402 リーラーの圧延自動制御 : 継目無鋼管の圧延自動制御に関する研究 IV(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-09-05
著者
-
桜田 和之
川崎製鉄知多製造所
-
冨樫 房夫
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
船生 豊
川崎製鉄知多製造所
-
船生 豊
川崎製鉄(株)知多製造所
-
増田 敏一
川崎製鉄知多製造所
-
冨樫 房夫
川崎製鉄技術研究所
-
桜田 和之
川崎製鉄(株)知多製造所
関連論文
- 401 プラグミルの圧延自動制御 : 継目無鋼管の圧延自動制御に関する研究 III(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 344 ドライブ式ローラーシュウによる***ンゲーター圧延の基本特性 : 継目無鋼管の傾斜圧延機におけるドライブ式ローラーシュウの開発第 1 報(鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 480 ***ンゲーターにおける偏肉発生要因とその防止方法(鋼管 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 561 熱間オンラインでの偏肉発生要因の推定 : シームレス管熱間肉厚計 II(継目無鋼管・溶接鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 262 ***ンゲーターにおける偏肉矯正効果について : 継目無鋼管圧延の研究 IV(鋼管製造・加工性・形材, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 17 中径継目無鋼管圧延の自動制御システム(III 継目無鋼管の製造技術の動向, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 熱間継目無鋼管の肉厚測定装置 (2) マイクロ波・超音波・放射線応用技術, 寸法・形状計測技術)(鉄鋼製造のための新しい計測技術)
- シ-ムレスパイプ製造における肉厚計測制御システム(新技術紹介)
- 560 シームレス管熱間肉厚計の開発 : シームレス管熱間肉厚計 I(継目無鋼管・溶接鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 668 YS110ksi 級低合金耐サワー油井管の開発(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 581 2 相ステンレス継目無鋼管の品質 : 2 相ステンレス継目無鋼管の開発その 2(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 580 2 相ステンレス継目無鋼管の造管 : 2 相ステンレス継目無鋼管の開発その 1(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 734 9%Ni 継目無鋼管の製造に関する研究(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 441 高速応答制御弁の開発(熱間圧延 (1)(2)・熱延トライボロジー・熱延設備, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 361 中径シームレス鋼管工場の物流制御システム(管理・システム, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 373 継目無鋼管工場のミルペーシング制御システム(二次加工・鋼管・圧延ロール・トライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 481 継目無鋼管熱処理後サイザー圧延荷重式およびトルク式(鋼管 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 293 継目無鋼管の靱性に及ぼす低温穿孔法の効果の検討(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 292 (γ+α)領域における継目無鋼管の穿孔・圧延性(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 402 リーラーの圧延自動制御 : 継目無鋼管の圧延自動制御に関する研究 IV(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 400 ピアサー、***ンゲーターの圧延自動制御 : 継目無鋼管の圧延自動制御に関する研究 II(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 234 モデルミルによる適正な***ンゲータースケジュールの設定 : 継目無鋼管圧延の研究 II(鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 233 モデルミルによる適正なピアサースケジュールの設定 : 継目無鋼管圧延の研究 I(鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 247 冷牽鋼管の引抜限界と残留応力について(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 178 オーステナイトの脱炭反応に対する Sb, Sn の効果(結晶粒度・析出, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 404 マンドレルミルバルジ幅計の開発およびその応用(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 鋼管のねじ切り機およびアップセッタの設備診断機器の開発 (〔川崎製鉄技報〕計測特集号) -- (自動化)
- 熱処理炉の計測制御システム (プロセス制御システム特集)
- 655 直接焼入油井管の品質とその特徴 : シームレス鋼管の直接焼入技術の確立 5(油井管・被削性・条鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 308 光ファイバを用いたマイクロコンピュータネットワークシステムの鋼管精整ラインへの適用(トライボロジー, 分離技術, システム, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 360 リーラー圧延におけるロードバランス制御の開発(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 652 シームレス鋼管の直接焼入設備の特徴 : シームレス鋼管の直接焼入技術の確立 2(油井管・被削性・条鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 582 円周溶接部の強度と耐食性 : 二相ステンレス継目無し鋼管の開発 3(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 653 油井管用直接焼入操業技術の確立 : シームレス鋼管の直接入技術の確立 3(油井管・被削性・条鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 353 傾斜圧延機における圧延プラグの偏倚(厚板・継目無鋼管・溶接鋼管・二次加工, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 316 UOE 鋼管出荷用マーキング : マーキングロボットの開発 II(計測・制御, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 315 中径継目なし鋼管管理ナンバマーキング : マーキングロボットの開発 I(計測・制御, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- マ-キングロボットの開発
- 403 サイザーの圧延自動制御 : 継目無鋼管の圧延自動制御に関する研究 V(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 559 リーラー圧延条件の検討(継目無鋼管・溶接鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 水柱距離計による寸法形状測定装置 (2) マイクロ波・超音波・放射線応用技術, 寸法・形状計測技術)(鉄鋼製造のための新しい計測技術)
- 継目無鋼管圧延工程における計測と制御(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 399 中径継目無鋼管工場の圧延制御システムの概要 : 継目無鋼管の圧延自動制御に関する研究 I(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 小径シ-ムレス圧延制御システムの開発 (〔川崎製鉄技報〕計測特集号) -- (制御・システム)
- 406 電縫鋼管シーム部超音波探傷自動追従装置の開発(計測, 設備診断, 探傷, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 電縫管製造工程におけるパタ-ン温度計の開発と適用 (プロセスにおける放射温度計の活用)
- 熱間シ-ムレスパイプ肉厚計への応用 (汎用マイクロコンピュ-タ応用特集)
- 中径シ-ムレス鋼管精整工場の物流制御システム
- 熱間シ-ムレスパイプ肉厚測定装置 (最新のコンピュ-ティング計測システム) -- (システム事例)
- 熱処理炉におけるアドバンスコントロ-ルシステム (プロセス制御技術特集)
- シ-ムレス鋼管用熱間肉厚計の開発
- 熱間オンラインシ-ムレス鋼管肉厚測定装置 (原子力・放射線関連機器ガイドブック) -- (放射線利用機器)