373 スプレー冷却法による走行している鋼材の冷却(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-09-05
著者
-
松崎 明博
川崎製鉄(株)技術研究所
-
松崎 明博
Jfeスチール(株)スチール研究所
-
唐沢 順市
川崎製鉄(株)知多製造所
-
北川 正樹
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
中沢 正敏
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
大坪 宏
川崎製鉄(株)技術研究所
-
大坪 宏
川崎製鉄技術研究所
-
高田 庸
川崎製鉄(株)技術研究所
-
大坪 宏
川崎製鉄(株)技術研究所厚板特殊鋼研究室
-
大坪 宏
川崎製鉄(株)
-
中沢 正敏
川崎製鉄(株)千葉製鉄所厚板鋼管管理
-
高田 庸
川崎製鉄
-
唐沢 順市
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
関連論文
- PS-29 変数選択型回帰法によるクリープ破断データのあてはめと外挿の精度(性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 493 Mo 鋼および Cr-Mo 鋼溶接継手のクリープ破断特性におよぼす不純物および熱処理の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 268 18%Ni-9%Co-5%Mo マルエージング鋼の VAR 溶解(一方向凝固, VAR, 鋼塊, 特殊連鋳・水平連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 0.53%C鋼中にとす出したBNの構造とその表面への黒鉛核生成
- 0.53%C黒鉛鋼の被削性(機械構造用黒鉛棒鋼の開発 第7報)
- Cu添加極低炭素ベイナイト鋼の硬さに及ぼす熱間加工の影響
- 鋼の繰り返し収束伸線およびその組織形成挙動
- Cu添加鋼の熱間加工による微細組織形成機構(加工・加工熱処理)
- 529 共金溶接による 9%Ni UOE 鋼管の製造実験(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- Fe-0.8 mass%C-0.1 mass%B 合金におけるセメンタイトの析出挙動
- Fe-0.8mass%C鋼のセメンタイト球状化挙動に及ぼすB添加の影響
- 677 二相ステンレスの油井環境における耐食性(鋼管の腐食・電縫鋼管・油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 686 デルタフエライト量の多いオーステナイトステンレス鋼の熱間加工性の改善(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 629 多目的制御冷却装置による高強度ラインパイプ用鋼板の製造 : 新厚板製造法による厚鋼板の製造第 1 報(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 237 機械式拡管圧力から UOE 鋼管の降伏強度を測定する方法の検討(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 461 低温用高強度 ERW-OCTG API5AC L80 の開発(油井管・ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 678 アズロールタイプ低温用 ERWAPI5ACL-80 の開発(制御圧延, 電縫管, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 676 ハイグレード ERW ラインパイプの開発 : API5LX80 の開発 2(制御圧延, 電縫管, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 675 電縫管用厚肉高強度高靱性ホットコイルの開発 : API5LX80 の開発 1(制御圧延, 電縫管, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 357 高強度高靱性ベンド用 ERW 素管の開発(厚板・継目無鋼管・溶接鋼管・二次加工, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 369 電縫溶接によるスラリー用鋼管の開発と造管技術の確立(二次加工・鋼管・圧延ロール・トライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 716 極低 P.S による耐 HIC ERW ハイテストラインパイプの開発(水素・硫化物割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 430 Nb-V-Ti 系高張力電縫鋼管 API 5 LXX 70 の材質特性(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 429 Ti 添加および低 N 鋼による加工性に優れた小径電縫鋼管の開発(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 373 スプレー冷却法による走行している鋼材の冷却(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 714 オーステナイト系ステンレス鋼の熱間圧延条件と再結晶(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 652 二相ステンレス鋼大径溶接鋼管の特性におよぼす溶接材料の影響(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 651 二相ステンレス UOE 鋼管の製造(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 多層ベローズの応力解析
- (3) MIM 法によるステンレス鋼の材料制御技術と工業的応用例(主題 : 新しい素材・材料の開発と周辺技術)(素材工学研究所第 2 回研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 581 2 相ステンレス継目無鋼管の品質 : 2 相ステンレス継目無鋼管の開発その 2(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 580 2 相ステンレス継目無鋼管の造管 : 2 相ステンレス継目無鋼管の開発その 1(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 481 2 相ステンレス鋼の衝撃特性(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 659 13Cr 油井管の熱処理条件と機械的性質(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 672 油井管用 13Cr マルテンサイト系ステンレス鋼の熱間加工性(鋼管の腐食・電縫鋼管・油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 577 CO_2/H_2S 環境における 13Cr ステンレス鋼の耐食性(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 514 誘導加熱による寒冷地向け X80 級大径熱処理鋼管の開発(線材・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 232 管厚方向強度分布の推定 : 高張力中径電縫鋼管製造時のバウシンガー効果の影響 II(連続焼鈍・薄板加工・粉末冶金・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 231 成形過程中の機械的性質の変化 : 高張力中径電縫鋼管製造時のバウシンガー効果の影響 I(連続焼鈍・薄板加工・粉末冶金・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 314 加速冷却材によるX60相当厚肉鋼管のSAW溶接部靱性化とGirth溶接性
- 667 加速冷却材による X60 相当厚肉鋼管のサブマージアーク溶接部高靱化と円周溶接性(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 612 T. S. 75kgf/mm^2 高靱性大径パイプ用細粒フェライト-ベイナイト厚鋼板の開発(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 495 低温靱性に優れた厚肉高張力大径管の開発(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 139 熱延鋼板の集合組織とγ粒の再結晶挙動におよぼす B 添加の影響(薄板, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 208 熱延鋼板のフェライト粒度と炭化物の形状におよぼす B の影響(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 306 高速2電極 CO_2 アーク溶接の鋼管への適用
- 討 29 実管試験による大径鋼管の延性破壊伝播停止特性の評価(V 鋼材の延性破壊, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 445 部分ガス封入破壊試験による大径鋼管の延性破壊伝播停止特性の判定(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- UOE鋼管の引張強さの推定
- 223 UOE 鋼管の引張強さの推定(成形・整管・型鋼・討論会, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 230 鋼管成形時における降伏応力の変化(連続焼鈍・薄板加工・粉末冶金・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- UOE鋼管降伏応力の推定
- ラインパイプ用鋼板の塑性挙動におよぼす繰返し加工の影響について (パイプライン特集)
- 9Cr-1Mo-V-Nb 鋼の機械的性質に及ぼす加工熱処理の影響(新しい耐熱鋼)
- 572 厚肉 9Cr-1Mo 鍛鋼の製造と諸性質(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 591 強度・靱性に優れた極厚 3Cr-1Mo 鍛鋼の開発(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 507 ボイラーチユーブ用鋼材の経年変化および余寿命評価(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 559 18%Ni マルエージング鋼の析出挙動におよぼす圧延条件の影響(形鋼, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 299 丸棒試験片による UOE 鋼管の引張特性(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 724 低誘導放射化 Fe-Mn-Cr 系オーステナイト鋼のクリープ破断強度と靱性(耐熱鋼, 耐熱合金 (III) : 耐熱合金, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 冷間加工性に優れる省エネルギー型の軸受用鋼の開発
- 新成分設計手法に基づく転動疲労寿命に優れる中炭素系新軸受け用鋼
- 583 耐食二重管の製造方法(ステンレス鋼 (I)(低温特性, 機械的性質), 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 素材のFlow StressからUOE鋼管の機械的性質を推定する方法
- 499 素材の Flow Stress から鋼管の機械的性質を推定する方法について(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- パイプ材の衡撃特性に及ぼす予ひずみの影響
- 397 パイプ材の衝撃特性におよぼす冷間加工の影響(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- Fe-Co射出成形焼結合金の焼結挙動と磁気特性