和歌山平野根来地区深層ボーリング調査から明らかになった平野地下の地質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An all-core boring reaching 625 m in depth was conducted at Negoro in the Wakayama Plain which is a tectonic basin formed under the influence of the Median Tectonic Line active fault system. At the depth of 137m, sedimentary rocks belonging to the Upper Cretaceous Izumi Group and their sheared materials (lithologic unit : NG-1) are in contact with unconsolidated sediments by a reverse fault dipping about 30° northward. Unconsolidated sediments are composed of a sequence of alternating beds of pebble, sand and silt intercalating peaty layers and a volcanic ash layer (V290). They are divided lithologically into 4 units (NG-2 to NG-5). Some plant macrofossils were collected and paleomagnetic measurements were carried out. The sequence is divided into Zone 1,Zone 2 and Zone 3 in descending order on the basis of paleomagnetic polarities, and Zones 1,2 and 3 are correlative to the Matuyama, Gauss and Gilbert chrons respectively, as the result of the correlation of widespread tephras and biostratigraphic constraints of plant fossils. These unconsolidated sediments correspond to the beds of the Shobudani Formation distributed in the hills, east of the Wakayama Plain. It is presumed that the formation has gently tilted northward in the basin and has contacted with the basement rocks by a fault at the northernmost part of the plain.
- 1999-03-15
著者
-
水野 清秀
地質調査所
-
佃 栄吉
地質調査所環境地質部
-
内山 高
大阪市立大学理学部地球学教室
-
内山 高
大阪市立大学大学院理学研究科
-
水野 清秀
産総研
-
佃 栄吉
産業技術総合研究所
-
佃 栄吉
地質調査所近畿・中部地域地質センター
-
高橋 誠
地質調査所
-
百原 新
千葉大学園芸学部
-
水野 清秀
地質調所
-
佃 栄吉
地質調査所
関連論文
- 北海道西部における古地震調査
- 近畿地方の活断層トレンチ掘削調査
- 兵庫県南部地震に伴って淡路島北西岸に出現した地震断層
- 1995年兵庫県南部地震による西宮・大阪地域の震害と地盤構造
- 砂漠堆積物の化学組成と風化機構についての一考察 : 中国タクラマカン砂漠の一例(砂漠地域における応用地質)
- O-216 中央構造線活断層系鳴門南断層における断層ガウジの微細構造
- 別府-万年山断層帯西部地域で確認された完新世の断層活動
- 大分平野に伏在する活断層の活動履歴
- 鳥羽市相差の湿地堆積物中に見いだされた東海地震津波の痕跡とその古地磁気年代
- 28A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火モデル(日本火山学会1989年秋季大会)
- 23A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物(日本火山学会1989年秋季大会)
- 11P. 1989年7月手石海丘噴火による漂着軽石の記載(日本火山学会1989年秋季大会)
- P11 1989 年 7 月手石海丘噴火による漂着軽石の記載
- A28 1989 年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴火モデル
- A23 1989 年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物
- 地質調査所の近畿およびその周辺地域における地下水位観測結果
- 地質調査所の活断層モニタリング -データ転送・解析システム-
- P-178 和歌山沖中央構造線海底活断層の分布形態と活動履歴
- 284. 北海道馬追丘陵下のブラインドスラストの評価
- P-24 渥美半島に分布する中部更新統渥美層群の火山灰層序(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-76 関東平野地下の中部更新統テフラ層序(9. 地域地質・地域層序)
- 黒瀬川地帯およびその周辺地域の造構運動 : 構造地質
- 愛媛県西条市における中央構造線岡村断層のトレンチ発掘調査
- 82 兵庫県南部地震で淡路島北西岸に出現した地震断層の規模について(第四紀)
- 80 富士川断層系における断層活動履歴調査(第四紀)
- 糸魚川 - 静岡構造線活断層系の最近の断層活動 - 牛伏寺断層・松本市並柳地区トレンチ発掘調査 -
- 283. 北海道馬追丘陵における後期更新世の地殻変動とその速度について
- 64. 大分層群中の火砕流堆積物について(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 64 大分層群中の火砕流堆積物について
- 76 相良層群の岩層及び火山灰層序と堆積環境
- 根来断層周辺地域における空中γ線探査(その1)
- 緒言 : 50周年記念シンポジウム『人類の環境を第四紀学から考える-過去から見た現在と未来』について
- 「自然史研究におけるフィールドの活用と保全」特集にあたって (特集:自然史研究におけるフィールドの活用と保全)
- P-227 関東平野中央部菖蒲コアにおける約45万年前の堆積環境 : 珪藻化石群集による解析(26.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- 神戸市東灘1,700mボーリングコアの火山灰層序
- 黄檗断層の地下構造調査
- 南海トラフ沿岸域、紀淡海峡友ヶ島において発見された津波イベント堆積物 : その予察的検討と今後の研究展望
- 国府津・松田断層の最新活動史と地震テクトニクス
- 1999年トルコ・イズミット地震の地震断層
- 1999年4月17日の山崎断層の地震(M3.9)前後における地下水位・地殻歪の変化
- 群馬県下における深谷断層の反射法地震探査と深谷断層系=東日本のMTL活断層系の可能性
- 和歌山平野根来地区深層ボーリング調査から明らかになった平野地下の地質
- 琵琶湖西岸活断層系北部・饗庭野断層の活動履歴
- 花折断層近傍での地殻応力測定 (活断層モニタリング施設 花折・大原地区)
- 糸魚川 : 静岡構造線活断層系中部の古地震調査
- 和歌山市北部における低位段丘堆積物中の姶良Tn火山灰と根来断層の平均変位速度
- 養老断層・柳瀬断層における反射法探査(速報)
- 衛星データと地質情報の重ね合わせによる1995年兵庫県南部地震被災地域周辺の地質的解釈
- 418 古液状化砂礫層の振動三軸試験結果と古地震動の推定 : 御母衣断層系トレンチ調査より
- 活断層のトレンチ発掘調査
- P-39 約1.3Maに噴出した中部九州起源の広域火山灰層,敷戸-イ***ーIテフラとその頃のテクトニクスの変化(5.地域間層序対比と年代層序スケール,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-64 下総層群清川層と大阪群層Ma11(2)層の直接対比(地域間層序対比と年代層序スケール,口頭発表,一般講演)
- 関東平野中央部吹上173mコアGS-FK1の層序と海進海退(速報)
- 海底活断層研究のための水中バイブロコアリングの考案・開発とその応用
- 513 淡路島西淡町沖の海底活断層(第四紀)
- 512 鴫門海峡における中央構造線系活断層の完新世活動履歴 : 音波探査とバイブロコアリングの結果(第四紀)
- 関東平野中央部における中期更新世以降の海岸線の復元
- 大宮台地の地形発達史
- 558 四国沿岸湖沼群に記録された津波堆積物
- 大阪狭山市狭山池堆積物における液状化跡
- 511 国府津-松田断層の地質構造及び活動度調査(第四紀)
- 中期更新世テフラ,Ng-1火山灰の広域性の検討 (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)
- A63 雲仙岳マグマの火道上昇時の脱ガスと密度変化
- 伊予灘東部海域の中央構造線活断層系による変動地形および地質構造の詳細調査
- 9 南海トラフ及び中央構造線の右横ずれテクトニクス
- O-282 過去90万年間の濃尾平野の地下層序 : 600mオールコアボーリング(GSNB-1)解析速報
- 中部九州は本当に南北に開いているか?
- 西南日本弧のアクティブテクトニクス : 前弧スリバーの西進運動にともなう変形像
- 地質情報ネットワーク(GINet)の利用について
- 106. 福井県三方五湖の表層堆積物の層相と地殻変動との関係
- O-30 河口湖湖底ボーリングコアの層序および年代
- 403 琵琶湖西岸、堅田断層の第四紀後期における地殻変動
- 近畿およびその周辺地域における地震予知研究のための地質調査所による地下水位観測
- アンケート調査によって検出された地震活動に伴う伊東温泉の変化
- 溜池堆積物の古地磁気年代測定
- A20 蓼科山地域に分布する北八ヶ岳火山岩類の K-Ar 年代
- 2 中央構造線に沿う第二瀬戸内期の堆積場 : その時代と変遷
- 134 淡路島の大阪層群
- 広島県南部の中部更新統・西条層について
- 中央構造線に沿う第二瀬戸内期の堆積場 : その時代と変遷
- 四国及び淡路島の中央構造線沿いに分布する鮮新・更新統について-予-
- 南八ヶ岳山麓の上/中部更新統風成火山灰層序とガラス質火山灰の広域対比
- 469. 和歌山市西方海域における中央構造線活断層系の音波探査
- 四国中西部秩父帯の地質構造について : 構造地質
- 高知県横倉山北方の秩父帯北帯の地質構造 : 構造地質
- P63 肥薩地域の火山地質と火砕流の給源推定(ポスターセッション)
- S-55 国際惑星地球年を契機とした地学リテラシー向上への日本の取り組み : 地質の日、ジオパーク活動((6)地質学の社会教育・普及へ研究者に求められるもの,口頭発表,シンポジウム)
- 岩国活断層系 : リーデル剪断実験と比較して求めた発達過程 : 構造地質
- ジオパーク活動を通して, 継続的に社会にアピールしよう : IYPE国際惑星地球年の活動として
- O-42 近畿中部,信楽高原周辺に分布する流紋岩礫を含む礫層の時代 : 火山灰層の対比による検討
- O-133 火山灰の対比に基づく近畿・東海地域の鮮新世堆積盆地の形成史(13. 地域間層序対比,口頭発表,一般発表)
- O-233 伊予灘海域の中央構造線活断層系の完新世活動度研究(II) : 上灘沖ボーリングコアの解析結果(21. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- O-232 伊予灘海域の中央構造線活断層系の完新世活動度研究(I) : シングルチャネル音波探査の成果(21. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- O-387 有馬-高槻構造線の活動による大阪層群の上下変位量 : ボーリング調査結果(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- O-386 三重県鳥羽市相差の歴史津波堆積物(38. 第四紀,口頭発表,一般発表)
- P-28 2000年鳥取県西部地震の地震断層(7, 2000年鳥取県西部地震・2001年芸予地震での地質災害と地質環境-液状化-流動化被害を中心として-,ポスターセッション,一般発表)
- 中期更新世テフラ,Ng-1火山灰の広域性の検討 (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)
- Last faulting event of the Senzan fault in the central Awaji Island, southwestern Japan
- 鎌倉市長谷小路周辺遺跡の液状化跡
- Trenching Study of Okamura Fault of the Median Tectonic Line Active Fault System at Saijo in August, 1988