581 2 相ステンレス継目無鋼管の品質 : 2 相ステンレス継目無鋼管の開発その 2(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1985-03-04
著者
-
玉置 克臣
川崎製鉄鉄鋼研究所
-
玉置 克臣
川鉄技研
-
大坪 宏
川崎製鉄技術研究所
-
増田 敏一
川崎製鉄知多製造所
-
大坪 宏
川崎製鉄(株)技術研究所厚板特殊鋼研究室
-
片桐 忠夫
川崎製鉄知多製造所
-
西 博
川崎製鉄知多製造所
-
高田 庸
川崎製鉄技術研究所
-
玉置 克臣
川崎製鉄技術研究所
-
高田 庸
川崎製鉄
関連論文
- 討 26 二相ステンレス鋼のラインパイプ用鋼としての特徴と問題点(VI 二相ステンレス鋼の特徴と問題点, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 489 継目無鋼管の水素誘起割れおよびブリスター特性に対する一考察(油井管・ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 307 9%Ni鋼共金溶接継手の耐食性
- ステンレス鋼の塩化物応力腐食割れ新試験法の開発及び低濃度 NaCl 溶液中 SUS 316 鋼の割れ条件への適用
- PS-19 再不動態化電位 (E_R) による 316 鋼/各種ガスケット-すきまの評価(加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 480 ***ンゲーターにおける偏肉発生要因とその防止方法(鋼管 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 561 熱間オンラインでの偏肉発生要因の推定 : シームレス管熱間肉厚計 II(継目無鋼管・溶接鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 529 共金溶接による 9%Ni UOE 鋼管の製造実験(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 677 二相ステンレスの油井環境における耐食性(鋼管の腐食・電縫鋼管・油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 686 デルタフエライト量の多いオーステナイトステンレス鋼の熱間加工性の改善(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 668 YS110ksi 級低合金耐サワー油井管の開発(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 665 低合金鋼油井管の SSC 特性におよぼす環境因子の影響 : 油井管の腐食特性の研究その 3(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 663 実環境を模擬した油井管の評価試験設備 : 油井管の腐食特性の研究その 1(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 20 高強度油井用鋼管の耐 SSCC 性に影響する冶金的因子(IV 油井管における最近の進歩, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 688 二相ステンレス鋼の H_2S/Cl^- 環境下 SCC(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 237 機械式拡管圧力から UOE 鋼管の降伏強度を測定する方法の検討(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 369 電縫溶接によるスラリー用鋼管の開発と造管技術の確立(二次加工・鋼管・圧延ロール・トライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 373 スプレー冷却法による走行している鋼材の冷却(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 651 二相ステンレス UOE 鋼管の製造(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 581 2 相ステンレス継目無鋼管の品質 : 2 相ステンレス継目無鋼管の開発その 2(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 580 2 相ステンレス継目無鋼管の造管 : 2 相ステンレス継目無鋼管の開発その 1(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 481 2 相ステンレス鋼の衝撃特性(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 659 13Cr 油井管の熱処理条件と機械的性質(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 672 油井管用 13Cr マルテンサイト系ステンレス鋼の熱間加工性(鋼管の腐食・電縫鋼管・油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 577 CO_2/H_2S 環境における 13Cr ステンレス鋼の耐食性(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 514 誘導加熱による寒冷地向け X80 級大径熱処理鋼管の開発(線材・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 232 管厚方向強度分布の推定 : 高張力中径電縫鋼管製造時のバウシンガー効果の影響 II(連続焼鈍・薄板加工・粉末冶金・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 231 成形過程中の機械的性質の変化 : 高張力中径電縫鋼管製造時のバウシンガー効果の影響 I(連続焼鈍・薄板加工・粉末冶金・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 481 継目無鋼管熱処理後サイザー圧延荷重式およびトルク式(鋼管 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 402 リーラーの圧延自動制御 : 継目無鋼管の圧延自動制御に関する研究 IV(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 664 実管 SSC テストによる油井管の評価 : 油井管の腐食特性の研究その 2(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 479 マンドレルミル圧延による薄肉管の製造(鋼管 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 討 29 実管試験による大径鋼管の延性破壊伝播停止特性の評価(V 鋼材の延性破壊, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 445 部分ガス封入破壊試験による大径鋼管の延性破壊伝播停止特性の判定(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- UOE鋼管の引張強さの推定
- 223 UOE 鋼管の引張強さの推定(成形・整管・型鋼・討論会, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 230 鋼管成形時における降伏応力の変化(連続焼鈍・薄板加工・粉末冶金・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- UOE鋼管降伏応力の推定
- ラインパイプ用鋼板の塑性挙動におよぼす繰返し加工の影響について (パイプライン特集)
- 655 直接焼入油井管の品質とその特徴 : シームレス鋼管の直接焼入技術の確立 5(油井管・被削性・条鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 299 丸棒試験片による UOE 鋼管の引張特性(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 360 リーラー圧延におけるロードバランス制御の開発(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 310 コラプス強度の優れた油井管の製造方法 : 油井管のコラプス強度に関する研究 2(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 309 コラプス強度におよぼす要因の検討 : 油井管のコラプス強度に関する研究 1(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 646 二相ステンレス鋼溶接継手部の耐食性(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 645 Alloy625 帯状電極肉盛溶接金属の特性(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 582 円周溶接部の強度と耐食性 : 二相ステンレス継目無し鋼管の開発 3(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 138 高靭性溶融型フラックスの開発
- 103 サブマージアーク多層溶接における窒素吸収
- エレクトロスラグ溶接におけるスラグ-メタル平衡と酸素源の解析 : エレクトロスラグ溶接における冶金反応の検討(第 1 報)
- 105 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第3報) : 反応位置の検討とCaF_2の添加効果
- 104 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第2報) : スラグ-メタル反応の検討
- 103 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第1報) : 物理現象の検討
- ろう付における広がりと浸透深さについて : ぬれについて
- 252 エレクトロスラグ溶接における水素の挙動について
- 653 油井管用直接焼入操業技術の確立 : シームレス鋼管の直接入技術の確立 3(油井管・被削性・条鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 403 サイザーの圧延自動制御 : 継目無鋼管の圧延自動制御に関する研究 V(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 559 リーラー圧延条件の検討(継目無鋼管・溶接鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 310 誘導加熱式熱処理における鋼管の温度分布特性(高張力鋼・熱処理・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 484 ピアサーガイドシューの温度, 応力解析(鋼管 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 583 耐食二重管の製造方法(ステンレス鋼 (I)(低温特性, 機械的性質), 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 251 ろう付における広がりの面積と浸透深さについて : ぬれについて
- 素材のFlow StressからUOE鋼管の機械的性質を推定する方法
- 499 素材の Flow Stress から鋼管の機械的性質を推定する方法について(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- パイプ材の衡撃特性に及ぼす予ひずみの影響
- 397 パイプ材の衝撃特性におよぼす冷間加工の影響(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)