綜合討論(生化学・生理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1959-03-15
著者
関連論文
- アルテミアの走光性行動におけるノープリウス眼の役割
- BI61 ナミアゲハの黄色々素形成におけるβ-アラニンについて
- ナミアゲハの翅の黄色色素の構造について(生化学)
- ナミアゲハとキアゲハの黄色色素の比較(生化学)
- 綜合討論(生理学・生化学)
- ニワトリ初期胚におけるDNAポリメラーゼの分布(発生学)
- 腹足類レンズ眼の組織化学的検索と微細構造(生理)
- 綜合討論(形態・細胞・遺伝)
- 綜合討論(生化学・生理)
- 綜合討論(生化学・生理)
- 内部寄生虫組織に於ける螢光物質の研究(生理・生化学)
- コウジ酸添加によるカイコの眠性変化の特異性(発生学)
- 大豆中区分のカイコ成長促進因子(内分泌・生化学)
- 光条件からみたウズラ生殖腺発育に関与する外因と内因について(生理)
- アゲハチョウの非休眠蛹決定におけるAction Spectrum
- 生長期におけるウズラの精巣発育と光周期
- 光による酵素作用の活性化(生理・生化学)
- 顕微分光光度計を用いたゴモリ陽性物質の定量法(生理・生化学)
- カイコの幼虫脱皮を促進するアセチルコリン(生化学・追加講演)
- アゲハ幼虫の脳中にみられる色素粒について(生化学・追加講演)
- ウズラの生殖腺発育に及ぼす光のaction spectrum(生理・生化学)
- ニワトリの血液中にみられるnatural aggulutinin(実験形態・発生)
- 綜合討論(生化学・生理)
- 昆虫の体液におけるSH基(生化学・生理)
- 鱗翅目の変態に関する生化学的研究II. : カイコの変態時におけるSH基およびB_1の消長(分類・生態・生理)
- 鱗翅目の後期発生に関する生化学的研究(I) : エリ蚕体液のメラニン生成に及ぼすSH-reagentsの影響(生化学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- アゲハチョウの蛹体色と休眠の関連性(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(遺伝学・発生学・実験形態学)
- モリアオガエル幼生の食性による腸形態の変化(形態学)
- モリアオガエル幼生の食性と腸上皮の細胞動態V(形態学)
- モリアオガエル幼生の食性と腸上皮の細胞動態IV(形態学)
- モリアオガエル幼生の食性と腸上皮の細胞動態III(形態学)
- モリアオガエル幼生の食性と腸上皮の細胞動態II(形態学)
- モリアオガエル幼生の食性と腸上皮の細胞動態(形態学)
- 多毛類に見出される軟骨様組織(形態学)
- ニワトリ網膜組織細胞の発生にともなうDNAポリメラーゼαおよびβの変遷(発生学)
- マウス表皮の増殖単位とケラチンの変動(細胞学)
- C-19 ニハイチュウ(中生動物)の教材化
- ニワトリ初期胚における4NQOの発生阻害(発生学)
- 第8回アジア生物教育隔年国際会議--海外参加者の講演から (53 AABE-高校生物実験)
- マウス表皮の増殖単位に対するX線の影響(細胞学)
- ニワトリ初期胚における4NQOの代謝(発生学)
- B-24 タマキビ類(軟体動物腹足類)の教材化
- マウス表皮における増殖単位と増殖促進(細胞学)
- hairless(hr/hr)マウスの表皮増殖単位(EPU)(形態学)
- hairless(hr/hr)マウスの表皮に見られる増殖単位(形態学)
- ウズラ生殖腺の光周反応における松果体の光受容機能(生理・内分泌)
- イカの杆体除去網膜に存在する感光性色素(生理・生化学)
- ARG法によるカエル皮膚の^P透過能の検討(発生)
- ARGによるRIの定量(生理)
- アゲハのβ-アラニン含有ドーバアミン誘導体について(生化学)
- 蝶その他二, 三の動物の螢光性物質について(生理)
- ナミハゲハの翅の黄色色素形成について(生化学)
- ナミアゲハの蛹におけるβ-アラニンについて(生化学)
- ナミアゲハの体液中におけるチロシングルコシド(生化学)
- ナミアゲハの蛹期間中の体液および翅におけるドーパアミンについて(生化学)
- イオン交換樹脂を利用するニコチン酸アミドの螢光定量法
- 家蚕変態期におけるニコチン酸代謝
- 綜合討論(生化学)
- シロチョウ科の蝶の翅の螢光性物質に就いて
- 両生類幼生の再生におよぼす硝酸ベリリウムの影響(発生)
- ズートロンに期待するもの
- 蝶の翅の色素,とくに系統・分類との関係について
- パピリオ属の蝶の翅の淡黄, 赤褐色鱗粉のキヌレニンについて(生理学)
- アゲハチョウ科の蝶の翅の色素とその分布(発生・生理化学)
- アゲハチヨウ科の蝶の翅のキヌレニンに就て(生理学・生化学)
- 蝶の翅に於けるキヌレニンの存在(生理・生化学)
- 蝶の翅に於けるキヌレニンの存在
- ハツカネズミに投与した放射性マンガンの行動II(生理・生化学)
- ハツカネズミに投与した放射性マンガンの行動(生理・生理化学)
- りんし目こん虫の変態時の体液にみられるSH基
- 綜合討論(生理学・生化学)
- 6.周期的s-dハミルトニアンの強結合展開(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文アブストラクト(1984年度))
- カイコ脳神経細胞にみられる新しい型のミトコンドリアについて
- 昆虫の変態ホルモンはウズラの換羽をも促進する(内分泌・生化学)
- キンギョによる^Naおよび^Kの摂取
- ヒキガエルに投与した^Naおよび^Kの分布
- 硝酸ベリウムによる両生類の再生阻害(発生)
- 鳥類の性クロマチン様体(遺伝・発生・細胞)
- 再生羽の休止核にみられる雌雄差(細胞)
- 両生類の幼生に投与した放射性銀
- レンズ再生過程におけるイツトリウム-91の行動
- 両生類幼生に投与した放射性銀(生理・生化学)
- モリアオガエル幼生の皮膚にとり入れられた^Iの分画
- メラノフオアのヨード吸収について(II)(生化学)
- 両棲類幼生のメラニン形成におよぼすフエニール・チオ尿素の影響(II)
- 両棲類メラニン色素細胞のヨード吸収について(生理学・生化学)
- トノサマガエル及びコイの皮膚, 鱗の螢光物質, 特に光の化学的變化(實驗形態発生)
- 昆虫のβ-アラニンについて(生化学)
- アゲハチョウ科の赤色色素について(生化学)
- パピリオクロームの種類と分布について(生化学)
- 昆虫におけるβ-アラニンについての諸問題
- アゲハの黄色色素がβ-アラニンを含むことの証拠(生化学)
- アゲハの黄色色素の構成成分としてのドーパアミン誘導体について(生化学)
- ナミアゲハの翅におけるドーパアミン誘導体の蓄積について(生化学)
- アゲハの黄色色素の二, 三の性質について(内分泌・生化学)
- アゲハにおけるオンモクロームの存在(生化学)
- 昆虫のトリプトファン・ピロラーゼ活性の測定について
- 両棲類幼生のメラニン形成に及ぼすフエニール・チオ尿素の影響I