440. 放射線治療装置におけるQA, QC : 第一報 照射野に関する精度 : 治療-13 品質管理-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1987-03-01
著者
-
辻 秀憲
京都第二赤十字病院放射線科
-
西村 茂樹
関西医科大学附属枚方病院・中央放射線部
-
増田 寿一
京都府立医大附属病院
-
松田 茂
関西医大病院
-
武部 義行
京都府立医科大学附属病院放射線科
-
加藤 康雄
京都府立病院
-
松山 隆一
国立京都病院
-
田中 庸二
住友病院
-
西村 正司
京都桂病院 放射線科
-
小野 武志
滋賀県立成人病センター
-
岡田 孝
治療懇話会(京都支部)
-
野原 弘基
治療懇話会(京都支部)
-
石山 忍
治療懇話会(京都支部)
-
植西 信之
治療懇話会(京都支部)
-
西村 茂樹
治療懇話会(京都支部)
-
松田 茂
治療懇話会(京都支部)
-
小野 武志
治療懇話会(京都支部)
-
辻 秀憲
治療懇話会(京都支部)
-
増田 寿一
治療懇話会(京都支部)
-
加藤 康雄
治療懇話会(京都支部)
-
武部 義行
治療懇話会(京都支部)
-
松山 隆一
治療懇話会(京都支部)
-
南郷 武好
治療懇話会(京都支部)
-
田中 庸二
治療懇話会(京都支部)
-
雄川 恭行
治療懇話会(京都支部)
-
上村 久司
治療懇話会(京都支部)
-
西村 正司
治療懇話会(京都支部)
-
植西 信之
大阪医科大学附属病院 放射線科
-
上村 久司
公立甲賀病院
関連論文
- 320 IVRにおけるAngio/CT装置の仕様改善(X線検査血管撮影(被ばく・アンギオCT), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 経皮的椎体形成術における二酸化炭素(CO_2)を用いた椎体静脈造影の基礎的検討
- ロードマップ機能を利用した血管径計測(X線検査 血管計測・装置他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 240.熱螢光線量素子の性能及び取扱いについて(測定器(1))(第28回総会)
- Bootstrap 法によるセンシトメトリーの測定精度と誤差要因について
- 25 高精細I.I.-CCD XTVを用いたDR装置の消化管検査への適用検討
- 504.画像処理装置を使った被曝線量の軽減(第41回総会会員研究発表)(管理技術-2被曝評価)
- 191. Bootstrap 法による特性曲線の精度について : 基礎的検討と施設間の相互比較(特性曲線)
- 191. Bootstrap 法による特性曲線の精度について : 基礎的検討と施設間の相互比較(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 157. MRA 画像におけるマトリックスの比較検討(MR-4 応用技術)
- 157. MRA 画像におけるマトリックスの比較検討
- 9. MRA における動静脈を区別する一考察(CR・その他, 近畿部会)
- 2. SE 法を用いた MR angio の試み(MRI-1 流動画像)
- 1. MR angio における流速基礎実験(MRI-1 流動画像)
- SE法を用いたMRangio の試み : 第17回秋季学術大会予稿
- MRangioシーケンスにおける流速基礎実験 : 第17回秋季学術大会予稿
- 528. ^TlCl-^Tc・MIBI 左右冠状動脈直接注入法による Dual SPECT の試み(核医学 心筋 SPECT-4)
- 31. ERPF 測定時の核医学的手法による腎の深さの測定(RI-3, 近畿部会)
- 25. ^TICI-^Tc-MIBI 左右冠状動脈直接注入法による Dual SPECT の試み(RI-1, 近畿部会)
- 80. 123^I-MIBG シンチの神経堤由来の腫瘍への : 最適撮像時間の検討(核医学-体外測定)
- 80. ^I-MIBG シンチの神経堤由来の腫瘍への臨床応用 : 最適撮像時間の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 227. ^201T1 負荷心筋シンチグラムにおける一過性左室拡大の定量的評価(RI-11 心臓-1)
- 220. 小児の全身骨 BMD についての検討(骨塩量-1)
- 176. DEXA 法による全身骨塩量及び軟部組織量測定の検討(骨塩定量)
- 176. DEXA 法による全身骨塩量及び軟部組織量測定の検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 462. ESWL 装置の X 線 Image の実用経験(X 線装置-10 ESWL 装置他)
- 462. ESWL 装置の X 線 Image の実用経験(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 185. DEXA 法による腰椎側面骨塩量測定・分析法の基礎的検討(骨塩量測定)
- 185. DEXA 法による腰椎側面骨塩量測定・分析法の基礎的検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 438. ESWL 装置の基礎的検討(X 線装置-9 乳房撮影装置・結石破砕装置)
- 68. 腰椎側面時 BMD 値の基礎的検討(応用撮影 骨塩定量)
- 65. QDR-1000 と QCT の比較検討(応用撮影 骨塩定量)
- 438. ESWL 装置の基礎的検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 68. 腰椎側面時 BMD 値の基礎的検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 65. QDR-1000 と QCT の比較検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 106. Hip Joint における Pixel Size による BMD 値の変化について(骨塩定量装置)
- 106. Hip joint における Pixel Size による BMD 値の変化について
- 22. モニター線量計の調整管理記録のまとめ(治療-1, 近畿部会)
- 放射線治療装置におけるQA、QC : 第二報 モニター線量計とタイマーの再現性と端効果の測定 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-6品質管理-1
- DSA撮影モードによるDF値・解像力の評価 : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA-1画質
- 248.放射線治療装置におけるQA、QC : 第二報 モニター線量計とタイマーの再現性と端効果の測定 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 48.DSA撮影モードによるDF値,解像力の評価 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 468. PRISM2000XP用カルディオファンビームコリメータの臨床評価
- 421 PRISM2000XP用ファンビームコリメータ(LEHR-FanとLEUHR-Fan)の検討
- 78.自動現像装置と管理(第2報)
- 15)自動現像装置と管理 第1報(近畿部会)
- 114 二酸化炭素を用いた椎体静脈造影の検討 : 臨床編(X線検査 造影剤)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 209 ハイパーサーミアにおけるsub trap回路使用時の循環冷却水の検討
- 208 新しい深部加温法の試み
- 87. 異機種間での^I-IMP ARG法の検討
- 87.異機種間での^I-IMP ARG法の検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 27. 新しい心筋検査薬 ^I-BMIPP の日常検査法(RI-2, 近畿部会)
- 9. Study of off-focus radiation(撮影理論(1))(第28回総会)
- (12)従来の回転陽極X線管と焦点外遮蔽型X線管との比較について(◇近畿部会)
- 440. 放射線治療装置におけるQA,QC, : 第一報 照射野に関する精度 : 治療
- 440. 放射線治療装置におけるQA, QC : 第一報 照射野に関する精度 : 治療-13 品質管理-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 134.不整形照射野とその等価正方形照射野に関する検討(第41回総会会員研究発表)(治療-6 測定法)
- 111.70mm Rapid Cameraと高解像I.Iによる心・大血管造影の拭み(診断用装置(4)連続撮影)(第29回総会)
- IV.自動現像装置と管理(自動現像装置と管理)
- 28.大腿骨頸部前捻角計測法の検討
- 4.大腿骨頸部前捻角の計測について(近畿部会)
- 217 ^Tc-Tetrofosminを用いた心筋摂取変化率の算出 : 運動負荷遅延像を併用した一日法の検討
- 92. 運動負荷/安静^Tc-Tetrofosmin心筋SPECTによる心筋摂取率の変化の定量評価
- 85. 心筋SPECTにおける180度及び360度再構成の比較 : 集積低下部位の描出能と冠動脈疾患の検出率
- 92.運動負荷/安静^Tc-Tetrofosmin心筋SPECTによる心筋摂取率の変化の定量評価(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 227. ^TI 負荷心筋シンチグラムにおける一過性左室拡大の定量的評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- ^Tl冠状動脈直接注入による心筋イメージの試み : RI-4 SPECT-4
- ^T1環状動脈直接注入による心筋イメージの試み
- ^Xeによる局所心筋血流量測定の試み
- 121.同時二方向撮影について
- 8.乳幼児専用股関節撮影台の試作, 使用経験について
- 112.粒状性の評価方法と画質に及ぼす影響について(第1報) : 各種増感紙-フィルム系の比較(第37回総会 会員研究発表)(撮影理論-3)
- 15.散乱因子の画質に及ぼす影響について(◇近畿部会(第24回))
- 299 胸部におけるSPECTとCTの三次元画像の合成表示 : 第一報:マーキングによる基礎的検討
- 496 サーモトロンRF-8用直腸腔内アプリケータの開発
- 135. 気管気管支の 3 次元 CT(高速連続 CT-2 3-D 臨床応用)
- 35. 高速 X 線 CT (Super HELIX) の性能評価(機器・材料-5 X 線 CT 装置)
- 135. 気管気管支の 3 次元 CT(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 35. 高速 X 線 CT (SUPER HELIX) の性能評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 1. 気管軟化症の確定診断における DRS 法とビデオ気管支鏡検査の比較(CT-1 高速 CT・臨床応用)
- 1. 気管軟化症の確定診断における DRS 法とビデオ気管支鏡検査の比較(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 104.Polymer track法による治療室内の速中性子線量当量分布 : 治療-3 : 線量測定
- 109.腔内加温における小電極の試作とその温度分布特性について(第40回総会会員研究発表)(治療-5 温熱療法)
- 229.悪性腫瘍の癌親和性物質の使用経験(RI(7)体外計測3)(第29回総会)
- 186.血清サイロニン測定に於けるThyopac-T_3の検討(RI試料測定)(第28回総会)
- 165.肝シンチグラムにおける^Tc-Sulfur colloidの使用経験(RI体外測定(2))(第28回総会)
- 131.小児の肝シンチグラムについて(第27回総会会員研究発表)(R.I3)
- 126.レジンストリップによるU.I.B.C測定用キットの使用経験(第27回総会会員研究発表)(R.I3)
- 110.IROSORB-59の基礎的研究
- 5. フォトタイマーの受光板が写真に及ぼす影響(感光材料, 近畿部会)
- 47.シネ撮影における術者の甲状腺被曝について : X線シネ撮影 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 47.シネ撮影における術者の甲状腺被曝について
- 266.仰臥位による後部肺底部撮影法(Angulated Basal View)について(第34回総会会員研究発表)(単純撮影)
- 200.気管支造影および血管連続撮影専用XTV装置について(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線TV)
- 9.気管支造影および血管連続撮影用X-TV装置について(近畿部会)
- 37.螢光像直接撮像式X線テレビ装置による気管支造影法について(造影撮影(2))(第28回総会)
- 159.^Xeによる局所心筋血流測定の試み : RI-3(体外測定-II)
- 6.胸部撮影時における呼吸停止の合図のしかたとその検討について(近畿部会)
- 7.迅速処理の自動現像機における現像液の管理とX線フィルムの現像処理費について
- 33)現像方法別にみたX線フィルム現像薬品価格の比較検討について(第9回中国四国部会)