海棲メダカの研究 : III.受精並びに発生に対する塩分濃度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. Fertilization of the egg of fresh water Medaka did not take place in sea water which was more concentrated than 28.5g/l in salinity. In sea water, fertilizability of the egg was kept about two hours, and that of spermatozoa was reduced remarkably in 15-30 minutes and lost in 60 minutes. 2. When the eggs were inseminated in sea water and kept for 30-60 minutes therein and then they were transferred into M/7.5 Ringer solution, fertilization not take place. But when they were reinseminated in M/7.5 Ringer, some of them were fertilized. The percentage of fertilization in this case was coincided with that of fertilizability of the eggs in sea water. 3. When the eggs of fresh water or sea water Medaka were inseminated in sea water with the sperm of sea water Medaka, some of them were fertilized. From these facts and the observations of mobility of spermatozoa in sea water, the difficulty of fertilization of fresh water Medaka in sea water is assumed to be attributable to immobility of the spermatozoa in sea water. 4. In sea water early cleavage of the fertilized egg was retarded slightly, and most of them were disintegrated at the gastrula stage. 5. As already reported, from June to July, the salinity of the surface of sea in Amakusa Matsushima, Kumamoto prefecture showed a decrease in the common concentration by half. Therefore in this environment, the egg of Medaka may be able to fertilize and develop.
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1962-04-15
著者
関連論文
- イモリ胚心筋細胞の培養下の増殖(発生学)
- イモリ胚予定外胚葉の第一次反応能の消失
- モルモット骨髄による誘導効果の時間関係 : IV. 中胚葉誘導体による神経組織の分化
- イモリ胚予定外胚葉の反応能について(発生)
- イモリ胚に対する神経性誘導成立時間と継時的誘導効果について(発生)
- モルモット骨髄による誘導効果の時間関係 : III.前脳誘導体による中胚葉組織の分化
- モルモット骨髄による誘導効果の時間関係 : II.モルモット肝の継時的接触の影響
- モルモット骨髄による誘導効果の時間関係 : I.誘導体と予定外肝葉の接触時間
- イモリ胚に対する骨髄および肝の継時的誘導について(発生)
- 鶏胚汁蛋白分画の熱変性物の誘導能のトリプシン処理による消長(実験形態・発生)
- 鶏胚汁の誘導能特に細胞構成物分画の場合(発生)
- イモリ胚表皮細胞の活動電位の温度依存性(生理学)
- イモリ胚表皮細胞よりの活動電位(発生学)
- イモリ胚の細胞間電気的連絡の低pHによる阻害(発生学)
- イモリ遊離割球細胞間のイオン流通・阻害剤の効果(発生学)
- イモリ遊離割球細胞間のイオン流通の形成(発生)
- うきぶくろ(フナ)の第一次誘導能とその作用物質(発生学)
- 両生類胚一次誘導における高分子合成(発生)
- 一次誘導現象における細胞選択(発生)
- イモリ胚背方帯域による中胚葉誘導(発生学)
- イモリ胚予定脊索の神経誘導活性の変化(発生学)
- 神経誘導における同質誘導性(発生学)
- 神経板による神経誘導(発生学)
- 中胚葉化された予定外胚葉細胞間での分化の調整現象について(発生学)
- 中胚葉分化における同質誘導(発生学)
- 両生類胚背方帯域による予定外胚葉の脊索化(発生学)
- 一次誘導系における未誘導細胞の関与
- 誘導刺激を一部分のみ受けた単離予定外胚葉の分化 : II.予定外胚葉における刺激の伝達(発生学)
- 誘導刺激を一部分のみ受けた単離予定外胚葉の分化 : I.ナイルブルー染色による組織分化の解析(発生学)
- モルモット骨髄の中胚葉誘導効果の予定外胚葉による変化(発生学)
- 両生類胚神経板の分化(発生)
- 成熟, 付活過程におけるカエル卵の電気的特性(発生学)
- 移植によるイモリ胚表皮活動電位の早期出現(発生学)
- イモリ予定表皮細胞の興奮性発現の可塑性(発生学)
- イモリ初期胚の胚葉間の電気的連絡(発生学)
- 日本動物学会第49回大会大会記事
- ニュクリポアーメンブランフィルターを介しての割球細胞間のイオン流通(発生学)
- イモリ遊離割球細胞間のイオン流通・阻害剤の効果(発生学)
- イモリ遊離割球の接触による接合部膜形成(発生)
- 両生類卵の付活電位(発生)
- 48 ウニ卵の付活電位とイオンの影響
- 電気生理学的にみた両生類卵の卵割面膜形成
- Fundulus(メダカ科)卵の付活と電気的性質
- イモリ卵の膜電粒(発生・実験形態)
- 海棲メダカの研究 : III.受精並びに発生に対する塩分濃度の影響
- 誘導物質の活性基
- モルモツト肝抽出物の化学的修飾による誘導能の変化(発生)
- ラツトの正常肝と腹水肝癌蛋白の超遠心分劃の誘導能の比較(発生・実験形態)
- ラットの正常肝及び腹水肝癌の細胞構成要素による誘導能の比較的研究(発生・実験形態)
- 人為誘導物質の活性
- 両生類胚卵黄顆粒蛋白の誘導活性について
- 鶏胚抽出物及びその蛋白による誘導 II(発生・実験形態)
- 鶏胚抽出物及びその核蛋白による誘導(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生・実験形態)
- イモリ胚予定表皮の分化におけるRNAの関与(発生・内分泌)
- 鶏胚抽出物前脳誘導体のトリプシン処理による誘導能の消失(発生)
- 鶏胚汁中の前脳誘導因の分離(実験形態)
- 鶏胚蛋白の熱変性による誘導性の変化(実験形態・発生)
- 海棲メダカの研究 : II.淡水メダカの海水適応
- 海棲メダカの研究 : I.野外観察
- 鶏胚汁核蛋白の前脳誘導因(発生・実験形態)
- 海棲メダカの研究-1・2-
- 鶏胚汁およびそのアルコール変性物の誘導性