28aSC-8 新多重ガンマ線検出装置 GEMINI-II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2003-03-06
著者
-
木村 敦
日本原子力研究開発機構
-
古野 興平
筑波大学研究基盤総合センター 応用加速器部門
-
古野 興平
筑波大学物理学系・加速器センター
-
木村 博美
筑波大学加速器センター
-
長 明彦
原子力機構
-
大島 真澄
原研
-
藤 暢輔
原研
-
初川 雄一
原研
-
菅原 昌彦
千葉工大
-
草刈 英栄
千葉大教育
-
長 明彦
原研
-
古野 興平
筑波大物理
-
大島 真澄
日本原子力研究開発機構
-
小泉 光生
原子力機構
-
古野 興平
筑波大
-
古野 興平
筑波大学
-
古野 興平
筑波大物
-
古野 興平
筑波大加速器セ
-
古野 興平
東教大理
-
草刈 英榮
千葉大教
-
草刈 英榮
千葉大学
-
菅原 昌彦
千葉工大教育セ
-
初川 雄一
原子力機構
-
藤 暢輔
原子力機構
-
小泉 光生
原研
-
木村 敦
原研
-
長 明彦
日本原子力研究開発機構
-
関 暁之
茨城大
-
関 暁之
原研
-
Mahmudy Gharaie
原研
-
小泉 光生
日本原子力研究開発機構
-
木村 博美
筑波大
-
草刈 英榮
千葉大
-
古野 興平
筑波大物理系
関連論文
- 23aBD-11 全吸収検出器を用いた質量数160近傍核のベータ崩壊エネルギー測定(23aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核II(合同),理論核物理領域)
- 20aBC-1 ^Sの高スピン状態の研究(20aBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 核構造(合同)(核分光・核モーメント・理論),実験核物理領域)
- 多重γ線放射化分析によるたたら製鉄試料中のヒ素とアンチモンの定量(分析・解析)
- 陽子弾性散乱同時計測法による石英中のガラス包有物の水素分析
- 高エネルギー陽子マイクロビームによる鉱物中の水素定量分析法の開発
- 9pSF-15 マイクロビームを用いた陽子弾性散乱同時計数法による鉱物試料中の水素分析
- 高エネルギーマイクロビームによる水素分析法の開発--地球科学への応用
- 0147 Xe-133イオン注入による放射活性ステントの作成と新生内膜増殖抑制効果
- 10p-F-5 ^Baの核構造の研究(II)
- 21aYF-3 ^8Li(d t),(d,p),(d,α)反応の直接測定(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 21aSE-6 ^8Li(d,t),(d,p),(d,α)反応断面積の直接測定(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 1aSA-2 ^Cu、^CoのL禁止M1遷移
- 22pZD-11 中性子過剰新核種^Euのβ崩壊半減期および^Gdの基底回転準位(不安定核,22pZD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 27pWD-8 全吸収検出器を用いた中性子過剰Eu同位体のβ崩壊エネルギー測定(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 27pWD-9 未知中性子過剰核種^Euの同定(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 27p-Q-10 ^Csの高スピン状態と指標逆転現象
- 27p-Q-8 ^C1+^Mo反応におけるγ線分光
- 24pZD-3 ^O+^Mg反応による質量数30領域の高スピン状態の研究(24pZD 高スピン・核融合・超重核,実験核物理領域)
- 24pZD-4 中性子過剰核^Clの核分光(24pZD 高スピン・核融合・超重核,実験核物理領域)
- 26aSE-1 中性子過剰核^Pの高スピンイラスト準位(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 27pSA-3 ^Dy の核構造(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
- 27pWF-3 ^Moにおける変形共存
- 27pSG-6 ^Irの高スピン核構造
- 28aSG-5 ^Arの高スピン状態の研究(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 28aSG-4 クーロン励起による^Ru低励起状態の研究(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 26aSE-8 クーロン励起による^Xeの低励起状態の研究(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 27pSA-4 ^Kr の多重クーロン励起(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
- 30aZB-5 ^Zrの多重クーロン励起(核構造等)(実験核物理)
- 30aZB-1 ^Scの高スピン状態(核構造等)(実験核物理)
- 9pSF-3 ^Zn のクーロン励起実験
- 28aSC-8 新多重ガンマ線検出装置 GEMINI-II
- 27pSG-2 クーロン励起によるGe偶々核の系統的研究
- 4a-PS-12 新同位元素^Moのβ崩壊
- 4a-PS-10 新同位体^Yの探査
- 高分解能Ge検出器による即発ガンマ線分析
- 多重γ線放射化分析法による鉄鋼中の微量元素の定量
- 29pWB-5 ^Osの冷中性子による捕獲断面積の測定(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 27aWG-6 陽子による冷中性子捕獲断面積測定I(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 多重ガンマ線放射化分析法による鉄鋼標準物質中の微量なヒ素とアンチモンの定量(分析・解析)
- 27pZB-15 多重γ線測定装置用高速データ収集系の開発(検出器等)(実験核物理)
- 多重ガンマ線を用いた中性子放射化分析法による鉄鋼中の微量元素の定量(2)
- 5a-FD-2 軽重イオン+^Al反応における多核子移行反応の系統性
- 2a-KB-7 ^O+^Al反応における多核子移行反応のQ-値依存性
- 28aSG-3 全吸収検出器を用いた長寿命^Gd核異性体の寿命測定(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 1a-EC-7 ^Cl+^Ti系におけるFission-like反応
- 9a-KB-11 ^Cl+^Ti系における Fusion と Fission-Like 反応
- 4a-SF-6 ^S+^Si,^C+^Cr 核融合反応断面積の測定
- 30a-SG-12 ^Arβ崩壊非対称パラメータ測定II
- 4p-BF-12 ^Cl+^Ti系における180MeV以下の融合・深部非弾性反応
- 2a-BF-12 インターディジタル型重イオン後段加速器のビーム加速
- 7p-F-15 データ収集システム(VAX-SHINE)の開発
- 1p-AG-4 筑波大加速器センターにおけるデーター収集システム [SHINE]
- 27pSG-1 ^Seのクーロン励起
- 29a-YT-5 ^Ceの磁気モーメントの測定
- 25pZA-10 ORNL-HRIBF施設とSn-132近傍ビームによる実験(実験核物理,理論核物理合同シンポジウム 主題 : 再加速短寿命核ビームの拓く物理 : TRIACでの実験開始に向けて,実験核物理)
- 9a-H-9 オンライン同位体分離器用レーザーイオン源の開発
- 30p-PSA-39 ^Prの探索
- 12a-D-10 後段バンチャー
- 3p-K-13 インターディジタル型重イオン後段加速器(II) : RF系
- 3p-K-12 インターディジタル型重イオン後段加速器(I) : 加速空洞
- 1p-SF-5 ペレトロン12UDタンデム加速器用ビームパルス化装置
- 31a-S-5 新同位体^Tcのベータ崩壊
- 4p-PSH-3 高分解能クリスタルボール用アンチコンプトンスペクトロメータ
- 2p-H-11 ^Raの核構造II
- 1a-H-3 3.2MeV重陽子実用型IH線形加速器の研究(II) : 陽子加速試験
- 29p-PSA-24 筑波大後段加速器のエネルギー増強
- 29p-PSA-14 奇奇核 ^Rbの回転バンド
- 29p-PSA-13 Oblate Rotational Bands in ^Ba
- 29p-PSA-6 ^Laのスピン決定
- 30a-H-9 ^Laのスピン決定
- 1a-K-2 d-d散乱におけるAnalyzing Powerの測定
- 6a-C-2 ^Csの核構造
- 5a-KE-2 ^Ta のアイソマーの磁気モーメント
- 2a-AG-13 ^C(α,2α)反応による^C核のβ_2,β_4変形測定
- 1a-SB-3 ^C核のP,α崩壊測定
- 31a-S-6 ^Csの高スピン核構造
- 3p-C-6 回転バンド交差領域におけるB(E2)の振舞い
- 29a-YT-7 反跳距離法を用いた^Baの2^+->0^+の寿命測定
- 多重ガンマ線を用いた中性子放射化分析法による鉄鋼中の微量元素の定量
- 3a-SB-3 筑波大学UDペレトロンタンデムによる偏極ビームの加速
- 29a-ZJ-6 e^--γ同時計測用電子検出器
- 3p-C-1 Ba同位体におけるB(E2;0^+_1→2^+_1)の系統的研究
- 1p-G-7 ^Osの核構造
- 21p-D-9 ^Osの高スピン状態
- 31p-Z-2 β崩壊による^Baの励起状態
- 3a-J-9 ^Laのスピン決定
- 29a-ZJ-8 筑波大クリスタルボールのデータ収集系の開発
- 鉱物中の Confined fission track の検出効率を高めるための2つの手法の比較:タンデム加速器によるNiイオン照射と252Cf線源による核分裂片照射
- 31p-Z-4 ^Ce の High spin states
- 29p-PSB-44 筑波ボール周辺装置の開発
- 3a-J-8 M1/E2 Mixed Transitions from the Quasi-γ Band in A〜130 Nuclei
- 29a-ZJ-7 筑波大クリスタルボール
- 30p-H-7 セグメント型ゲルマニウム検出器によるガンマ線直線偏光測定器
- 420. 棚倉破砕帯に隣接する塙深成岩体の放射年代と熱履歴
- 1p-G-3 国内の実験的現状と原研に於ける実験計画
- 28aGJ-14 ^Sの高スピン状態の研究II(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 18aSL-3 質量数30領域の高スピン状態の研究(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 多重ガンマ線放射化分析法を用いた地球科学試料の分析研究(多重ガンマ線測定を用いた放射化分析)
- 多重ガンマ線検出による中性子放射化分析(多重ガンマ線測定を用いた放射化分析)
- 多重即発ガンマ線分析法の宇宙地球化学的試料への適用(平成20年度京大原子炉実験所専門研究会)