333 アンダークラッドクラッキングの発生機構とその対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1980-09-02
著者
-
安田 功一
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
坪井 潤一郎
川鉄技研水島
-
坪井 潤一郎
川崎製鉄(株)技術研究所
-
西山 昇
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株)エンジニアリング事業部 鋼構造研究所
-
中野 昭三郎
川崎製鉄(株)技術研究本部
-
西山 昇
川崎製鉄(株)
-
安田 功一
Jfeスチール スチール研
-
安田 功一
川崎製鉄(株)技術研究本部
-
安田 功一
川崎製鉄
-
安田 功一
川崎製鉄(株)
関連論文
- 討 26 二相ステンレス鋼のラインパイプ用鋼としての特徴と問題点(VI 二相ステンレス鋼の特徴と問題点, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 討 13 UOE 鋼管の成形力学とその実際への応用(III UO 鋼管成形技術の諸問題, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 被覆アークの中断機構について
- 凝固条件と凝固組織の関係 : サブマージアーク溶接金属の凝固過程に関する研究(第2報)
- 668 耐剥離割れにすぐれたステンレス肉盛溶接金属の開発(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 667 ステンレス肉盛溶接部の剥離割れと潜在欠陥による超音波 C-scan 像との対応(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 642 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼戻し脆化に対する Si と P の共存効果(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 溶接における凝固条件の挙動 : サブマージアーク溶接金属の凝固過程に関する研究(第1報)
- 688 低合金鋼における Ti 及び Al の溶解-析出挙動(熱処理・変態・析出 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 212 9%Ni鋼の共金MIG溶接(第3報) : 溶接金属の高温われ感受性
- 462 9%Ni 鋼共金 MIG 溶接部の継手性能(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 深溶込みサブマージアーク溶接ビードに発生する欠陥とその防止策
- 252 9%Ni鋼の共金MIG溶接(第2報) : 溶接金属のじん性におよぼすシリコン、酸素量の影響
- 249 Ti含有溶接金属の靭性および変態挙動におよぼす酸素量の影響
- 233 焼成型フラックスと溶融型フラックスにおける溶融池現象 : ビード形状におよぼすSAW用フラックス特性の影響(第一報)
- 216 原子炉反応容器の肉盛溶接HAZに発生する低温割れ
- 203 21/4Cr-1Mo鋼MIG溶接金属のじん性におよぼす酸素量の影響
- サブマージアーク溶接のビード溶込み形状と溶接条件因子の関係
- サブマージアーク溶接におけるアークの発生状況と溶接条件の関連
- 211 9%Ni鋼の共金サブマージアーク溶接
- 210 9%Ni鋼の共金MIG溶接
- 203 溶融池の凝固過程に対するスラグ物性の影響 : サブマージアーク溶接金属の凝固過程について(第6報)
- 136 溶接金属のTi, Al及びNの形態とミクロ組織、靭性
- 408 大型浮体構造物の洋上接合における溶接割れ防止技術(第2報) : 耐高温割れ性に優れたMAG溶接ワイヤの開発
- 420 水圧鉄管用HT980鋼MAG溶接金属の靱性向上
- 336 レーザ溶接部靭性に及ぼす銅板組成の影響 : 大出力CO2レーザによる構造用鋼の溶接(第2報)
- 335 SM490レーザ溶接部の特性と靭性評価 : 大出力CO2レーザによる構造用鋼の溶接(第1報)
- 315 大型浮体構造物の洋上接合における溶接割れ防止(その1)
- 206 二相ステンレス鋼溶接金属におけるオーステナイト率の予測
- 116 薄鋼板レーザ溶接継手の成形性に及ぼす溶接ビード性状の影響
- 333 大電流MIG+SAW方式による厚肉鋼管の溶接
- 146 溶接条件の選定と継手の健全性について : 狭開先サブマージアーク溶接法の開発(第2報)
- 149 狭開先サブマージアーク溶接におけるスラグ剥離性の改善
- 335 揺動サブマージアーク溶接法の揺動条件とHAZ特性の関係 : 溶接法によるHAZ特性改善(第3報)
- 432 揺動サブマージアーク溶接法の開発 : 溶接法によるHAZ特性改善 (第2報)
- 431 溶接速度とHAZ特性の関係 : 溶接法によるHAZ特性改善 (第1報)
- 201 溶接条件と磁気吹き現象の関係
- 305 サブマージアーク溶接条件と電極溶融形状の関係
- 304 二電極サブマージアーク溶接における結線方式とアークの振れの関係
- 208 サブマージアーク溶接でのビード形状におよぼす溶接条件の影響
- 207 低温用アルミキルド鋼に対するサブマージアーク溶接法の検討
- 207 横向サブマージアーク溶接の研究(第1報) : ビード形状の検討
- 308 Ti添加高強度SAW溶接金属のじん性におよぼす溶接熱サイクルおよびSR処理の影響
- 104 アーク溶融金属 : スラグ間における窒素移行
- 234 サブマージアーク溶接過程における窒素吸収
- 137 Mo-Ti-B系SAW 溶接金属におけるTiおよびBの存在形態
- 136 HT50溶接ボンドじん性におよぼす窒素の影響
- 143 大入熱溶接ボンドじん性の研究(第2報) : RE-B系鋼板のボンドじん性におよぼす溶接金属の影響
- 412 極低炭素ベイナイト鋼の溶接施工性 : 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第2報
- 225 極厚銅板の大入熱1パスサブマージアーク溶接金属の靭性に及ぼす冷却速度と化学組成の影響
- 502 低変態温度溶接材料を用いた溶接変形緩和に関する基礎検討
- 高湿度下における 80kg/(mm)^2 級高張力鋼の溶接割れの研究
- 126 高湿度下における高張力鋼の溶接割れについて
- 303 低変態温度溶接材料を用いた溶接継手の疲労強度に及ぼす鋼板強度の影響
- 微小衝撃試験片法による鉄鋼レーザ溶接金属の延性脆性遷移の評価
- 346 帯状ESW肉盛溶接ビード形状の磁気制御
- 211 HT50鋼の上向すみ肉溶接部の微視的応力の測定
- 318 上向すみ肉溶接部に発生するトウ・クラックについて
- 252 高出力電子ビーム溶接の研究(第1報) : 溶融特性
- 薄鋼板製造プロセスに対するレ-ザ溶接の適用性に関する基礎的検討
- 二相ステンレス鋼溶接金属の組織予測
- 550 低変態温度溶接材料を用いた耐低温割れ性の向上
- 厚板のCO_2レーザ溶接金属の冶金学的性状
- 442 フィラーワイヤ添加レーザ溶接継手の成形性
- 103 連続圧延ラインにおける高炭素鋼レーザ溶接継手の後熱処理
- 223 亜鉛メッキ鋼板のアーク溶接
- 剥離割れの防止対策 : ステンレス鋼肉盛溶接境界部の剥離割れと対策 (4)
- 250 耐剥離割れ性にすぐれたγ系ステンレス鋼肉盛溶接金属
- 112 化学反応容器肉盛溶接部の使用中剥離割れ
- 646 二相ステンレス鋼溶接継手部の耐食性(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 582 円周溶接部の強度と耐食性 : 二相ステンレス継目無し鋼管の開発 3(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 予熱低減型水圧鉄管用HT980鋼の特性
- 240 鉄骨仕口部の立向ウィービングMAG溶接継手の熱履歴の検討
- 729 大型中空鋼塊製鍛造シェルリングのクラツド下われ試験 : 原子炉圧力容器用大型鍛造シエルリングの製作(第 3 報)(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 333 アンダークラッドクラッキングの発生機構とその対策
- 318 建築用540N/mm^2級CO_2アーク溶接ワイヤの開発 : 高入熱・高パス間温度条件対応CO_2溶接金属の機械的性能に及ぼす科学組成の影響
- 113 スパッタ発生量を大幅に低減したCO_2アーク溶接法の開発
- 345 GMAWにおけるワイヤ送給現象の解明(第2報) : ワイヤ送給抵抗に及ぼす溶接電流の影響
- 224 大入熱多層サブマージアーク溶接における初層凝固割れ支配因子の検討
- 103 サブマージアーク溶接におけるアバタ発生現象
- 316 低炭素低合金高張力鋼サブマージアーク溶接金属後熱処理部の靱性に及ぼすNb, V, Moの影響
- 134 極厚継手の3電極SAWにおける溶込み深さに及ぼす溶接条件の影響
- 調質鋼溶接熱影響部の組織とじん性(溶接部の組織とじん性)
- 326 高張力鋼の溶接割れ感受性におよぼす非金属介在物の影響
- 146 応力除去焼鈍割れ感受性の評価法に関する研究
- RE,Ca処理ラインパイプにおけるガスメタルア-ク溶接特性 (鋼管特集号)
- 312 アシキュラフェライト組織の生成に及ぼす微量Ti、Al;の影響
- 309 Nb、Vを含む溶接金属再熱部のじん性におよぼすTiの影響
- 136 サブマージアーク溶接金属のじん性に対する酸素の影響
- 2相ステンレス鋼の溶接 - 溶接金属におけるγ率の予測 -
- 115 厚板レーザ溶接金属の組織制御による高靭性化技術の開発 : 鋼板へのボロン添加によるHe-O_2シールドレーザー溶接金属の高靭性化
- 124 シールドガスからの酸素添加によるレーザ溶接金属組織の微細化
- 139 60Kg/mm^2級サブマージアーク溶接金属のじん性におよぼすTi、AlおよびNの影響
- 239 ボックス柱角継手のワイヤ細径化による高能率サブマージアーク溶接方法の開発
- 252 極低炭素系高張力鋼板の抵抗スポット溶接継手特性に及ぼす添加元素の影響
- 306 アルミニウム合金板の抵抗スポット溶接特性に及ぼす表面皮膜の影響
- 114 フラックス入りワイヤの送給性に関する基礎的検討
- 自動車用薄板材料の抵抗スポット溶接
- 226 伝熱現象におよぼすスラグの影響の数値解析 : サブマージアーク溶接金属の凝固過程について(第5報)
- 337 RE、Ca処理鋼のガスメタルアーク溶接現象