砂漠堆積物の化学組成と風化機構についての一考察 : 中国タクラマカン砂漠の一例(<特集>砂漠地域における応用地質)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The chemical compositions of the desert sediments collected from Taklimakan Desert, China, were studied and their chemical characteristics are elucidated. 1) Si0_2, Al_20_3, K_20, Na_20 and Ba are abundant in coarser fractions of most of sediments, and CaO. MgO, Fe_20_3, MnO, P_20_5, Cr, Sr, C, S and V are abundant in finer fractions. 2) Effect of sedimentary environment on chemical compositions is not clear, but regional effect is suggested by geochemical map. The chemical composition of finer fraction of dune sand is homogeneous, suggesting that the fine particle is supplied from wide area of the desert. 3) In view of chemical weathering, Na_20 and K_20 might dissolve in water and deposit as chloride or sulfate in the sediments related to river, whereas CaO and MgO might be immobile or retained in fine fractions as salt.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 1993-02-10
著者
-
水野 清秀
地質調査所
-
金井 豊
地質調査所地殻化学部
-
寺島 茂
地質調査所地角化学部
-
石井 武政
地質調査所環境地質部
-
宮田 雄一郎
地質調査所環境地質部
-
磯部 一洋
地質調査所環境地質部
-
銭 亦兵
中国科学院 新疆生物土壌砂漠研究所
-
磯部 一洋
地質調査所
-
磯部 一洋
地調
-
石井 武政
地質調査所
-
水野 清秀
地質調所
-
磯部 一洋
地質調所
-
宮田 雄一郎
地質調査所
関連論文
- 花崗岩山地における侵食と崩壊--茨城県高萩市・十王町西部の例
- 北海道西部における古地震調査
- 近畿地方の活断層トレンチ掘削調査
- 兵庫県南部地震に伴って淡路島北西岸に出現した地震断層
- 鉛-210堆積年代測定法とその問題点
- 砂漠堆積物の化学組成と風化機構についての一考察 : 中国タクラマカン砂漠の一例(砂漠地域における応用地質)
- O-216 中央構造線活断層系鳴門南断層における断層ガウジの微細構造
- 45 松島周辺の中新世堆積岩類の古地磁気層序
- 2000年伊豆諸島地震災害を新島に観る
- 北海道オホーツク海沿岸に連なる海跡湖を訪ねて(続)
- 北海道東部太平洋沿岸に連なる海跡湖を訪ねて
- 地中海に浮かぶ白いリパライトの島を訪ねて
- 人間活動と自然の係わりを我が国の海岸線変化に見る (特集:生活環境と地質-4-)
- 28A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火モデル(日本火山学会1989年秋季大会)
- 23A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物(日本火山学会1989年秋季大会)
- 11P. 1989年7月手石海丘噴火による漂着軽石の記載(日本火山学会1989年秋季大会)
- P11 1989 年 7 月手石海丘噴火による漂着軽石の記載
- A28 1989 年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴火モデル
- A23 1989 年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物
- 都市域の地下水環境
- 377 山頂小起伏面を伴う花崗岩地帯の水文地質構造 : 吉備高原の例
- 314 新第三紀泥質岩地帶の低水 : 渇水流出について
- 82 兵庫県南部地震で淡路島北西岸に出現した地震断層の規模について(第四紀)
- 80 富士川断層系における断層活動履歴調査(第四紀)
- 64. 大分層群中の火砕流堆積物について(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 64 大分層群中の火砕流堆積物について
- 76 相良層群の岩層及び火山灰層序と堆積環境
- 緒言 : 50周年記念シンポジウム『人類の環境を第四紀学から考える-過去から見た現在と未来』について
- 「自然史研究におけるフィールドの活用と保全」特集にあたって (特集:自然史研究におけるフィールドの活用と保全)
- 神戸市東灘1,700mボーリングコアの火山灰層序
- 国府津・松田断層の最新活動史と地震テクトニクス
- 群馬県下における深谷断層の反射法地震探査と深谷断層系=東日本のMTL活断層系の可能性
- 和歌山平野根来地区深層ボーリング調査から明らかになった平野地下の地質
- 琵琶湖西岸活断層系北部・饗庭野断層の活動履歴
- 糸魚川 : 静岡構造線活断層系中部の古地震調査
- 放射能測定などによって明らかにされる1993年北海道南西沖地震に起因する海底タービダイト
- 1983年日本海中部地震震源域でのタービダイトによる地震発生間隔の推定
- 中国モウス砂漠の土壌における土壌水分量と熱赤外域分光放射率
- 海底活断層研究のための水中バイブロコアリングの考案・開発とその応用
- 513 淡路島西淡町沖の海底活断層(第四紀)
- 9 東京都江戸川区で実施したオールコアボーリング(GS-ED-1,深度350m)の層相について
- 底質からみた駿河湾の地史 : 海洋地質
- 35. 伊豆新島付近で起った高アルミナ玄武岩の活動年代と様式(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 511 国府津-松田断層の地質構造及び活動度調査(第四紀)
- 中期更新世テフラ,Ng-1火山灰の広域性の検討 (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)
- 408 北海道東部、斜里-根釧地域の後期更新世火山灰層序
- A63 雲仙岳マグマの火道上昇時の脱ガスと密度変化
- 未固結堆積物中に形成される剪断面の形態:特に圧密荷重,粒子組成の影響について
- 島根県宍道湖の底質における堆積速度と堆積環境
- 伊豆新島南東部における大海食崖の後退について--空中写真を用いた火砕丘の侵食量の測定
- O-282 過去90万年間の濃尾平野の地下層序 : 600mオールコアボーリング(GSNB-1)解析速報
- 430 中海マッドランプの力学特性
- 106. 福井県三方五湖の表層堆積物の層相と地殻変動との関係
- 筑波トンネル掘削に伴う湧水中のウラン,^U/^U 放射能比および水質について
- 403 琵琶湖西岸、堅田断層の第四紀後期における地殻変動
- 143 泥質堆積物の圧密における年代効果 : 琵琶湖湖底堆積物を例として
- 365 茨城県西部の広域地盤沈下現象に係る水文地質構造
- 三重県四日市および明和地区における地下水位の長期観測結果の一考察
- 敦賀平野における地下水位観測記録と変動要因 : 応用地質
- 地質からみた岩手県松尾鉱山坑水の供給源と水質の推定 : 応用地質
- 中国砂漠地域の表層地質形成過程と堆積環境の研究--特に風成層の特徴とその起源について
- 沙漠と沙漠改造の巨大技術構成への提言(砂漠地域における応用地質)
- 東北本州弧外側第三系の地質とその発達史
- 試錐試料からみた茨城県筑波台地における緩斜面の形成について
- 9 筑波台地における緩斜面堆積物と非対称谷について
- 夜間ランドサットデータによる雲仙火山の表面温度の推移
- 4 筑波研究学園都市及び周辺地域の地下地質構造とその古地理的変遷
- 10 筑波周辺で実施したボーリングコア中の硫黄量と堆積環境
- 学園都市における堆積岩の硫黄含量と体積環境
- 筑波研究学園都市,谷田川低地から採取された有機質土壌の14C年代
- 淡水成デルタの形成過程:琵琶湖愛知川河口部を例として2.地質構成と堆積相
- A20 蓼科山地域に分布する北八ヶ岳火山岩類の K-Ar 年代
- 2 中央構造線に沿う第二瀬戸内期の堆積場 : その時代と変遷
- 134 淡路島の大阪層群
- 広島県南部の中部更新統・西条層について
- 札幌付近における浅層地質類型図と液状化跡の存否
- 札幌付近で発見された多数の液状化跡と表層地質の関連性
- 中央構造線に沿う第二瀬戸内期の堆積場 : その時代と変遷
- 四国及び淡路島の中央構造線沿いに分布する鮮新・更新統について-予-
- 194 琵琶湖愛知川河口部の未固結堆積物の物理的特性 : 孔隙率、浸透率と粒度分布との関係について
- 茨城県筑波山・加波山周辺の緩斜面堆積物の形成について
- P63 肥薩地域の火山地質と火砕流の給源推定(ポスターセッション)
- 応用地質 Q&A
- 筑波研究学園都市のボ-リングコアから得られた貝化石
- 伊豆三宅島における噴火後の海岸の変化と海浜堆積物
- 千葉県鴨川市江見における海成段丘推積物から産出した貝殻の14C年代
- 新潟平野最新砂丘形成時における旧信濃川河口の位置
- 伊豆新島前浜海岸における最近の顕著な侵食と堆積について
- カラ-写真を利用する潮間帯付近の微地形の調査--大分県中津海岸を例として
- O-42 近畿中部,信楽高原周辺に分布する流紋岩礫を含む礫層の時代 : 火山灰層の対比による検討
- 微少量環境試料測定用井戸型 Ge 検出器の効率特性
- VARNES 氏による地質図の論理と, その土地分類基本調査との比較
- 岐阜県東濃ウラン鉱床地域における地下水・地表水中のウラン系列核種(^U, ^U, ^Ra, ^Rn)の挙動
- 島根県宍道湖の底質における堆積速度と堆積環境
- 鉛-210堆積年代測定法とその問題点
- 山梨県増富温泉における温泉沈殿物の化学組成
- O-133 火山灰の対比に基づく近畿・東海地域の鮮新世堆積盆地の形成史(13. 地域間層序対比,口頭発表,一般発表)
- 試錐試料からみた茨城県筑波台地における緩斜面の形成について
- 北海道根釧台地東縁部から得られた最終氷期の花粉化石群
- Last faulting event of the Senzan fault in the central Awaji Island, southwestern Japan