スーパーコンティニウム光源によるマルチ光キャリア発生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-01-29
著者
-
高良 秀彦
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
山田 英一
NTTフォトニクス研究所
-
井上 靖之
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
大原 拓也
日本電信電話株式会社 NTT未来ねっと研究所
-
井上 靖之
NTTフォトニックス研究所
-
井上 靖之
Nttフォトニクス
-
井上 靖之
Nttフォトニクス研究所複合光デバイス研究部
-
森 邦彦
NTT未来ねっと研究所
-
鬼頭 勤
NTTフォトニクス研究所
-
柴田 知尋
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
佐藤 憲史
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
山田 英一
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
鬼頭 勤
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
柴田 知尋
NTTフォトニクス研究所,日本電信電話(株)
-
盛岡 敏夫
NTT未来ねっと研究所
-
森 邦彦
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
佐藤 憲史
日本電信電話株式会社 Ntt未来ねっと研究所
-
柴田 知尋
Nttフォトニクス研究所 日本電信電話株式会社
-
盛岡 敏夫
NTTフォトニクス研究所
-
盛岡 敏夫
日本電信電話株式会社
-
盛岡 敏夫
日本電信電話(株)ntt未来ねっと研究所
-
森 邦彦
日本電信電話株式会社ntt光ネットワークシステム研究所
-
森 邦彦
日本電信電話株式会社未来ねっと研究所
-
高良 秀彦
日本電信電話株式会社 Ntt未来ねっと研究所
-
大原 拓也
日本電信電話株式会社
-
佐藤 憲史
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
-
森 邦彦
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
関連論文
- ダイナミックで帯域スケーラブルな光ネットワークアーキテクチャとその実現技術
- C-3-62 石英系PLC-LNハイブリッド集積技術を用いた100Gb/s偏波多重QPSK変調器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-10-63 高周波数利用効率の帯域可変光パスネットワークの提案および実証実験(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- C-3-101 16連タップ集積可変光減衰器(C-3. 光エレクトロニクス(VOA), エレクトロニクス1)
- B-10-64 広帯域なチャネル抑圧比を有する波長選択フィルタによるチャネル内クロストークの抑圧(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-78 40Gbit/s NRZ-DQPSK信号のDGD耐力改善と50GHz間隔ROADMノード通過特性(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-70 複数チャネル可変光分散補償器を用いた広波長範囲における高精度な40Gb/s級信号分散補償の光トランスペアレントネットワークへの適用検討(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 850nm帯VCSELを用いたフォトニック結晶ファイバ伝送技術(大容量伝送技術,超高速伝送技術・光増幅技術,一般,(OFC報告))
- C-3-46 導波路複屈折制御によるDQPSK復調用遅延干渉回路の広帯域化(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-47 PLC型43Gb/s DQPSK復調器の低消費電力化(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-29 小型DQPSK復調器用PLC編込二重マッハツェンダ回路(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-10-47 RZ-, CSRZ-DPSK方式における波長選択スイッチのフィルタ多段接続によるOSNRペナルティ評価(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- C-3-60 位相制御カプラを用いたCWDM用インタリーブ・フィルタ(C-3. 光エレクトロニクス(導波路デバイス1), エレクトロニクス1)
- C-3-84 ITUグリッドに完全整合したマッハツェンダ干渉計(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-22 低損失小型32chアサーマルAWG(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- 等波長周期の透過スペクトルを有するマッハツェンダ干渉計(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス,光集積回路,一般)
- C-3-115 等波長間隔の透過スペクトルを有するマッハツェンダ干渉計(PLC)(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-18 超高ΔPLC を用いた 12.5 GHz 間隔小型インタリーブ・フィルタ
- 100GHz間隔8波長PLC型ハイブリッド集積レーザ
- C-3-44 100 GHz間隔8波長PLC型ハイブリッド集積レーザ
- C-3-68 シングルチップ集積化超小型16ch V-AWGにおけるVOA-AWG間熱干渉の評価(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-6 半波長板直交配置によるマッハツェンダー干渉計の偏波無依存化(導波路デバイス(I),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 超低消費電力PLC光VOAスイッチ(光アクセスに向けた光ファイバ,光デバイス・モジュール,(OFC報告),一般)
- C-3-87 サスペントディド狭リッジ構造を用いた超小型超低消費電力V-AWG(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-51 テーパー狭リッジ構造を用いた超低消費電力PLC光スイッチ(光スイッチ・変調器(1),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- シリコンベンチPLCハイブリッド技術を用いたGE-PON用3波WDM光送受信モジュール(光アクセスに向けた光ファイバ,光デバイス・モジュール,一般)
- C-3-98 光素子チップスケールパッケージを用いたモジュラー型PLCハイブリッド集積WDMトランシーバ(アクティブモジュール,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-91 PLCハイブリット集積技術を用いた3波WDM対応光送受信モジュール(C-3. 光エレクトロニクス(アクティブモジュール), エレクトロニクス1)
- C-3-61 モジュラー型PLCハイブリッド集積の実現に向けた光素子用シリコンチップスケールパッケージの開発(C-3. 光エレクトロニクス(導波路デバイス1), エレクトロニクス1)
- B-10-63 PLCハイブリッド集積技術を用いた3波WDM対応光送受信モジュールの動特性(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- C-3-85 マルチチップPLC構成を用いた複合機能WDM光モジュール(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-117 石英系PLCを用いた低PDL16連可変光減衰器(PLC)(C-3.光エレクトロニクス)
- B-10-43 850nm帯VCSELの直接変調による10Gbit/s(4波×2.5Gbit/s)フォトニック結晶ファイバ伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-23 850nm帯VCSELとAWGを用いた40 Gbit/s (4波×10 Gbit/s)-5kmフォトニック結晶ファイバ伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 850nm帯VCSEL、AWG、PCFを用いた40Gbit/s (4×10Gbit/s)-3km WDM伝送(次世代伝送用ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)
- C-3-89 ダブルコア・スポットサイズ変換器を用いた超低損失小型AWG(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-87 片端ピッグテールを適用した小型PLCフィルタモジュール(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-63 石英系PLC-LNハイブリッド集積技術を用いた小型RZ-DQPSK変調器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-17 石英系ガラス導波路の紫外光による屈折率・複屈折率制御(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-87 紫外光照射による石英系AWGの波形傾き補正(C-3. 光エレクトロニクス(AWG), エレクトロニクス1)
- 石英系熱光学スイッチにおける位相トリミング技術
- 石英系熱光学8x8光マトリクススイッチのオフセット電力フリー化
- C-3-15 波長監視機能付きPLC型分波フィルタ(石英系導波路デバイス,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- 波長監視機能付きPLC型分波フィルタ(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- BCI-1-2 マルチキャリア光発生技術および1000波長WDM伝送技術(BCI-1.光通信における最新極限技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BCI-1-2 マルチキャリア光発生技術および1000波長WDM伝送技術(BCI-1.光通信における最新極限技術,ソサイエティ企画)
- B-10-108 電気・光多重併用型光OFDM方式による110 Gb/s伝送実験(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-34 1 Tb/s Super-Wavelength Optical Path Aggregation in Spectrum-Sliced Elastic Optical Path Network (SLICE)
- BS-12-4 高効率・スケーラブルな新しい光パスネットワークアーキテクチャSLICE(BS-12.イノベーティブな未来社会構築に向けた新世代ネットワークのアーキテクチャと要素技術,シンポジウムセッション)
- B-12-1 帯域可変光パス網における帯域スクイージングリストレーション(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- C-3-54 npin構造InPマッハツェンダ光変調器の温度無依存駆動(光スイッチ・光変調器(1),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-62 PLC-LN集積技術を用いたEO変調型160Gb/sOTDM-MUXモジュール(光スイッチ・変調器,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- スーパーコンティニウム光源を用いた1000×2.67Gb/s超高密度WDM伝送(大容量光伝送システム, 超高速伝送技術, 光増幅技術, 一般)
- スーパーコンティニウム光源を用いた1000×2.67Gb/s超高密度WDM伝送
- B-10-42 スーパーコンティニウム光源を用いた1000チャネル, 6.25GHz間隔超高密度WDM伝送(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-81 光ソリトンのスペクトルフィルタリングによる160Gbit/s光リミッタ(B-10. 光通信システムB(光通信))
- 1.5%突〓PLC-PPLN接続を用いたOTDM-MUXモジュールの開発
- スーパーコンティニウム光源によるマルチ光キャリア発生
- 1.5%ΔPLC-PPLN接続を用いたOTDM-MUXモジュールの開発(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- 1.5%ΔPLC-PPLN接続を用いたOTDM-MUXモジュールの開発(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- 1.5%ΔPLC-PPLN接続を用いたOTDM-MUXモジュールの開発(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- 1.5%ΔPLC-PPLN接続を用いたOTDM-MUXモジュールの開発(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- B-10-106 擬似位相整合 LiNbO_3 導波路を用いた 25GHz 間隔 103ch x 10Gbit/s (1.03Tbit/s) 多チャンネル光のバンド間一括波長変換実験
- C-3-98 1.5%⊿PLC-PPLN 接続を用いた OTDM-MUX モジュール
- 波長群パスネットワークと一括波長変換技術の検討(光ルータ,光スイッチング,一般)
- 光ソリトンのスペクトルフィルタリングを利用した40Gbit/s×4チャネル一括光リミッタ(40Gb/s伝送技術,OTDM技術,高速伝送技術,一般)
- B-10-101 光位相変調器と周期分極反転 LiNbO_3 を用いた PLL による 160Gbit/s 信号のタイミング抽出
- C-3-22 PLC-PPLN端面接続を用いた160Gbit/sOTDM-MUXモジュール
- B-10-168 光ソリトンのスペクトルフィルタリングを利用した10Gbit/S × 4チャネル一括光波形整形
- B-10-116 スーパーコンティニウム単一光源を用いた106×10Gbit/s, 640kmWDM伝送
- B-10-57 単一多波長光源を用いたWDMシステムにおける累積クロストークの影響
- B-10-56 10Gbit/s DWDM用25GHz間隔150波長スーパーコンティニウムCW光源
- 単一スーパーコンティニューム光源による1000チャネルDWDM/光周波数基準用光キャリア発生
- 単一スーパーコンティニウム光源による1000チャネルDWDM/光周波数基準用光キャリア発生
- 単一スーパーコンティニウム光源による1000チャネルDWDM/光周波数基準用光キャリア発生
- B-10-174 SOAアレイ集積PLCを用いた160Gbit/s OTDM信号の全チャネル光時分割分離実験
- スーパーコンティニウム光源によるマルチ光キャリア発生
- B-10-136 高速光通信における非同期振幅ヒストグラムを用いた光信号品質劣化要因の判別法
- BP-4-9 エラスティック光パスネットワークとその実現技術(BP-4.フォトニックネットワークの将来技術と展望,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- 光サンプリングによる高速光信号波形測定技術
- 光サンプリングによる高速光信号波形測定技術
- 光サンプリングによる高速光信号波形測定技術
- B-12-1 エラスティック光パスネットワークにおける距離適応型スペクトル割当方式(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 将来の革新的光トランスポートネットワーク技術 (特集 超高速大容量光トランスポートネットワーク)
- BS-6-10 光ファイバ通信システムの安全性 : IEC/JIS規格の最新動向(BS-6.光ファイバのハイパワー化に関する技術動向,シンポジウムセッション)
- BS-6-1 ハイパワー光伝送の現状と課題(BS-6.光ファイバのハイパワー化に関する技術動向,シンポジウムセッション)
- Supercontinuum光源技術とその光通信システムへの応用
- Supercontinuum光源技術とその光通信システムへの応用
- Supercontinuum光源技術とその光通信システムへの応用
- B-10-135 周波数/時間フィルタリングによる光直交FDM伝送の検討
- 非同期強度ヒストグラムを用いた光信号品質監視技術((フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,信号処理技術,一般)
- C-14-6 周波数可変テラヘルツフォトニックローカルオシレータを用いた光クロック伝送実験
- 非同期振幅ヒストグラム法によるフレキシブル光信号品質監視
- BCI-1-2 Carrier-Envelopeオフセットロック光周波数コムを基準とする光周波数同期網(BCI-1. ディジタルコヒーレント時代の光信号処理,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- B-10-33 T字型2モード合分波カプラ(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- BCI-1-2 Carrier-Envelopeオフセットロック光周波数コムを基準とする光周波数同期網(BCI-1.ディジタルコヒーレント時代の光信号処理,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- マルチフロー光トランスポンダ : IPレイヤとエラスティック光レイヤの効率的なインターワーキングに向けて(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ
- モード多重伝送用数モードファイバに関する考察(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- 空間分割多重を用いた超大容量光伝送技術の最新動向
- BK-4-5 マルチコア空間分割多重技術を用いた大容量光伝送技術の現状と課題(BK-4.将来のフォトニックネットワークのあるべき姿を探る,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)