綜合討論(分類学・形態学・原生動物学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1957-03-15
著者
関連論文
- 綜合討論(生態学・生理学)
- 綜合討論(生態)
- 綜合討論(生態・分類)
- 綜合討論(形態学・分類学・原生動物学)
- ミミズハゼにつく粘液胞子虫について(分類学・形態学・原生動物学)
- ChilopodaのGregarinidesについてI
- 綜合討論(分類学・形態学・原生動物学)
- 綜合討論(分類学・形態学・原生動物学)
- モクズガニのEpicaridizationについて(組織・實驗形態・遺傳)
- 粘虫プラスモディウムの微細構造(分類・形態)
- 粘虫アメーバの微細構造
- 包嚢粘虫表層部の微細構造(分類・形態)
- 粘虫極嚢の微細構造(形態・分類)
- 粘虫Zschokkella fujitai OZAKI et ISHIZAKI胞子形成時における包のう内の電顕的微細構造(分類・原虫)
- 魚に寄生する胞子虫(分類・形態・原虫)
- ドンコに寄生するMyxobolusについて(形態学・分類学・原生動物学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 下田産のEleutheriaに就て(組織・實驗形態・遺傳)
- 臺湾海域に於ける船喰虫の研究(I).Teredo(Coeloteredo)sp.の仔虫出現の季節的消長と生長率に就て(實驗形態・發生)
- 寄生性甲殻類における寄生適応
- 甲殻類における個体発生と系統発生
- 綜合討論(生態・分類)
- 北・中米太平洋岸にて獲たるCaligus属(生態・分類)
- ホウネンエソに寄生する橈脚類の1新属新種(分類・生態・生理)
- 綜合討論(分類学・形態学・原生動物学)
- コモンフグにおける橈脚類の重複寄生について(分類学・形態学・原生動物学)
- 印度洋で獲れた魚類寄生性橈脚類について(形態学・分類学・原生動物学)
- Caligus cordiventris Shiinoの雄について
- カツオに寄生する橈脚類Caligus katuwo Yamagutiの雄について
- Danaliaに就いて
- イセエビ卵の發生上に於ける二三の點に就いて
- 寄生性甲殻類と其宿主甲殻類との種的關係
- Cumaceaの発育段階(生化学・追加講演)
- Cumaceaに於けるnuptial dress(生態・分類)
- サジツタの発育の伴う顎毛及歯の数的変化(分類学・形態学・原生動物学)
- Ichthyoxenusの再吟味
- 臺灣に於ける淡水産Cyclopidae補遺
- 臺灣の淡水生物相の研究(四) : 臺灣のCyclopidaeに就いて
- 4 臺灣淡水生物相の研究(二) : 日月潭に於ける浮游動物の消長及移動に就いて(豫報)
- 4 臺灣淡水生物相の研究 日月潭浮游動物の消長及移動に就いて
- カシラエビ類の始祖性について
- 毛翅目幼虫に寄生する簇虫類について(分類・形態・生態)
- 直翅類に寄生する簇虫について(分類)(分類学・形態学・原生動物学)
- Amphipodaに寄生する有頭簇虫について(形態学・分類学・原生動物学)
- 邦産Ophryocystis属の簇虫について(細胞・形態・原生動物)
- 日本産昆虫に寄生する簇虫について(VII)
- 日本産昆虫に寄生する簇虫についてVI
- 日本産昆虫に寄生する簇虫について-6・7-
- 日本産昆虫に規制する簇虫についてV.
- 日本産昆虫に寄生する簇虫について(III)
- 日本産昆虫に寄生する簇虫について(2)
- 瀬戸内地方の甲殻類につく簇虫類
- 日本産昆虫に寄生する〓虫について(1)