103 サブマージアーク多層溶接における窒素吸収
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1977-09-06
著者
-
玉置 克臣
川崎製鉄鉄鋼研究所
-
玉置 克臣
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
玉置 克臣
川鉄技研
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株)エンジニアリング事業部 鋼構造研究所
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株)技術研究本部
-
皆川 章
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
皆川 章
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
関連論文
- 討 26 二相ステンレス鋼のラインパイプ用鋼としての特徴と問題点(VI 二相ステンレス鋼の特徴と問題点, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 307 9%Ni鋼共金溶接継手の耐食性
- 668 耐剥離割れにすぐれたステンレス肉盛溶接金属の開発(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 667 ステンレス肉盛溶接部の剥離割れと潜在欠陥による超音波 C-scan 像との対応(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 216 原子炉反応容器の肉盛溶接HAZに発生する低温割れ
- 2731 免震装置の鋼材ダンパーに関する研究 : (その1) 鋼材ダンパーの素材試験および縮小モデルの特性試験
- V 添加 2 1/4Cr-1Mo 鋼の肉盛溶接部の剥離割れ特性
- 694 2 1/4Cr-1Mo-V 鋼-肉盛溶接境界部でのはくり割れおよび水素侵食(遅れ破壊, 水素侵食, 熱間加工, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- ステンレス鋼の塩化物応力腐食割れ新試験法の開発及び低濃度 NaCl 溶液中 SUS 316 鋼の割れ条件への適用
- PS-19 再不動態化電位 (E_R) による 316 鋼/各種ガスケット-すきまの評価(加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 220 鉄骨仕口部への立向ロボット溶接法の適用
- 324 表層軟化二層クラッド鋼板の液体アンモニアタンクへの適用 : 液体アンモニア貯蔵タンクにおける応力腐食割れの防止(第2報)
- 323 溶接金属の液体アンモニア応力腐食割れ感受性の改善 : 液体アンモニア貯蔵タンクにおける応力腐食割れの防止(第1報)
- 668 YS110ksi 級低合金耐サワー油井管の開発(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 665 低合金鋼油井管の SSC 特性におよぼす環境因子の影響 : 油井管の腐食特性の研究その 3(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 663 実環境を模擬した油井管の評価試験設備 : 油井管の腐食特性の研究その 1(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 20 高強度油井用鋼管の耐 SSCC 性に影響する冶金的因子(IV 油井管における最近の進歩, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 688 二相ステンレス鋼の H_2S/Cl^- 環境下 SCC(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 433 LPGタンク用60kg/mm^2級難吸湿溶接棒の開発
- 652 二相ステンレス鋼大径溶接鋼管の特性におよぼす溶接材料の影響(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 651 二相ステンレス UOE 鋼管の製造(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 581 2 相ステンレス継目無鋼管の品質 : 2 相ステンレス継目無鋼管の開発その 2(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 329 Mod. 9Cr-1Mo鋼用GMA溶接金属の諸特性
- 740 極厚 100kgf/mm^2 級高張力鋼の SAW 継手性能に関する研究(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 664 実管 SSC テストによる油井管の評価 : 油井管の腐食特性の研究その 2(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 753 ラック用極厚 (200mm) HT90 の試作(高張力鋼板, 水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 346 帯状ESW肉盛溶接ビード形状の磁気制御
- GISによる広域液状化危険度予測手法について
- 高圧ガスパイプラインの構造設計 (エンジニアリング)
- 312 50Kgf/mm^2級高張力鋼大入熱溶接ボンド部の低温靱性改善に関する一考察
- 243 軟鋼溶接棒による気孔性と耐われ性
- 223 亜鉛メッキ鋼板のアーク溶接
- 剥離割れの防止対策 : ステンレス鋼肉盛溶接境界部の剥離割れと対策 (4)
- 250 耐剥離割れ性にすぐれたγ系ステンレス鋼肉盛溶接金属
- 643 ステンレス肉盛溶接部の剥離割れの初期現象(ステンレス鋼 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 112 化学反応容器肉盛溶接部の使用中剥離割れ
- 257 ラメラーテァの研究(第1報) : 各種試験法の相関性
- アーク溶接過程における水素の挙動(第 1 報)
- 108 アーク溶融における窒素吸収について
- 144 アーク溶接における反応速度論的研究(第1報) : ガス-メタル間の脱酸反応
- 318 溶接過程での水素の挙動(第2報) : アーク溶融した溶融金属の水素溶解量
- 317 溶接過程での水素の挙動(第1報) : JIS法の検討と溶鋼中の水素溶解量測定装置の製作
- 646 二相ステンレス鋼溶接継手部の耐食性(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 645 Alloy625 帯状電極肉盛溶接金属の特性(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 582 円周溶接部の強度と耐食性 : 二相ステンレス継目無し鋼管の開発 3(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 138 高靭性溶融型フラックスの開発
- 103 サブマージアーク多層溶接における窒素吸収
- エレクトロスラグ溶接におけるスラグ-メタル平衡と酸素源の解析 : エレクトロスラグ溶接における冶金反応の検討(第 1 報)
- 105 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第3報) : 反応位置の検討とCaF_2の添加効果
- 104 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第2報) : スラグ-メタル反応の検討
- 103 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第1報) : 物理現象の検討
- ろう付における広がりと浸透深さについて : ぬれについて
- 252 エレクトロスラグ溶接における水素の挙動について
- 660 極厚 100kgf/mm^2 級高張力鋼の開発(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 119 2相ステンレス鋼UOEパイプのシーム溶接金属について
- 729 大型中空鋼塊製鍛造シェルリングのクラツド下われ試験 : 原子炉圧力容器用大型鍛造シエルリングの製作(第 3 報)(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 333 アンダークラッドクラッキングの発生機構とその対策
- 326 高張力鋼の溶接割れ感受性におよぼす非金属介在物の影響
- 251 ろう付における広がりの面積と浸透深さについて : ぬれについて
- 155 溶接熱影響部のじん性について : 大入熱溶接用鋼の研究(I)