島根県東部の完新世環境変遷と低湿地遺跡
スポンサーリンク
概要
著者
-
徳岡 隆夫
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
中村 唯史
島根県立三瓶自然館
-
中村 唯史
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
中村 唯史
三瓶フィールドミュージアム財団
-
大西 郁夫[他]
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
徳岡 隆夫
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
関連論文
- 宍道地溝帯中軸部, 美保湾で発見された更新世火山とその地質学的意義
- 中海におけるアカエイを用いたバイオテレメトリの基礎実験
- 塩分躍層(塩水楔)動態観測システムの開発 : 汽水域の貧酸素水塊問題への貢献
- 江の川の塩水楔 : 塩水遡上の長期連続観測システムの開発(予報)
- 松江平野の完新世堆積物の堆積環境と地盤工学的性質
- P-166 塩水楔観測システムの提案
- 三瓶火山・プリニー式噴火で埋まった樹木と地質変動(日本の露頭No.7)
- 地質見学会報告 三瓶火山の噴出物,カルデラ,小豆原埋没林の見学
- 宍道低地帯の完新世古地理(資料)
- 益田平野の古地理の検討
- 山陰中部地域における完新世の海面変化と古地理変遷
- 中海北東部の湖底地形・地質の再検討 : 湖底環境修復への課題
- 斐伊川の古地理に関する最近の新知見
- 出雲平野西部の表層堆積物と三瓶火山
- 施設紹介 三瓶小豆原埋没林の調査と展示について
- 三瓶火山の現地形の形成についての考察
- 弓ヶ浜砂州の地下地質
- 三瓶小豆原埋没林に刻まれた火砕流の記録
- 島根県の完新世火山灰層--とくに三瓶山起源の火山灰層について
- 安来市岩屋遺跡および小汐手遺跡で発見された縄文〜弥生時代の旧海岸地形
- 宍道湖堆積層中のシジミ貝殻層の発見とその意義
- 淀江平野の地下地質と淀江潟の復元
- 島根県大田市の掘削コアから発見された鬱陵島の完新世初期火山活動由来の漂着軽石
- 鹿島町佐太講武貝塚の遺物包含層とボ-リング調査による地層対比
- 島根県東部の完新世環境変遷と低湿地遺跡
- 飯梨川デルタの地下地質 : ボーリングコア資料の検討
- 島根県東部の完新世環境変遷と低湿地遺跡 : 口絵I〜VII解説
- 安来市雲樹寺,『千才池』伝承の検討--後背湿地の形成とその利用例
- 島根大学の構内遺跡にみられる側方付加堆積物とそこから推定できる古流速
- 古淀江潟の予察的検討
- 松江市西川津遺跡のアカホヤ火山灰層
- オーストラリア北東海岸の汽水湖 Lake Cootharaba の堆積物
- 島根県宍道湖の底質における堆積速度と堆積環境
- 中海における過去8,000年間の有機炭素埋積速度 -Carbon Sinkとしての汽水域堆積物-
- 塩水楔観測システムの開発(テクノオーシャン2000ポスター展示の紹介)
- 大橋川における高塩分水塊の動態観測(1999年秋)
- 江の川の塩水楔 : 塩水溯上とその上流の地下塩水との関係(1999年12月〜2000年2月)
- 中海における塩分躍層の動態についての新知見 : 1996年度の湖底設置型音波探査装置による観測データから
- 江の川の塩水楔 : 塩水溯上の長期連続観測システムの開発(渇水期溯上例,1998年12月〜1999年2月)
- 中海本庄工区の底質環境
- 光ファイバ分布型温度センサと多点型CTセンサによる汽水域の塩分・分布水温測定
- 多点型CTセンサケーブル : 測定システムの開発と汽水域での塩分・温度観測実験
- Dictyochaeae,Pediastrumの出現傾向から見た淀江平野の中期完新世古環境変遷
- 島根県東部の完新世環境変遷と低湿地遺跡