投与-CTVへの原体性、相似性の追求-,第63回(神戸)放射線治療分科会シンポジウム)
- 168.組織内刺入用加温針の試作と温度分布特性について(第39回総会会員研究発表)(治療-7 温熱療法)
- 座長集約34