フィルム液晶を用いた導波路型光変調器
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光導波路にLDやPDをハイブリッド実装したモジュールは、光部品の高機能化と経済化の観点から注目を集めている。一方、光導波路と液晶を組み合わせた光スイッチも駆動電力低減等の観点から検討されてきた。今回、電界制御複屈折(ECB)タイプのフィルム液晶を作製し、石英系光導波路(PLC)と組み合わせて光変調器アレーを構成したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
-
小林 理
Ntt未来ねっと研究所ワイヤレスシステム研究部
-
鬼頭 勤
NTTフォトニクス研究所
-
石橋 重喜
Ntt境界研
-
石橋 重喜
NTT光エレクトロニクス研究所
-
小林 理
NTTワイヤレスシステム研究所
-
鬼頭 勤
NTT光エレクトロニクス研究所
-
高橋 和枝
Ntt境界研
-
堀川 浩二
NTT移動通信網株式会社
-
堀川 浩二
NTTワイヤレスシステム研究所
-
姫野 明
NTT光エレクトロニクス研究所
-
小川 育生
NTTワイヤレスシステム研究所
-
堀川 浩二
株式会社NTTドコモワイヤレス研究所
-
鬼頭 勤
Nttエレクトロニクステクノロジー
関連論文
- 30pTK-3 量子力学を用いた光回路設計法(30pTK その他の系(摩擦・地震を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- C-3-68 低損失にポート増設可能なPLC型波長選択スイッチ(光スイッチ,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-18 広帯域PLC型可変光減衰器(光スイッチ,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-60 位相制御カプラを用いたCWDM用インタリーブ・フィルタ(C-3. 光エレクトロニクス(導波路デバイス1), エレクトロニクス1)
- C-3-84 ITUグリッドに完全整合したマッハツェンダ干渉計(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- 等波長周期の透過スペクトルを有するマッハツェンダ干渉計(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス,光集積回路,一般)
- C-3-115 等波長間隔の透過スペクトルを有するマッハツェンダ干渉計(PLC)(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-87 サスペントディド狭リッジ構造を用いた超小型超低消費電力V-AWG(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- B-10-73 長距離広帯域WDM伝送系における適応利得等化実験
- C-3-45 タンデムMZI同期構成を用いた低リップル高矩形帯域AWG(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- PLC光モジュールの半田を用いた局所リッド封止
- PLCプラットフォームを用いたフィルタ反射型WDM送受信光回路
- マイクロ波FFT回路と可変電力2分配器を用いた可動マルチビームアンテナの評価
- 送信ビームポインティング制御系の構築を目的としたフェーズドアレービーム形成回路評価系の開発
- DSP/MW-FFT BFNにおける可動Σ/Δパタン形成
- DSP回路とマイクロ波FFT回路を用いた可動マルチビーム・フェーズドアレーアンテナビーム形成回路
- 衛星搭載コンフォーマルアレー給電反射鏡アンテナ
- 光FDMセルフヒーリング・リング網の一検討
- 並列光インタコネクション(ParaBIT)モジュール用光結合部品 : BFコネクタインタフェースのキャピラリによる制御性
- C-3-44 1次モードコンバータを用いた広帯域タンデムMZI同期AWG(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 光サンプリング光信号波形測定法の高感度化の検討
- 空間光インタコネクションを適用したマイクロ波減衰器アレー
- 0.98μm励起光増幅器と利得等化器を用いた128チャネル-480km光FDM多中継伝送(長距離・大容量光通信技術論文小特集)
- 0.98μm励起光増幅器と可変利得等化回路を用いた128チャネル480km伝送実験
- バランス型ミキサを用いたEOD適用型歪制御回路の提案
- B-3-15 EOD適用型歪制御回路を用いた高出力増幅器の歪制御特性
- 歪制御回路を用いた増幅器アレーのC/I改善の一検討
- 歪制御回路を用いた増幅器アレーのC/I改善の一検討
- 光デバイスのマイクロ波信号処理への応用
- スーパーコンティニウム光源によるマルチ光キャリア発生
- きく6号搭載固定通信および移動体通信用機器の軌道上基本性能評価
- きく6号搭載固定通信及び移動体通信用中継器の軌道上性能評価
- きく6号固定通信及び移動体通信用中継器の軌道上性能評価
- B-10-174 SOAアレイ集積PLCを用いた160Gbit/s OTDM信号の全チャネル光時分割分離実験
- スーパーコンティニウム光源によるマルチ光キャリア発生
- SB-2-6 次世代通信衛星搭載用中継器に関する検討
- B-3-30 衛星搭載用帯域幅可変ディジタルFFTフィルタバンクの検討
- 周回衛星が静止衛星地球局へ与える干渉量の一計算法
- 衛星搭載アレー給電マルチビーム反射鏡アンテナの視野角の検討
- マイクロ波FFT回路を用いた衛星搭載超マルチビームフォーミング技術の検討
- 2次元マイクロ波FFT回路を給電回路に用いた衛星搭載マルチビーム反射鏡アンテナの構成検討
- フィルム液晶を用いた導波路型光変調器
- マルチビーム方向制御を実現するバトラーマトリクス型給電回路
- ビーム走査機能を備えたバトラーマトリクス型マルチビーム形成回路
- 偏波多重光ヘテロダイン法によるマイクロ波伝送と液晶による振幅位相制御
- 超マルチビーム衛星搭載通信機器の基本検討 : 大規模BFN高集積化のキーテクノロジ
- 液晶を制御素子として用いたフリースペース型マイクロ波フェーズドアレーアンテナビーム形成回路
- C-3-38 MZI同期型広帯域AWGの低損失化(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-24 低損失フラットアサーマルAWG(AWG,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- GaAs-pinホトダイオードと強誘電性液晶を用いた空間光変調器とその応用
- C-3-14 平坦化ラティス・フィルタによる21nm間隔4波合波回路の試作
- 2ーメチルアルカノイル基を有する高分子強誘電性液晶の合成と特性
- 2)アルカノイル基を有する高分子強誘電性液晶の合成と特性(情報ディスプレイ研究会)
- アルカノイル基を有する高分子強誘電性液晶の合成と特性
- アルカノイル基を有する高分子強誘電性液晶の合成と特性
- 3A06 側鎖型高分子強誘電性液晶の側鎖の向きと特性
- 3A05 2-メチルアルカノイル基を有する高分子強誘電性液晶の組成物と共重合体
- 2B518 2つのキラル基を有する高分子強誘電性液晶
- 2B517 2-メチルオクタノイル基を有する高分子強誘電性液晶
- C-3-48 2次元断面光導波路解析用セミベクトル有限要素法のスパース行列化について
- 磁界ベクトル波動方程式の横方向2成分と磁界発散の式を用いる2次元断面光導波路解析用フルベクトル有限要素法の提案
- 磁界ベクトル波動方程式の横方向2成分と磁界発散の式を用いる2次元断面光導波路解析用フルベクトル有限要素法の提案
- 2次元断面光導波路解析のための高精度セミベクトル有限要素法の提案
- 2次元断面光導波路解析のための高精度セミベクトル有限要素法の提案
- C-3-152 2次元断面光導波路解析用フルベクトル有限要素法の提案
- C-3-151 光導波路の2次元断面解析のための高精度セミベクトル有限要素法の提案
- 不連続光導波路解析のための有限要素法を用いた双方向MoL-BPM (FE-MoL-BPM)の提案
- 3F303 ケトン系ジカイラル化合物を含む強誘電性液晶組成物
- 2F321 ケトン系ジカイラル化合物の液晶性に及ぼす末端アルキル基の影響
- WDM線形中継器利得制御用PLC光可変減衰器
- 2D18 ジキラル高分子強誘電性液晶の共重合体と組成物
- 1C04 赤外分光法を用いた強誘電性液晶の相転移挙動の研究
- 3G414 2つのキラル基を有する高分子強誘電性液晶の共重合体
- 2F322 ケトン系ジカイラル化合物の相転移挙動
- C-13-3 三角形状位相シフタを用いたポリマー熱光学波長可変フィルタ動作の低消費電力化および広帯域化
- N-STARcと衛星管制システムの開発
- 1B05 偏光FT-IRによる強誘電性液晶の分子配向解析
- 超小型光制御マルチビーム成形回路の検討
- PLC上に形成したシングルスキャン/マルチ両対応型TTD-BFNの構成と特性
- 石英系PLC上に集積したTTD型BFNの特性
- 石英系光遅延線集積回路を用いたマイクロ波信号処理
- 石英系光導波路を用いた遅延線切り替え型マイクロ波移相器
- 干渉膜フィルタを用いたスプリッタ・ルータ
- 2次元アレー励振を可能にするスラブ導波路構造光BFNの提案
- テラビット/秒光データパルス列の発生
- 80Gbit/s-500km光ソリトン通信
- 超高速サブピコ秒トランスフォームリミットパルス発生技術
- 非線形圧縮したクロック光パルスを用いたPLLによる500Gbit/s光信号からのプリスケールタイミング抽出
- C-3-58 広帯域タンデムMZI同期AWGの群遅延リプル相殺法(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-53 PLCスラブスターカプラ型光DFT回路を用いた光OFDM信号分離デバイス(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- タンデムMZI前置干渉計を用いたAWGの広帯域化
- 変形階段近似法によるTi熱拡散LiNbO_3光導波路の解析
- バッファ層を考慮したTi : LiNbO_3 光変調器用電極の解析とモデル
- タンデムMZI前置干渉計を用いたAWGの広帯域化(一般,フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- タンデムMZI前置干渉計を用いたAWGの広帯域化(一般,フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- タンデムMZI前置干渉計を用いたAWGの広帯域化(一般,フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 強誘電性液晶の開発と応用
- C-3-21 波面整合法による石英系2×2マルチモード干渉カプラの低損失化(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-11 多モード干渉カプラ型光DFT回路を用いた光OFDM信号分離デバイス(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)