島根県宍道湖の底質における堆積速度と堆積環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本地球化学会の論文
- 1998-05-20
著者
-
井内 美郎
愛媛大学理学部生物地球圏科学科
-
金井 豊
地質調査所地殻化学部
-
山室 真澄
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
山室 真澄
地質調査所海洋地質部
-
徳岡 隆夫
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
山室 真澄
産業技術総合研
関連論文
- 宍道地溝帯中軸部, 美保湾で発見された更新世火山とその地質学的意義
- 中海におけるアカエイを用いたバイオテレメトリの基礎実験
- 琵琶湖湖底堆積物の微粒炭分析による過去約13万年間の植物燃焼史
- 鉛-210堆積年代測定法とその問題点
- 砂漠堆積物の化学組成と風化機構についての一考察 : 中国タクラマカン砂漠の一例(砂漠地域における応用地質)
- 青森県汽水湖尾駮沼におけるベントスの種構成およびその歴史的変遷
- 大正末期から昭和初期に行われた大橋川拡幅以前の宍道湖の塩分
- 宍道湖におけるコノシロの成長・成熟と大量斃死
- アマモ場利用法の再発見から見直される沿岸海草藻場の機能と修復・創生
- 閉鎖性沿岸域の生態系と物質循環(8)懸濁物食二枚貝ホトトギスガイが中海の水質に及ぼす影響
- 中海・宍道湖における魚類および甲殻類相の変動
- 汽水性潟湖である宍道湖における魚類相の周年変化
- 富栄養化した汽水湖沼における高水温・貧酸素時の堆積物からの溶存有機態 リン (DOP) とリン酸の溶出
- 夏季の宍道湖の底層水に蓄積する栄養塩の起源
- O-149 瀬戸内海産ナウマンゾウ化石の産出層準の再検討(18.脊椎動物化石,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-406 琵琶湖高島沖ボーリングコアテフラと大山テフラの対比による爆発的大山火山活動の編年
- 放射能測定などによって明らかにされる1993年北海道南西沖地震に起因する海底タービダイト
- 1983年日本海中部地震震源域でのタービダイトによる地震発生間隔の推定
- 塩分躍層(塩水楔)動態観測システムの開発 : 汽水域の貧酸素水塊問題への貢献
- 江の川の塩水楔 : 塩水遡上の長期連続観測システムの開発(予報)
- 松江平野の完新世堆積物の堆積環境と地盤工学的性質
- バイカル湖内上部堆積物(VER94/5-St. 21)の花粉分析
- 河川感潮域の環境問題
- 多島海における堆積地形と流れ場 : 愛媛県松山市沖海域を例に(8.海洋地質)
- P-166 塩水楔観測システムの提案
- 宍道湖堆積層中のシジミ貝殻層の発見とその意義
- 淀江平野の地下地質と淀江潟の復元
- 島根県大田市の掘削コアから発見された鬱陵島の完新世初期火山活動由来の漂着軽石
- 島根県東部の完新世環境変遷と低湿地遺跡 : 口絵I〜VII解説
- オーストラリア北東海岸の汽水湖 Lake Cootharaba の堆積物
- 琵琶湖湖底堆積物, 過去40万年間の珪藻化石記録
- 宍道湖・中海の航空機MSS観測-平成9年8月と10月-
- P4. 瀬戸内海松山市沖海域の海底地形と堆積環境(2005年度春季研究発表会)
- 社会問題〜今科学は(SY.encircled 3.) 湖沼・内湾の富栄養化と循環型社会
- 浚渫が水環境に及ぼす影響
- 日本の海草藻場 : 過去・現在・未来
- 吉村信吉(編)「日本湖沼学文献目録I」再掲載に寄せて(2)
- 吉村信吉(編)「日本湖沼学文献目録I」再掲載に寄せて(1)
- 日本の亜熱帯海域における海草藻場観測技術の開発
- 島根・鳥取県中海における堆積速度と堆積環境
- 島根県宍道湖の底質における堆積速度と堆積環境
- 湖沼環境保全における水生植物の役割
- 閉鎖性沿岸域の生態系と物質循環(最終回)(11)宍道湖・中海を対象とした生態系モデル--懸濁物食性二枚貝の効果
- 530 バイカル湖掘削試料BDP96-1密度測定結果
- 中海における過去8,000年間の有機炭素埋積速度 -Carbon Sinkとしての汽水域堆積物-
- 食物連鎖を利用した水質浄化機能の定量化
- 中海におけるオゴノリ漁による窒素・リン除去量の見積もり
- 汽水域での高次生産者を通じた窒素・リンの収支(シンポジウム:閉鎖性汽水域における物理・化学・生物学的過程)
- 地球規模変動に対するサンゴ礁の応答に関する国際ワークショップ
- 汽水域生態系の特色を活かした富栄養化対策
- 三浦半島西岸および南岸における旧汀線の指標としてのヤッコカンザシとベンチ(短報)
- 房総半島南東岸における旧汀線の指標としてのヤッコカンザシ
- 琵琶湖・霞ヶ浦・バイカル湖の湖底ボーリング試料から見た環境変動
- 筑波トンネル掘削に伴う湧水中のウラン,^U/^U 放射能比および水質について
- 塩水楔観測システムの開発(テクノオーシャン2000ポスター展示の紹介)
- 大橋川における高塩分水塊の動態観測(1999年秋)
- 江の川の塩水楔 : 塩水溯上とその上流の地下塩水との関係(1999年12月〜2000年2月)
- 中海における塩分躍層の動態についての新知見 : 1996年度の湖底設置型音波探査装置による観測データから
- 江の川の塩水楔 : 塩水溯上の長期連続観測システムの開発(渇水期溯上例,1998年12月〜1999年2月)
- 中海本庄工区の底質環境
- 光ファイバ分布型温度センサと多点型CTセンサによる汽水域の塩分・分布水温測定
- 2. サンゴ礁における有機・無機炭素の生産と大気CO_2
- 多点型CTセンサケーブル : 測定システムの開発と汽水域での塩分・温度観測実験
- Dictyochaeae,Pediastrumの出現傾向から見た淀江平野の中期完新世古環境変遷
- 微少量環境試料測定用井戸型 Ge 検出器の効率特性
- 岐阜県東濃ウラン鉱床地域における地下水・地表水中のウラン系列核種(^U, ^U, ^Ra, ^Rn)の挙動
- 島根・鳥取県中海における堆積速度と堆積環境
- 島根県宍道湖の底質における堆積速度と堆積環境
- 鉛-210堆積年代測定法とその問題点
- 山梨県増富温泉における温泉沈殿物の化学組成
- 島根県東部の完新世環境変遷と低湿地遺跡