2731 免震装置の鋼材ダンパーに関する研究 : (その1) 鋼材ダンパーの素材試験および縮小モデルの特性試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1990-09-01
著者
-
戸村 英正
(株)大林組原子力本部技術部
-
岡田 宏
(株)大林組東京本社リニューアルセンター
-
岡田 宏
(株)大林組技術研究所
-
上田 修三
川崎製鉄(株)技術研究所
-
中村 嶽
(株)大林組東京本社
-
白浜 健二
(株)大林組原子力部
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
上田 修三
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
天野 虔一
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
中村 嶽
(株)大林組エンジニアリング本部コンサルタント部
-
白浜 健二
(株)大林組
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株)エンジニアリング事業部 鋼構造研究所
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株)技術研究本部
-
中村 嶽
(株)大林組技術研究所
-
上田 修三
川崎製鉄(株)
-
中村 嶽
(株)大林組
-
天野 虔一
川崎製鉄(株)
-
岡田 宏
(株)大林組リニューアルセンター
関連論文
- 2444 ARMAモデルによる既存構造物のモード特性の固定
- 2073 断層モデルとARMAモデルによるサイト特定入力地震動の同定
- 8 成層地盤における任意形状埋込剛基礎の動的ばね評価について(構造)
- 境界要素法による原子炉建屋の動的相互作用解析 : 地表面の不整形性を含む埋込み剛基礎の動的特性
- 68 境界要素法による原子炉建屋の動的相互作用解析 : 地表面の不整形性を含む埋込み剛基礎の動的特性(構造)
- 2298 成層地盤に埋めこまれた矩形剛基礎の基礎有効入力評価について
- プレストレストコンクリート格納容器の非線形解析 : 有限要素法による結果の曲げ・せん断多質点系モデルへの変換
- 2345 厚肉積層ゴムによる免震・除振システムの開発 : その1 除震設計法
- 2640 二段開閉式ドームに関する実験・研究 : その1 研究概要と風圧力について
- 2260 中高層建物のアクティブ制振システム : その1. 制振手法の概要
- 2392 FBR免震システム確証試験 : 免震装置の支持機能損失に伴う建屋損傷モードの検討とその確率評価
- 2731 免震装置の鋼材ダンパーに関する研究 : (その1) 鋼材ダンパーの素材試験および縮小モデルの特性試験
- 2025 RC造骨組の耐震信頼性評価に関する一手法
- 2502 耐震余裕指標の変動に関する一考察
- 台形ラチス鋼を用いた十字型断面鉄骨を内蔵する鉄骨鉄筋コンクリート構造短柱の曲げせん断性状に関する実験的研究 : その2
- 台形ラチス鋼を用いた十字型断面鉄骨を内蔵する鉄骨鉄筋コンクリート構造短柱の曲げせん断性状に関する実験的研究 : その1
- 2225 構造物の免震に関する研究 : その20. サブダンパーを有する免震構造物の研究・地震観測
- 2382 構造物の免震に関する研究 : その15.実大建物の地震観測
- 2381 構造物の免震に関する研究 : その14.実大建物の強制振動実験
- 空気膜構造棟に関する実験・研究 : その1 建物概要と積雪荷重 : 構造
- 2825 原子炉建屋フラジリティーの簡略法の検討
- 2208 免震構造物の弾塑性捩れ振動問題についての一考察
- 2585 原子炉建屋の基礎浮上りに伴う誘発上下動と地盤条件の関係
- 2097 偏心を有する原子炉建屋の応答性状に関する研究 : その2 シンプルモデルに関する検討
- 2096 偏心を有する原子炉建屋の応答性状に関する研究 : その1 実機相当建屋に関する検討
- 2513 核燃料施設への免震構法適用研究 : その3. 鋼棒タイプ免震装置及びフェイルセーフ装置の要素試験
- 2675 PWR型原子炉建屋基礎版の終局強度に関する研究
- 実免震建物の積層ゴムの経年変化に関する検討
- 21348 免震建物の維持管理に関する研究 : その3 : 実大積層ゴムの経年による剛性変化
- 21347 免震建物の維持管理に関する研究 : その2 : 別置き小試験体積層ゴムの経年による剛性変化
- 2283 プレストレストコンクリート原子炉圧力容器(PCRV)構造物に関する研究 : その15.PCRVのクリープ解析
- 炭酸ガスレーザーによるコンクリートの切断に関する実験的研究
- 7340 情報化都市におけるオンライン地震警報システム(SAMSON) : その2 : 実地震記録によるシミュレーション
- 7339 情報化都市におけるオンライン地震警報システム(SAMSON) : その1 : システムの概要
- 2761 上下地震動が原子力発電所建屋の水平挙動に及ぼす影響の検討 : その1. 壁式構造建屋モデルによる検討
- 2245 構造物の免震に関する研究 : その8. 免震装置の1質点系モデルによる検討
- 21427 ハイブリッドアクティブ二重動吸振器に関する研究
- 2463 各種ハイブリッド制振システムの制御効率に関する一考察
- 2299 弾塑性ダンパーによる1質点系構造物のパッシブ制振に関する基礎的研究
- 2224 構造物の免震に関する研究 : その19. サブダンパーを有する免震構造物の研究・摩擦式ダンパー
- 2377 免震建物のねじれ応答特性に関する研究 : その3 1軸偏心免震建物モデルの地震応答実験
- 2465 二重円筒タンクのスロッシングの検討
- 2376 タンクへの免震構法適用研究
- 2376 免震建物のねじれ応答特性に関する研究 : その2 1軸偏心免震建物モデルの動的基本特性実験
- 2375 免震建物のねじれ応答特性に関する研究 : その1 1軸偏心建物モデルの地震応答解析
- 2244 構造物の免震に関する研究 : その7. S造模型構造物の野外地震観測
- 2862 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その36 研究のまとめ
- 2335 免震構造に関する研究 : その22. 積層ゴムの3次元有限要素法解析
- 2482 中高層建物のアクティブ制振システム : その13. 制振性能確認実験結果
- 2481 中高層建物のアクティブ制振システム : その12. 大型動吸振器の概要
- 2547 中高層建物のアクティブ制振システム : その9. スピルオーバにロバストな制御則とその理論的性能評価
- 2546 中高層建物のアクティブ制振システム : その8. スピルオーバを考慮した制御則とその理論的性能評価
- 2545 中高層建物のアクティブ制振システム : その7. 制御構造制約を考慮した制振実験概要
- 2434 中高層建物のアクティブ制振システム : その4. 制振実験概要
- 21311 免震建物の維持管理に関する研究 : その1 : 実免震建物の積層ゴム高さの経年変化
- 構造物の免震に関する研究 : その4. 地震応答実験 : 構造
- 構造物の免震に関する研究 : その3.動的基本特性実験 : 構造
- 構造物の免震に関する研究 : その2.静的実験 : 構造
- 構造物の免震に関する研究 : その1.全体計画 : 構造
- 2634 免震構造を採用した原子炉建屋の積層ゴムの配置と基礎版応力 : その1 基礎版厚さと地盤の硬さをパラメータとした検討
- 2692 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その7 大変形追従型鋼材ダンパーの水平方向疲労破断特性
- 2691 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その6 大変形追従型鋼材ダンパーの実験結果と履歴特性
- 2236 免震構造に関する研究 : その23. 厚肉積層ゴムの特性実験
- 2377 中高層建物のアクティブ制振システム : その14. 可変ゲイン制御実験
- 2120 膜構造物の雪処理に関する研究 : その10 実大ドームの強制落雪時の滑雪性状の推定
- 2061 膜構造物の雪処理に関する研究 : その8. 融雪・滑雪シミュレーション
- 2058 膜構造物の雪処理に関する研究 : その5. 研究の概要と小型模型実験、雪の引張強度実験
- 2602 膜構造物の雪処理に関する研究 : その4. 滑雪の数値シミュレーション
- 2601 膜構造物の雪処理に関する研究 : その3. 大型模型による融雪実験
- 2719 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その1 プラント概念構築の基本方針
- 21373 凹型水槽式制振装置の開発研究 : その9 制振建物の風観測記録
- 2450 中高層建物のアクティブ制振システム : (その15 : 実建物に適用したシステムの概要)
- 2415 構造物の制振に関する研究 : (その8)センサー特性を考慮した最適制御法
- 2529 超々高層構造物のアクティブ制御システム風応答に関する基礎的検討
- 2346 厚肉積層ゴムによる免震・除振システムの開発 : その2 確認測定
- 2506 原子炉建屋に用いる免震装置の鋼材ダンパーに関する検討 : (その2)実機に適用した場合の試設計及び応答解析
- 2402 高減衰積層ゴムを用いた免震・防振システムの開発 : その3.実大構造物の防振の実験的研究II
- 大型海洋構造物に作用する波浪流体力解析法に関する研究-2-境界要素法およびハイブリッド型有限要素法による解析法
- 大型海洋構造物に作用する波浪流体力解析法に関する研究--3次元ソ-ス分布法による解析法
- 2767 原子炉建屋の上下動振動特性に関する一考察 : 基礎版剛性の評価の違いによる影響
- 2059 膜構造物の雪処理に関する研究 : その6. 各種融雪方式の比較
- 4391 広域の大気環境評価モデルに関する研究 : その1. 広域風環境評価モデルの概要と基礎的な数値実験
- 2727 裁断球殻ドームに作用する風圧力に関する実験的研究
- 2231 電子顕微鏡等精密測定機器施設に適用した免震構造建物の微動特性
- 2803 原子力施設用重量コンクリートに関する研究 : (その1)熱物性値の測定
- 1418 構造用重量コンクリートに関する研究 : その3. コンクリートの遮蔽性能に関する実験
- 1417 構造用重量コンクリートに関する研究 : (その2)コンクリートの力学的性質および熱的性質の試験結果
- 1416 構造用重量コンクリートに関する研究 : その1 骨材の試験結果をコンクリートの調合試験
- 2755 原子力発電所建屋の上下動解析モデルに関する研究 : その1 上下動解析モデルの作成
- 2216 免震建物のねじれ応答特性に関する研究 : その4 1軸質量偏心免震建物モデルの振動実験
- 2885 原子力施設用コンクリートの放射化に関する実験的研究 : 微量元素量の定量的評価
- 2804 原子力施設用重量コンクリートに関する研究 : (その2)微量元素量の実験的評価研究
- 1057 重量コンクリートの含水量定量化に関する研究
- 1434 電気泳動法を用いた高性能遮水壁の開発
- 2505 原子炉建屋に用いる免震装置の鋼材ダンパーに関する検討 : (その1)基本検討
- 原子炉建屋RC耐震壁の非線形有限要素解析 : その3. 有限要素法による結果の等価な多質点系モデル結果への変換 : 構造
- 原子炉建屋RC耐震壁の非線形有限要素解析 : その2. Collins試験体とPWR内部コンクリート部分模型の解析例
- 原子炉建屋RC耐震壁の非線形有限要素解析 : その2. Collins試験体とPWR内部コンクリート部分模型の解析例 : 構造
- 52 原子炉建屋RC耐震壁の非線型有限要素解析 : その2 Collins試験体とPWR内部コンクリート部分模型の解析例(構造)
- コンクリート格納容器の構造設計 (原子力プラントの設計と研究 : 現状と今後の方向) (昭和57年度日本建築学会大会(東北))