28aSG-3 全吸収検出器を用いた長寿命^<162,165>Gd核異性体の寿命測定(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2009-03-03
著者
-
篠塚 勉
東北大CYRIC
-
長江 大輔
原子力機構
-
長江 大輔
筑波大理
-
宮下 祐次
東北大理
-
篠塚 勉
東北大サイクロ
-
佐藤 哲也
日本原子力研究開発機構
-
佐藤 哲也
原子力機構
-
長 明彦
原子力機構
-
浅井 雅人
原子力機構
-
塚田 和明
原子力機構
-
林 裕晃
名大工
-
林 裕晃
名大アイソトープ総合センター
-
浅井 雅人
日本原子力研究開発機構
-
長 明彦
日本原子力研究開発機構
-
泉 さやか
東北大CYRIC
-
宮下 裕次
東北大理
-
乙川 義憲
原子力機構
-
大内 裕之
東北大理
-
泉 さやか
東北大理
関連論文
- 29pZC-10 超流動ヘリウム中での光ポンピング法を用いたAg原子の高偏極生成とレーザー核分光への応用(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 29pZC-8 超流動ヘリウム中でのレーザー核分光に向けた蛍光検出系の開発(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 22aSD-5 超流動ヘリウム中における短寿命核のレーザー核分光実験計画『OROCHI』の現状(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 23aZH-6 ^AI核異性体のg因子測定とその殼構造(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 28aSE-7 逆運動学反応による偏極不安定核ビームの生成とその応用(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 28aSE-8 偏極不安定核生成のための原子線共鳴法の開発(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 28aSE-10 ^Al電気四重極モーメントの測定(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 28aSE-11 中性子過剰核^Alの核モーメント測定 : 魔法数20の閉殼構造の破れに関連して(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 30aWF-11 ダイヤモンドに埋め込まれた^Nにおける超微細磁場(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 30aWF-10 中性子過剰核^Alの電気四重極モーメント(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 23aBS-12 KEK-TRIACにおける偏極^8Liを用いた時間反転対称性の研究(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 23pBD-9 荷電変化断面積の測定による^C、^C同位体の荷電半径の研究(23pBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 21pBS-3 アクティブ標的GEM-TPCの性能評価(21pBS 検出器II,実験核物理領域)
- 29pZC-9 超流動ヘリウム中におけるRIビーム停止位置の精密制御(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 28aSJ-8 TRIACにおける偏極^8Liを用いた時間反転対称性破れの探索(28aSJ 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 22pSD-9 TRIACにおける時間反転対称性の破れ探索実験(22pSD 粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- 9pSF-9 東北大 RF イオンガイド法による低速 RI ビーム開発試験
- 23pBD-8 荷電変化断面積の測定による^C,^Cの荷電半径の研究(23pBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 28aSG-2 中性子移行反応を用いた^Cfのインビームγ線分光(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 28aSC-1 N=82 領域核の高スピン状態の研究
- 29pZC-2 RF-IGISOLを用いた中性子過剰核^RhのオンラインTDPAC測定(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 21pSB-10 時間微分型摂動角相関法を用いた短寿命中性子不安定核の核磁気モーメントの測定(21pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 23aZH-1 RFイオンガイド式オンライン同位体質量分離装置を用いた中性子過剰核の研究(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 24aZD-9 レーザーアブレーション法によるRFIGISOLの特性測定(24aZD 標的・イオン源・加速器,実験核物理領域)
- 24aZD-10 RFイオンガイド法を用いたA=80〜120領域の収率測定(24aZD 標的・イオン源・加速器,実験核物理領域)
- 26aSE-6 エルビウム同位体の高スピン核異性体探査(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 27aSE-6 RFイオンガイド法を用いた質量数78領域の探索(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- 23aSF-8 低速RIビーム用RFイオンガイド法の開発(23aSF 検出器・イオン源他,実験核物理領域)
- 21aSE-10 ^Kr、^Brのカイラルペアバンドの探索(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 21aSE-11 ^Nbの高スビン状態の研究(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 4a-PS-20 レーザーアブレーションIGISOLを用いた共線レーザー核分光
- 28p-L-2 理研collinearレーザー核分光装置の開発
- 28aSC-2 N=51 同調体の高スピン状態の研究
- 9pSF-4 ^Dy 同位体の高スピンアイソマー準位の核 g- 因子の測定
- 28aSG-3 全吸収検出器を用いた長寿命^Gd核異性体の寿命測定(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 30aWF-4 低速RIビーム用RFイオンガイドの開発(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 27pWD-12 Hyperball-2による質量数80領域におけるカイラルダブレットの探索(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 6a-C-3 星の温度領域のp+^Ne共鳴状態
- 27aWH-12 大型ゲルマニウム検出器群Hyperball2の建設(検出器,実験核物理)
- 27p-N-3 軽いTe同位体のα崩壊
- 30a-SD-5 理研オンライン同位体分析器GARIS/IGISOLの効率測定
- 5a-C-10 ^Cの超許容フェルミベータ崩壊
- 5a-C-8 ^Bi γ線相対強度の精密測定
- 2p-H-1 ^Cのフェルミベーター崩壊
- 3a-SC-2 95 MeV/n Ar+Be 反応による中性子過剰Siアイソトープの生成とその核構造研究(1)
- 31p-ZQ-3 (HI, αxn)反応による超重元素の探索
- 28p-L-1 理研不安定ビームライン RIPS/GARISの効率測定
- 29pSA-2 東北大 CYRIC 930 サイクロトロンにおける H-加速の現状 II(学際・加速器・測定器, 実験核物理)
- 28pZB-7 東北大学AVFサイクロトロン入射ビームバンチャーの導入(イオン源・加速器等)(実験核物理)
- 28pZB-1 RFイオンガイド法によるA=78領域中性子過剰核の研究(イオン源・加速器等)(実験核物理)
- 12aSF-9 東北大 CYRIC 全永久磁石型 14GH z ECR イオン源の改良
- 9pSG-11 高速ターゲット移動装置による A≥62 領域の超許容フェルミ遷移核の半減期測定
- 28aSC-14 高速ターゲット移動システムの開発
- 30aSG-5 東北大CYRIC全永久磁石型ECRイオン源の開発
- 30aSG-4 東北大学新サイクロトロンのビーム輸送系
- 30aSG-3 東北大学新サイクロトロンの制御系
- 30aSG-1 東北大学サイクロトロンの更新
- 5a-D-7 ^Gaの低励起状態の核g-因子の測定
- 5a-D-2 ターゲット加熱装置を用いた希土類領域の核 g-因子の測定
- 3p-BF-3 T_z=-1/2^Cu核の崩壊の研究 II : E^_の導出
- 1a-BF-2 He-jet ion guideの予備実験
- 12a-KB-4 Tz=-1/2 ^Cu核の崩壊の研究 I
- 11p-KB-3 高速キャッチャー輸送装置によるβ : 遅発陽子の測定
- 30p-KM-4 高速ターゲット転送装置による短寿命核の研究
- 28a-ZL-4 イオントラップを用いたレーザー・マイクロ波二重共鳴法による^Sr IIの超微細構造定数の測定
- 3a-E-4 Sr II の磁気超微細構造定数の精密測定
- 27a-Q-9 ^SrII の磁気超微細構造定数の精密測定
- 27a-N-12 イオントラップを用いた2重共鳴法による^Sr^+の精密核分光
- 30a-SG-9 イオントラップを用いたレーザー・マイクロ波二重共鳴法による^Sr IIの超微細構造
- 10a-F-6 ^Raの2.39MeVアイソマーのg因子
- 2a-SD-11 ISOL実験における中性子によるガンマ線バックグランドの軽減
- 31p-NB-6 内部転換電子測定用ミニ・オレンジスペクトロメーターの設計と製作
- 3p-C-5 原子核の軌道電子捕獲崩壊過程を用いた, 電子ニュートリノの質量の測定(II)
- 3a-NE-1 原子核の軌道電子捕獲崩壊過程に伴う,内部制動輻射による,電子ニュートリノの質量の測定
- 12aSB-13 偏極移行反応による不安定核の核偏極生成(12aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核I(合同),理論核物理領域)
- 11pSK-6 低エネルギー核反応測定用検出器GEM-MSTPCの開発4(11pSK 検出器I,実験核物理領域)
- 4a-J-2 ^Gaの第一励起準位の半減期測定
- 13pSB-7 荷電変化断面積の測定によるBe同位体の陽子分布半径の研究(13pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 11pSK-1 理研 稀少RIリングの粒子軌道計算(11pSK 検出器I,実験核物理領域)
- 11aSK-8 不安定核偏極のための交差偏極装置の開発(11aSK イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 28pGK-2 ^Rbビームを用いた超流動ヘリウム中でのレーザー核分光法開発実験(28pGK 検出器IV,実験核物理領域)
- 25aGJ-2 固体水素標的を用いた^Liの反応断面積測定(25aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核I,理論核物理領域)
- 27pGJ-4 Be同位体の荷電変化断面積の測定による陽子分布半径の研究(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 27pGJ-2 荷電変化断面積の測定による^C、^C、^C同位体の荷電半径の研究(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 27pGJ-11 ベータNMRによる^Cuの磁気モーメント測定(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 28aGJ-14 ^Sの高スピン状態の研究II(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 27pGJ-13 ガスセル内レーザー共鳴イオン化法の開発とレーザー核分光への応用(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 18pSK-7 2中性子ハロー核^Li,^Beの密度分布(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 18pSK-14 超流動ヘリウム中に打ち込まれた^Rbビームのレーザー誘起蛍光観測と光ポンピング(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 22aGQ-2 シリコン中銅不純物の挙動観測のための核プローブ開発(22aGQ 格子欠陥・ナノ構造(シリコン系材料),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 16aSK-9 理研稀少RIリングのための飛行時間検出器の開発(16aSK 測定器(I),実験核物理領域)
- 18aSL-3 質量数30領域の高スピン状態の研究(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 18aSL-10 ^Mg同位体の相互作用断面積の測定(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 18pSK-13 ガスセル内レーザー共鳴イオン化法の開発とレーザー核分光への応用(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 18pSK-9 荷電変化断面積測定によるB同位体の荷電半径の研究(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 28pHB-6 超流動He中RI原子のレーザー分光OROCHIにおける蛍光検出系の高度化(28pHB 測定器(IV),実験核物理領域)
- 16aRJ-5 ^10B(1+)の磁気モーメントの精密測定(重元素/核モーメント/測定器系,実験核物理)
- 22aSH-5 ^Cuのβ-NMR測定(高スピン・核融合・宇宙物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 20aSC-5 RIBF-SLOWRI共鳴イオン化レーザーイオン源(PALIS)の開発とレーザー核分光への応用(不安定核(I)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 22aSJ-10 稀少RIリングにおけるスタート検出器の開発(測定器(II),実験核物理領域)