30a-SG-12 ^<35>Arβ崩壊非対称パラメータ測定II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1991-03-11
著者
-
田岸 義宏
筑波大
-
永井 泰樹
原子力機構
-
古野 興平
筑波大学物理学系・加速器センター
-
吉村 克巳
東工大理
-
長島 泰夫
筑波大
-
永井 泰樹
阪大RCNP
-
鈴木 健
理研
-
古野 興平
筑波大物
-
古野 興平
東教大理
-
鳥山 保
武蔵工大工
-
鳥山 保
武蔵工大
-
田岸 義宏
筑波大理
-
長島 泰夫
筑波大物
-
長島 泰夫
筑波大加速器セ
-
長島 泰夫
東芝
-
永井 泰樹
東工大理
-
竹田 賢志
東工大理
-
本山 修一郎
東工大理
-
古野 興平
筑波大理
-
小松原 哲郎
筑波大加速器セ
-
富沢 正人
筑波大加速器セ
-
田中 仁市
東大核研
関連論文
- 27aWG-11 ^8Li(α,n)^B反応の測定(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 20pBC-8 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による^C→3α反応機構の研究(20pBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 超重元素・宇宙核物理(合同),実験核物理領域)
- 24aZH-4 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による28-37MeVにおける^4He光分解断面積測定(理論核物理領域,実験核物理領域合同,天体核物理(天体核・状態方程式),理論核物理領域)
- 21aYF-6 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による^4He光分解断面積測定(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 陽子弾性散乱同時計測法による石英中のガラス包有物の水素分析
- 高エネルギー陽子マイクロビームによる鉱物中の水素定量分析法の開発
- 9pSF-15 マイクロビームを用いた陽子弾性散乱同時計数法による鉱物試料中の水素分析
- 高エネルギーマイクロビームによる水素分析法の開発--地球科学への応用
- スピン依存核融合実験のための重水素化ポリエチレン薄膜を用いた偏極重水素標的
- 12pSF-6 20 MeV の偏極重陽子ビームと偏極重水素標的による D(d, p)T 反応の測定
- 10p-F-5 ^Baの核構造の研究(II)
- 24pWF-11 MSTPCの高計数率測定時の出力波高変動
- 12pSF-11 ^Fe (^B, ^Li) 反応
- 21pSB-6 質量数20対系の鏡映核対のベータ線角度分布の精密測定によるG変換対称性の研究(21pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 23pSB-2 Os同位体の中性子反応とRe/Os宇宙核時計(理論核物理領域,実験核物理領域合同 天体核物理,23pSB 理論核物理領域,実験核物理領,宇宙線・宇宙物理領域合同招待講演,理論核物理領域)
- 21aSE-1 中性子反応によるRe/Os宇宙核時計III(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWH-9 keV中性子によるOs(n,n),(n,n')測定系の開発(検出器,実験核物理)
- 27aWG-5 ^Os,^Os中性子捕獲実験とRe/Os宇宙核時計(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 28aVE-10 第5回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2009報告 : III 実験問題(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 27p-Q-10 ^Csの高スピン状態と指標逆転現象
- 27p-Q-8 ^C1+^Mo反応におけるγ線分光
- 29a-MB-7 少数核子系に関する偏極量の測定
- 27pSG-6 ^Irの高スピン核構造
- 28aSC-8 新多重ガンマ線検出装置 GEMINI-II
- 4a-PS-20 レーザーアブレーションIGISOLを用いた共線レーザー核分光
- 4a-PS-12 新同位元素^Moのβ崩壊
- 4a-PS-10 新同位体^Yの探査
- 29pWB-5 ^Osの冷中性子による捕獲断面積の測定(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 27aWG-6 陽子による冷中性子捕獲断面積測定I(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 28aSE-13 核スピン整列核^F,^Na核のベータ線角度分布の精密測定による第二種核子流の探索(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 30pWD-8 Extraction of fractions of resonant component from analyzing powers in ^6Li(d,α)^4He and ^6Li(d,p_0)^7Li reactions at very low incident energies
- 30aWD-9 質量数20体系のβ崩壊のG変換対称性(30aWD 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 25pWH-7 偏極重陽子ビームによる偏極した^Fの生成とベータ線角度分布(核構造・核融合/対称性・基礎物理など,実験核物理)
- 29pSG-13 クーロン障壁よりも低いエネルギーての ^Sn(d p) 反応(不安定核, 理論核物理)
- 31pSC-4 入射エネルギー 90keV における ^6Li(d^^^→, p)^7Li 反応
- 31pSC-2 E_d=20 MeV における ^Pb(d, p)^Pb 反応の Proton Polarization の測定
- 31aSA-5 E_d=100keV以下での^2H(d,p)^3H反応における偏極移行係数
- Experimental Study of Photonuclear Reactions of ^4He below Pion Threshold(I. Nuclear Physics)
- 30a-SG-12 ^Arβ崩壊非対称パラメータ測定II
- 21aYF-10 原子力機構におけるkeV-MeV領域中性子捕獲反応実験の展開(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 29a-YT-5 ^Ceの磁気モーメントの測定
- 3a-E-9 (n, p)実験のためのガスシンチレーションカウンターの開発
- 12a-D-10 後段バンチャー
- 31a-S-5 新同位体^Tcのベータ崩壊
- 4p-PSH-3 高分解能クリスタルボール用アンチコンプトンスペクトロメータ
- 27a-SPS-14 CAMACシステム(KODAQ)を用いた内部転換電子メスバウアー分光(II)
- メスバウアー分光法による磁性薄膜の層別解析
- 27p-N-3 軽いTe同位体のα崩壊
- 30a-SD-8 核研サイクロトロン実験室のデータ収集系の開発
- 22pSF-6 ^Si+p系の共鳴状態探索(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-8 クーロン障壁以下のエネルギーでの^Sn(d,p)反応(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 25pYR-6 E_d=100keV以下での^2H(d, p)^3H反応における偏極移行係数K^_
- 31p-ZQ-3 (HI, αxn)反応による超重元素の探索
- 21aSE-4 4.5keV共鳴領域における^Ni(n、Y)^Ni反応断面積測定と重元素合成(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 29pWB-7 レーザー逆コンプトンガンマ線を用いた10〜30MeVにおける^C光分解測定(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 28aSE-6 ^Osの非弾性散乱断面積測定とRe/Os宇宙核時計(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 30aWF-12 (n,n')反応測定系とRe/Os宇宙核時計(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 30aWF-13 ^Osの(n,n'γ)反応断面積測定系開発とRe/Os宇宙核時計(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 29pWB-4 中性子反応によるRe/Os宇宙核時計II(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 27aWD-11 keV中性子で探る核構造と天体核物理(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 27aWG-2 ^C(α,γ)^O反応実験IV(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 27aSJ-8 ^Ni の keV 中性子捕獲反応過程(天体核物理学, 理論核物理)
- 27aSJ-7 ^Re/^Os 宇宙核時計における ^Os の中性子捕獲反応(天体核物理学, 理論核物理)
- 10pSH-2 ^Ni の keV 中性子捕獲反応と重元素合成
- 12pSF-10 (^B, ^Li) 反応による二重電荷交換反応の測定
- 27p-Q-1 ^C(n, γ)^C反応と元素合成
- 2p-H-11 ^Raの核構造II
- 5a-J-5 KENSでの^6Li(n,γ)^7Liの反応断面積測定実験
- 1p-G-13 液体 Nc(n,γ)反応と元素合成(I)
- 7a-G-9 22MeV偏極重陽子による(d, d), (d, p)反応とその解析
- 1a-H-3 3.2MeV重陽子実用型IH線形加速器の研究(II) : 陽子加速試験
- 29p-PSA-24 筑波大後段加速器のエネルギー増強
- 29p-PSA-14 奇奇核 ^Rbの回転バンド
- 29p-PSA-13 Oblate Rotational Bands in ^Ba
- 29p-PSA-6 ^Laのスピン決定
- 30a-H-9 ^Laのスピン決定
- 4p-D-2 液体ヘリウムを用いた陽子偏極ポラリメータの開発
- 7a-S-13 シリコンへの重水素イオン注入効果
- 7a-G-1 低エネルギー領域における^2H(d, p)^3H, ^2H(d, n)^3He反応の偏極分解能
- 宇宙線中性子によるSRAMのソフトエラー : 微細化に伴うMOSFET共通の問題(MRAM,不揮発メモリ,メモリ,一般)
- 12aSB-13 偏極移行反応による不安定核の核偏極生成(12aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核I(合同),理論核物理領域)
- 3a-E-10 速中性子の多重散乱に関するモンテカルロ計算
- 27p-Q-3 ^N(n, γ)^N反応率の測定
- 全国を巡る物理談話会 : 21世紀の物理学会の活動を想像して
- H. Ejiri and M. J. A. de Voigt, Gamma-Ray and Electron Spectroscopy in Nuclear Physics, Clarendon Press, Oxford, 1989, 712p., 23.5×15.5 cm, £75.00 [大学院向教科書, 専門書]
- 29pWB-6 ^Feの半減期の測定(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 6a-C-2 ^Csの核構造
- 5a-KE-2 ^Ta のアイソマーの磁気モーメント
- 31a-S-6 ^Csの高スピン核構造
- 8a-G-3 ^Zr+p反応のアイソバリックアナログ共鳴を通じてみた複合核反応におけるパリティー非保存の効果
- 23aSC-6 シリコン半導体検出器からの未知パルス
- 28p-XF-13 シリコン中での注入重水素の巨視的移動とパーコレーション
- 26a-T-6 シリコンへの重水素イオン注入によるフレーキングとパーコレーション
- 3p-C-6 回転バンド交差領域におけるB(E2)の振舞い
- 29a-YT-7 反跳距離法を用いた^Baの2^+->0^+の寿命測定
- 29a-ZJ-6 e^--γ同時計測用電子検出器
- 3p-C-1 Ba同位体におけるB(E2;0^+_1→2^+_1)の系統的研究
- 26aGK-4 3核子分解反応におけるStar異常とQFS異常の検証実験(26aGK 宇宙核物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 19aSK-1 pd分解反応断面積におけるStar異常とQFS異常の検証(19aSK 軽イオン核反応・宇宙核物理,実験核物理領域)
- 7pSK-8 インプランテーション照射後における単結晶金属内残存水素の測定(格子欠陥・ナノ構造,領域10)