NICTにおける宇宙飛翔体位置決定を目的とするVLBI実験結果(衛星応用技術及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報通信研究機構では、宇宙飛翔体の準リアルタイム軌道決定技術の獲得を目指して、相対VLBI実証実験を行っている。火星探査機「のぞみ」や小惑星探査機「はやぶさ」のVLBI実験において、ISAS/JAXAによるR&RR結果に対する群遅延残差は、最大数10ナノ秒にも及ぶものの双方の結果は調和的であった。また、広帯域のレンジ信号送出の時間帯に限定すれば、双方の残差は10ナノ秒程度のばらつきにおさまる。「のぞみ」位相遅延データによる暫定的な解析では、「のぞみ」の赤道座標系推定位置が約40ミリ秒角以下の誤差で決定できた。その他、測地GPSデータにより相対VLBI法での中性大気による伝搬遅延誤差の軽減効果についても評価した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-08-19
著者
-
吉川 真
宇宙航空研究開発機構
-
市川 隆一
情報通信研究機構光・時空標準グループ鹿島宇宙通信センター
-
小山 泰弘
情報通信研究機構光・時空標準グループ鹿島宇宙通信センター
-
竹内 央
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
村田 泰宏
宇宙航空研究開発機構
-
加藤 隆二
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
近藤 哲朗
情報通信研究機構
-
高島 和宏
国土地理院
-
関戸 衛
情報通信研究機構・鹿島宇宙技術センター
-
竹内 央
情報通信研究機構
-
望月 奈々子
宇宙航空研究開発機構
-
市川 勉
宇宙航空研究開発機構
-
大西 隆史
富士通株式会社
-
藤咲 淳一
国土地理院
-
市川 隆一
情報通信研究機構
-
近藤 哲朗
情報通信研究機構:大韓民国亞洲大学
-
市川 勉
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
村田 泰宏
宇宙航空研究開発機構(jaxa) 宇宙科学研究本部
-
竹内 央
宇宙航空研究開発機構
-
竹内 央
早大理物理学/応用物理学 博士後期課程2年
-
関戸 衛
情報通信研究機構光・時空標準グループ 鹿島宇宙通信センター
-
小山 泰弘
情報通信研究機構光・時空標準グループ 鹿島宇宙通信センター
-
望月 奈々子
JAXA
-
吉川 真
宇宙航空研究開発機構月・惑星探査推進グループ
-
吉川 真
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
加藤 隆二
宇宙航空研究開発機構
-
小山 泰弘
情報通信研究機構
-
吉川 真
Isas/jspec/jaxa
-
関戸 衛
情報通信研究機構
関連論文
- 微弱電力の測定技術の研究開発(II)(放送/一般)
- JAXAの太陽系始原天体探査計画(JAXAブリーフィング)
- イトカワからの贈り物
- はやぶさ2 : 経緯と計画概要
- 小惑星探査ミッション「はやぶさ」の成果と今後の小天体探査計画 (宇宙・航行エレクトロニクス・宇宙応用シンポジウム--小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果)
- 微弱電力の測定技術の研究開発(2) (環境電磁工学)
- BS-2-7 ASTRO-G衛星高精度軌道決定用の搭載GPS受信システムの開発(BS-2.最近のGPS技術の発展と利用の拡大,シンポジウムセッション)
- ASTRO-G通信系概要(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- B459 気象庁メソスケール客観解析データによる大気遅延除去のための高速計算ツールの開発(GPS気象学と衛星観測データの利用,専門分科会)
- スーパーSINETを用いたギガビット・リアルタイム測地e-VLBIの開発
- レーザ励起Csガスセル型原子発振器の測地VLBIにおける性能評価
- K5 VLBIシステムにおけるVLBI標準インターフェース対応への取り組み
- K5/VSSPシステムの開発
- まえがき
- K5相関処理支援アプリケーション"PARNASSUS"の開発
- NICTにおける宇宙飛翔体位置決定を目的とするVLBI実験結果(衛星応用技術及び一般)
- 高速ネットワークの国際接続を利用したe-VLBI研究開発 (研究開発ネットワーク特集) -- (アプリケーション)
- コロケーション局における宇宙測地観測システム間の地上測量方法
- リアルタイム測地VLBI実験の成果 (特集論文2 超高速ネットワーク実験)
- 1999年獅子座流星群極大期の月面からの衝撃波の観測 (鹿島宇宙電波観測用大型アンテナによる研究成果特集) -- (電波科学観測成果)
- 近地球小惑星6489ゴレブカと4197(1982 TA)のレーダー観測 (鹿島宇宙電波観測用大型アンテナによる研究成果特集) -- (電波科学観測成果)
- 鹿嶋における水蒸気ラジオメータによる大気勾配評価実験 (鹿島宇宙電波観測用大型アンテナによる研究成果特集) -- (電波科学観測成果)
- 地上送信端末から電波望遠鏡の受ける電波干渉RFI評価 (鹿島宇宙電波観測用大型アンテナによる研究成果特集) -- (アンテナシステムの高機能化に関する成果)
- 22GHz帯ディッケスイッチ型ラジオメータの開発 (鹿島宇宙電波観測用大型アンテナによる研究成果特集) -- (アンテナシステムの高機能化に関する成果)
- 岐阜大学3m電波望遠鏡による測地VLBI
- 日本国内VLBI実験による観測局の動きと電離層補正の影響について
- デ-タ解析ソフトウェア (首都圏広域地殻変動観測システム特集) -- (デ-タ処理システム)
- 飛翔体のVLBI観測--飛翔体の信号と相関処理手法について
- VLBIによる飛翔体位置計測--データ解析の現状について
- 34mアンテナ試験観測結果 (西太平洋電波干渉計システムの開発) -- (初期実験結果)
- VSOP-2の国際協力について
- 3.GPS気象学と衛星観測データの利用(2009年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- アピール「GPSリモートセンシングデータの利用推進に向けて」(情報の広場)
- B453 日本型「GPS気象学」の進展(GPS気象学と衛星観測データの利用,専門分科会)
- GPS気象学 : GPS水蒸気情報システムの構築と気象学・測地学・水文学への応用に関する研究
- 日本惑星科学会と月惑星探査の今後の展開にむけて(JAXAブリーフィング)
- 電波天文衛星(ASTRO-G)搭載用オフセットカセグレンアンテナ光学系の検討および8GHz帯受信機の開発
- 科学衛星「はるか」のアンテナ展開実験
- スペースVLBI衛星MUSES-Bとその運用
- VSOP-2広帯域データダウンリンク
- VSOP-2によるバイナリーブラックホールの軌道運動の検出
- 内之浦34mVLBI局立ち上げ
- 微弱電力の測定技術の研究開発 (II)
- 国際測地学協会学術総会2009 (ブエノスアイレス) 報告
- 小惑星探査ミッション「はやぶさ」の成果と今後の小天体探査計画(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- 小惑星探査ミッション「はやぶさ2」の概要
- 小惑星探査ミッション「はやぶさ」
- 力学的側面から見た太陽系天体(太陽系天体の種別とその概念整理)
- イオンエンジンで航行する探査機の軌道決定 : 「はやぶさ」 : 打ち上げから2004年までの結果
- BK-1-3 深宇宙探査機の軌道決定(BK-1. 月・惑星探査などの観測・通信システム, 通信1)
- 小惑星探査機「はやぶさ」の軌道決定--2004年までの結果
- 軌道決定ソフトウェアISSOPによる相対VLBIデータを用いた軌道決定
- これまでのミッションの軌道決定及び今後の展望
- 軌道決定の将来計画--海外局や相対VLBIの可能性
- 「のぞみ」の軌道決定--打ち上げからの履歴
- F22-(6) 深宇宙探査機の軌道決定
- 宇宙研における天文衛星・惑星探査機の軌道決定の現状と将来 (第2回宇宙科学シンポジウム)
- B-4-30 微弱放射電力の測定技術の研究開発(I)(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-1-7 広域電波強度分布測定の開発(DoREMI)その1(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 高温超伝導フィルタを用いた2GHz帯RFIの軽減
- 微弱電力の測定技術の研究開発(II)
- JAXAミッションの為のアレイ構成した深宇宙通信用地上受信システム(宇宙探査・計測,及び一般)
- 日本天文学会 早川幸男基金による 渡航報告書 -1kT International Technical Workshop
- B-4-30 微弱放射電力の測定技術の研究開発(III)(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 新規海外深宇宙局を考慮した軌道決定について
- B-1-48 広域電波強度分布測定の開発(DoREMI) その2(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 地球に接近する小天体
- B-1-21 広域電波強度分布測定の開発(DoREMI)その3(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-4-44 微弱放射電力の測定技術の研究開発(IV)(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 微弱電力の測定技術の研究開発(II)
- VLBIおよびGPSによる時刻比較 (時空標準特集) -- (時空標準計測技術)
- e-VLBIによるUT1の実時間決定 (時空標準特集) -- (時空標準計測技術)
- 集中制御システム (首都圏広域地殻変動観測システム特集) -- (VLBI観測システム)
- B-4-3 微弱放射電力の測定技術の研究開発(V)(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- 小型衛星用レーザレフレクタアレイの設計とEM試験評価(宇宙応用シンポジウム)
- S12-07 イトカワでのレゴリス年代学(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- 334 はやぶさ2 : 衝突・その場観測のサイエンス(オーラルセッション10 火星・小惑星)
- 332 小惑星探査ミッション「はやぶさ2」の現状(オーラルセッション10 火星・小惑星)
- P113 はやぶさ2探査ターゲット(162173)1999JU3はどんな小惑星か?(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- S22-02 小惑星探査ミッション「はやぶさ2」の進捗状況について(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- P009 「はやぶさ2」小型ランダの現状(ポスターセッション2)
- 219 はやぶさ後継ミッションの進捗状況について(始原天体探査および流星と彗星,オーラルセッション7)
- P313 小天体探査用小型ランダー搭載科学観測機器検討(ポスターセッション3)
- S22-03 はやぶさ2のサイエンス(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- P216 ファミリーミッション : メインベルト小惑星族マルチフライバイ&サンプルリターン計画(ポスターセッション口頭2)
- B-4-67 微弱放射電力の測定技術の研究開発(VI)(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 特設記事 宇宙空間における衛星の3次元的な位置をXバンドの電波によって測定する! 小型ソーラー電力セイル実証機"IKAROS"を利用したVLBI実験
- B-2-25 GNSS衛星を利用した時空情報正当性検証システムの開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 小惑星サンプルリターンミッション「はやぶさ2」の進捗状況(宇宙応用シンポジウム)
- 107P/Wilson-Harringtonサンプルリターン計画(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ:その2)
- 研究会「太陽系小天体への再挑戦」の開催報告
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- IKAROSの軌道誘導・航法の評価(小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」 第8回)
- 準同型暗号技術による位置情報認証(情報ネットワーク)
- 「はやぶさ」の小惑星イトカワ探査軌道・姿勢の可視化(宇宙科学情報解析論文誌 第三号)
- O9-06 小惑星1999JU3の重力および軌道推定について(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
- 小惑星サンプルリターンミッション「はやぶさ2」の進捗状況
- 107P/Wilson-Harrington サンプルリターン計画
- 研究会「太陽系小天体への再挑戦」の開催報告
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について