宇宙線中性子によるSRAMのソフトエラー : 微細化に伴うMOSFET共通の問題(MRAM,不揮発メモリ,メモリ,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
SRAMに対して、平地、高地、地下でのフィールド試験から、ソフトエラーの主要因である高エネルギー中性子、熱中性子、α線の寄与の割合を求めた。その結果、0.18μm 8M SRAMでは、熱中性子起因が全体の3/4、高エネルギー中性子起因が1/4、α線起因は無視できることがわかった。また、原子炉での熱中性子照射実験の結果、熱中性子起因ソフトエラーは、対策によって数100分の1にできることがわかった。最後に、これからの本格的なネットワーク社会におけるソフトエラー問題について展望する。
- 2003-04-03
著者
-
永井 泰樹
原子力機構
-
義家 敏正
京都大学原子炉実験所
-
高久 圭二
阪大RCNP
-
永井 泰樹
大阪大学核物理研究センター
-
櫻井 良憲
京都大学原子炉実験所
-
石崎 敏孝
京都大学原子炉実験所
-
小林 一
ソニー株式会社
-
臼木 秀樹
ソニー株式会社
-
白石 謙
ソニー株式会社
-
土屋 博男
ソニー株式会社
-
元吉 真
ソニー株式会社
-
高久 圭二
大阪大学核物理研究センター
-
小林 一
ソニー
-
臼木 秀樹
ソニーセミコンダクタ九州
関連論文
- 23aHS-5 Ni-Au合金における格子間原子集合体の拡散の計算機シミュレーション(23aHS 格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション,転位,点欠陥),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 特集「顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(8)-照射効果の解明と耐照射材料および新素材開発をめざして-」の企画にあたって
- 20pBC-8 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による^C→3α反応機構の研究(20pBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 超重元素・宇宙核物理(合同),実験核物理領域)
- 24aZH-4 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による28-37MeVにおける^4He光分解断面積測定(理論核物理領域,実験核物理領域合同,天体核物理(天体核・状態方程式),理論核物理領域)
- 21aYF-6 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による^4He光分解断面積測定(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 12pSF-11 ^Fe (^B, ^Li) 反応
- III. 研究炉の利用動向 III-1 研究分野の動向
- 密着型紫外線顕微鏡による細胞観察
- 23pSB-2 Os同位体の中性子反応とRe/Os宇宙核時計(理論核物理領域,実験核物理領域合同 天体核物理,23pSB 理論核物理領域,実験核物理領,宇宙線・宇宙物理領域合同招待講演,理論核物理領域)
- 21aSE-1 中性子反応によるRe/Os宇宙核時計III(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWH-9 keV中性子によるOs(n,n),(n,n')測定系の開発(検出器,実験核物理)
- 27aWG-5 ^Os,^Os中性子捕獲実験とRe/Os宇宙核時計(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 31aSB-7 シンチレーターによる宇宙暗黒物質の探索 I
- 26pSC-5 入射エネルギー E=100 MeV/u における(^6Li, ^6He)荷電交換反応
- 29pWB-5 ^Osの冷中性子による捕獲断面積の測定(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 27aWG-6 陽子による冷中性子捕獲断面積測定I(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 低温でのSnイオン注入によってGaSb表面に形成される特異な欠陥構造とその形成機構
- Experimental Study of Photonuclear Reactions of ^4He below Pion Threshold(I. Nuclear Physics)
- CR-39とAFMを用いたBNCTマイクロドシメトリ
- 30a-SG-12 ^Arβ崩壊非対称パラメータ測定II
- 21aYF-10 原子力機構におけるkeV-MeV領域中性子捕獲反応実験の展開(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 3a-E-9 (n, p)実験のためのガスシンチレーションカウンターの開発
- 27a-SPS-14 CAMACシステム(KODAQ)を用いた内部転換電子メスバウアー分光(II)
- メスバウアー分光法による磁性薄膜の層別解析
- 27p-N-3 軽いTe同位体のα崩壊
- 30a-SD-8 核研サイクロトロン実験室のデータ収集系の開発
- 31p-ZQ-3 (HI, αxn)反応による超重元素の探索
- 21aSE-4 4.5keV共鳴領域における^Ni(n、Y)^Ni反応断面積測定と重元素合成(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 29pWB-7 レーザー逆コンプトンガンマ線を用いた10〜30MeVにおける^C光分解測定(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 28aSE-6 ^Osの非弾性散乱断面積測定とRe/Os宇宙核時計(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 30aWF-12 (n,n')反応測定系とRe/Os宇宙核時計(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 30aWF-13 ^Osの(n,n'γ)反応断面積測定系開発とRe/Os宇宙核時計(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 29pWB-4 中性子反応によるRe/Os宇宙核時計II(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 27aWD-11 keV中性子で探る核構造と天体核物理(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 27aWG-2 ^C(α,γ)^O反応実験IV(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 27aSJ-8 ^Ni の keV 中性子捕獲反応過程(天体核物理学, 理論核物理)
- 27aSJ-7 ^Re/^Os 宇宙核時計における ^Os の中性子捕獲反応(天体核物理学, 理論核物理)
- 10pSH-2 ^Ni の keV 中性子捕獲反応と重元素合成
- 31p-P-6 (p, 2p)準弾性散乱の偏極分解能測定
- 30p-PSA-25 (p、2p)準弾性散乱の偏極分解能測定
- 12pSF-10 (^B, ^Li) 反応による二重電荷交換反応の測定
- 24aWF-2 二重ベータ崩壊核の核応答関数を調べるための重イオン二重電荷交換反応のテスト実験
- 27p-Q-1 ^C(n, γ)^C反応と元素合成
- 8a-G-1 (p, p'), (α, α')反応の比較によるZrアイソトープの陽子・中性子遷移確率比
- 5a-J-5 KENSでの^6Li(n,γ)^7Liの反応断面積測定実験
- 1p-G-13 液体 Nc(n,γ)反応と元素合成(I)
- 特集「電子顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(4)」特集企画にあたって
- 30a-G-8 中間エネルギー陽子陽子散乱に伴う高エネルギー電磁輻射過程の研究III
- 23a-D-5 中間エネルギー陽子陽子散乱に伴う高エネルギー電磁輻射過程の研究II
- 23a-D-4 中間エネルギー陽子陽子散乱に伴う高エネルギー電磁輻射過程の研究I
- 硼素中性子捕捉療法時の患部近傍での放射化の評価
- 癌放射線治療の新たなパラダイム : 硼素中性子捕捉療法(癌細胞選択的放射線治療)の現状と将来
- 5a-H-8 ^C(e, e'n_0)^C反応のout of plane測定による巨大共鳴の研究
- 頭頸部悪性腫瘍に対するBNCT後の経過と今後の展開 (平成14年度専門研究会報告書「中性子捕捉療法システムの高度化」)
- 格子間原子型転位ループ近傍での積層欠陥四面体の形成
- アルミニウムおよびアルミニウム合金の高速変形組織
- FCC金属中の既存欠陥を用いた中性子照射損傷構造発達過程の研究
- Fe-Cu 合金における欠陥形成の損傷速度依存性に関するモデル計算
- 陽電子消滅分光法を用いた中性子照射したNi-Sn合金中のSn原子と原子空孔の相互作用
- しきい値近傍^7Li(p, n)^7Be反応直接中性子を用いた術中照射BNCTの実現性の検討
- ^7Li(p, n)^7Be加速器中性子源によるファントム内中性子束分布の測定
- 熱外中性子および集積機序の異なる二種類の硼素化合物を同時併用した悪性脳腫瘍に対する新規硼素中性子捕捉療法
- 中性子捕捉療法のための熱中性子リアルタイムモニタの開発
- 金属材料の照射効果と格子欠陥研究の最前線 : 点欠陥集合体の1次元運動とボイド成長を中心に
- Auの照射欠陥に及ぼすPKAエネルギースペクトルの効果
- 1.はじめに(核融合炉構造材料の照射損傷)
- 照射効果に及ぼす照射速度依存性の発現機構 (特集 原子炉圧力容器鋼照射脆化機構解明の最近の進歩)
- 材料照射効果の研究と照射場の整備 (第41回京都大学原子炉実験所学術講演会 報文集)
- 結晶粒界近傍の損傷組織を用いた中性子照射中の点欠陥過程の検出
- 固体材料の照射損傷初期過程の研究
- 20pXA-2 高歪み下における銅の格子間原子の生成・拡散過程の計算機シミュレーション
- 宇宙線中性子によるSRAMのソフトエラー : 微細化に伴うMOSFET共通の問題(MRAM,不揮発メモリ,メモリ,一般)
- 核エネルギー基礎研究部門 金属材料照射損傷研究の最近の話題--格子間原子集合体の一次元運動 (第36回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 陽電子消滅CDB測定法を利用したNi中のH及びHe原子の検出 (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(3))
- APFIMを用いたFe-Cuモデル合金の中性子損傷速度依存性の研究 (「原子炉圧力容器材料の照射脆化機構」研究会報告)
- MeV電子照射によるアルミニウム中への金原子の注入
- 中性子照射したNi及びNi合金中のボイド形成 (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(2)平成12年度)
- イオン照射及び中性子照射によってNi中に形成される欠陥構造 (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(1)平成11年度)
- 中性子照射による材料特性変化 (〔平成11年度〕京都大学原子炉実験所専門研究会「中性子の物質工学への応用開発」)
- 陽電子寿命測定と電顕観察による中性子照射された金属中の損傷構造発達過程の研究 (「陽電子ビームの形成と物質科学への応用」京都大学原子炉実験所専門研究会報告(平成10年))
- 3a-E-10 速中性子の多重散乱に関するモンテカルロ計算
- 27p-Q-3 ^N(n, γ)^N反応率の測定
- 全国を巡る物理談話会 : 21世紀の物理学会の活動を想像して
- H. Ejiri and M. J. A. de Voigt, Gamma-Ray and Electron Spectroscopy in Nuclear Physics, Clarendon Press, Oxford, 1989, 712p., 23.5×15.5 cm, £75.00 [大学院向教科書, 専門書]
- 5p-D-2 天体核反応実験装置の開発
- 20a-D-5 天体核反応実験装置の開発
- 6a-G-9 太陽内熱核融合反応実験計画
- 29pWB-6 ^Feの半減期の測定(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 29pZC-14 電子ビームイオントラップによる天体核反応の研究(1)(対称性・基礎物理エキゾティクス・宇宙核物理)(実験核物理)
- 中性子が拓く天体核物理
- 先輩と語ろう大学の今とこれから(会員の声)
- 5p-D-11 二重陽電子崩壊測定用 極低バックグラウンドCdZnTe検出器
- 26aGK-9 超多重項間遷移を用いた重イオン二重荷電交換反応(^O,^Ne)の研究(26aGK 宇宙核物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 26aGK-8 80MeV/Aにおける(^B,^Li)反応による二重電荷交換反応の測定(26aGK 宇宙核物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 電子顕微鏡による高速変形メカニズムの研究--転位によらない塑性変形の可能性 (特集1 衝撃変形・高速変形のメカニズムと応用)
- 19aSK-6 80MeV/Aにおける(^B,^Li)反応による二重電荷交換反応の測定(II)(19aSK 軽イオン核反応・宇宙核物理,実験核物理領域)
- 25pXB-4 超多重項間遷移を用いた二重荷電交換反応^C(^O,^Ne)測定による^Be核の研究(25pXB 軽イオン核反応・宇宙核物理,実験核物理領域)
- MIMTM を用いた水銀キャビテーションによる金属の壊食損傷構造
- 21aSJ-6 レーザー逆コンプトンガンマ線による電子エネルギー較正(学際・応用・加速器・ターゲット・イオン源,実験核物理領域)
- MIMTMを用いた水銀キャビテーションによる金属の壊食損傷構造