250 耐剥離割れ性にすぐれたγ系ステンレス鋼肉盛溶接金属
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1984-09-18
著者
-
今中 拓一
川崎製鉄(株)技術研究所
-
安田 功一
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
今中 拓一
川鉄技研水島
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株)エンジニアリング事業部 鋼構造研究所
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株)技術研究本部
-
安田 功一
Jfeスチール スチール研
-
安田 功一
川崎製鉄(株)技術研究本部
-
安田 功一
川崎製鉄
-
安田 功一
川崎製鉄(株)
関連論文
- 698 2 1/4Cr-1Mo 鋼の機械的性質におよぼす Nb と焼入加熱温度の影響(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 671 極厚 2 1/4Cr-1 Mo 鍛鋼シェルリング材の製造と諸性質(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 26 二相ステンレス鋼のラインパイプ用鋼としての特徴と問題点(VI 二相ステンレス鋼の特徴と問題点, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 307 9%Ni鋼共金溶接継手の耐食性
- 668 耐剥離割れにすぐれたステンレス肉盛溶接金属の開発(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 667 ステンレス肉盛溶接部の剥離割れと潜在欠陥による超音波 C-scan 像との対応(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 642 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼戻し脆化に対する Si と P の共存効果(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 216 原子炉反応容器の肉盛溶接HAZに発生する低温割れ
- 408 大型浮体構造物の洋上接合における溶接割れ防止技術(第2報) : 耐高温割れ性に優れたMAG溶接ワイヤの開発
- 2731 免震装置の鋼材ダンパーに関する研究 : (その1) 鋼材ダンパーの素材試験および縮小モデルの特性試験
- V 添加 2 1/4Cr-1Mo 鋼の肉盛溶接部の剥離割れ特性
- 694 2 1/4Cr-1Mo-V 鋼-肉盛溶接境界部でのはくり割れおよび水素侵食(遅れ破壊, 水素侵食, 熱間加工, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 420 水圧鉄管用HT980鋼MAG溶接金属の靱性向上
- 220 鉄骨仕口部への立向ロボット溶接法の適用
- 336 レーザ溶接部靭性に及ぼす銅板組成の影響 : 大出力CO2レーザによる構造用鋼の溶接(第2報)
- 335 SM490レーザ溶接部の特性と靭性評価 : 大出力CO2レーザによる構造用鋼の溶接(第1報)
- 561 Cr-Mo 鋼中の炭化物析出に及ぼす熱処理の影響(電磁鋼, 圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 760 Cr-Mo 鋼-ステンレス鋼肉盛溶接境界部への操業停止時の水素集積挙動(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 702 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素拡散係数と析出物の関係(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 594 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼戻し脆化と水素脆化の関係(焼戻し脆性・靱性・延性・照射脆化・溶接性, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 315 大型浮体構造物の洋上接合における溶接割れ防止(その1)
- 206 二相ステンレス鋼溶接金属におけるオーステナイト率の予測
- 116 薄鋼板レーザ溶接継手の成形性に及ぼす溶接ビード性状の影響
- 757 水素侵食による炭素鋼の音速変化(高張力鋼板, 水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 755 Cr-Mo 鋼中の炭素活量と水素侵食に及ぼす合金元素の影響(高張力鋼板, 水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 728 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆化機構(遅れ破壊, 圧力容器, 腐食, 腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 652 二相ステンレス鋼大径溶接鋼管の特性におよぼす溶接材料の影響(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 651 二相ステンレス UOE 鋼管の製造(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 329 Mod. 9Cr-1Mo鋼用GMA溶接金属の諸特性
- 412 極低炭素ベイナイト鋼の溶接施工性 : 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第2報
- 225 極厚銅板の大入熱1パスサブマージアーク溶接金属の靭性に及ぼす冷却速度と化学組成の影響
- 502 低変態温度溶接材料を用いた溶接変形緩和に関する基礎検討
- 303 低変態温度溶接材料を用いた溶接継手の疲労強度に及ぼす鋼板強度の影響
- 微小衝撃試験片法による鉄鋼レーザ溶接金属の延性脆性遷移の評価
- 591 強度・靱性に優れた極厚 3Cr-1Mo 鍛鋼の開発(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 346 帯状ESW肉盛溶接ビード形状の磁気制御
- GISによる広域液状化危険度予測手法について
- 高圧ガスパイプラインの構造設計 (エンジニアリング)
- 二相ステンレス鋼溶接金属の組織予測
- 550 低変態温度溶接材料を用いた耐低温割れ性の向上
- 528 強度. 靱性. 耐水素損傷から見た Cr-Mo 鋼に関する提案(水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 中高温用圧力容器・技術の進歩-母材編
- 759 2 1/4Cr・1Mo 鋼の高温脆化特性(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 極厚21/4Cr-1Mo鋼の製造条件と高温ぜい化特性
- 734 Cr-Mo 鋼の焼もどし脆化におよぼす Cr の影響(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 243 軟鋼溶接棒による気孔性と耐われ性
- 530 2 1/4Cr-1Mo 鋼中の P の粒界偏析と焼戻し脆化機構(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 497 高炭素鋼の A_1 変態挙動及び球状化に及ぼす合金元素の影響(厚板, 熱延鋼板の相変態と形鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 厚板のCO_2レーザ溶接金属の冶金学的性状
- 442 フィラーワイヤ添加レーザ溶接継手の成形性
- 103 連続圧延ラインにおける高炭素鋼レーザ溶接継手の後熱処理
- 223 亜鉛メッキ鋼板のアーク溶接
- 剥離割れの防止対策 : ステンレス鋼肉盛溶接境界部の剥離割れと対策 (4)
- 250 耐剥離割れ性にすぐれたγ系ステンレス鋼肉盛溶接金属
- 643 ステンレス肉盛溶接部の剥離割れの初期現象(ステンレス鋼 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 112 化学反応容器肉盛溶接部の使用中剥離割れ
- 257 ラメラーテァの研究(第1報) : 各種試験法の相関性
- アーク溶接過程における水素の挙動(第 1 報)
- 108 アーク溶融における窒素吸収について
- 144 アーク溶接における反応速度論的研究(第1報) : ガス-メタル間の脱酸反応
- 318 溶接過程での水素の挙動(第2報) : アーク溶融した溶融金属の水素溶解量
- 317 溶接過程での水素の挙動(第1報) : JIS法の検討と溶鋼中の水素溶解量測定装置の製作
- AE法による肉盛溶接部はく離の定量的評価
- 563 肉盛溶接部はく離による実測 AE 波形とシミュレーション波形の比較 : AE 計測による肉盛溶接部はく離の定量的評価第 2 報(圧力容器用鋼・水素浸食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 562 肉盛溶接部はく離にともなう AE 発生挙動 : AE 計測による肉盛溶接部はく離の定量的評価第 1 報(圧力容器用鋼・水素浸食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 646 二相ステンレス鋼溶接継手部の耐食性(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 645 Alloy625 帯状電極肉盛溶接金属の特性(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 582 円周溶接部の強度と耐食性 : 二相ステンレス継目無し鋼管の開発 3(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 138 高靭性溶融型フラックスの開発
- 103 サブマージアーク多層溶接における窒素吸収
- エレクトロスラグ溶接におけるスラグ-メタル平衡と酸素源の解析 : エレクトロスラグ溶接における冶金反応の検討(第 1 報)
- 105 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第3報) : 反応位置の検討とCaF_2の添加効果
- 104 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第2報) : スラグ-メタル反応の検討
- 103 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第1報) : 物理現象の検討
- 252 エレクトロスラグ溶接における水素の挙動について
- 予熱低減型水圧鉄管用HT980鋼の特性
- 240 鉄骨仕口部の立向ウィービングMAG溶接継手の熱履歴の検討
- 729 大型中空鋼塊製鍛造シェルリングのクラツド下われ試験 : 原子炉圧力容器用大型鍛造シエルリングの製作(第 3 報)(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 333 アンダークラッドクラッキングの発生機構とその対策
- 318 建築用540N/mm^2級CO_2アーク溶接ワイヤの開発 : 高入熱・高パス間温度条件対応CO_2溶接金属の機械的性能に及ぼす科学組成の影響
- 113 スパッタ発生量を大幅に低減したCO_2アーク溶接法の開発
- 345 GMAWにおけるワイヤ送給現象の解明(第2報) : ワイヤ送給抵抗に及ぼす溶接電流の影響
- 224 大入熱多層サブマージアーク溶接における初層凝固割れ支配因子の検討
- 103 サブマージアーク溶接におけるアバタ発生現象
- 316 低炭素低合金高張力鋼サブマージアーク溶接金属後熱処理部の靱性に及ぼすNb, V, Moの影響
- 134 極厚継手の3電極SAWにおける溶込み深さに及ぼす溶接条件の影響
- 559 2 1/4Cr-1Mo 鋼の高温高圧下での水素の拡散挙動と水素侵食(電磁鋼, 圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 2相ステンレス鋼の溶接 - 溶接金属におけるγ率の予測 -
- 115 厚板レーザ溶接金属の組織制御による高靭性化技術の開発 : 鋼板へのボロン添加によるHe-O_2シールドレーザー溶接金属の高靭性化
- 124 シールドガスからの酸素添加によるレーザ溶接金属組織の微細化
- 239 ボックス柱角継手のワイヤ細径化による高能率サブマージアーク溶接方法の開発
- 塑性変形の不均質とAcoustic Emission
- 252 極低炭素系高張力鋼板の抵抗スポット溶接継手特性に及ぼす添加元素の影響
- 306 アルミニウム合金板の抵抗スポット溶接特性に及ぼす表面皮膜の影響
- 319 ステンレス肉盛溶接部の剥離割れの AE 発生特性(システム・溶接・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 739 焼戻し脆化処理をほどこした 2 1/4Cr-1Mo 鋼の機械的性質におよぼす水素チャージの影響(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- Fe-C-N合金の歪時効初期における応力増加と時間の関係 : 格子欠陥
- 114 フラックス入りワイヤの送給性に関する基礎的検討
- 自動車用薄板材料の抵抗スポット溶接
- 155 溶接熱影響部のじん性について : 大入熱溶接用鋼の研究(I)