107P/Wilson-Harringtonサンプルリターン計画(<特集>月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ:その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地球外始原物質(より古い情報を記憶する物質)の科学は私たちの太陽系の歴史を銀河の歴史と実証的につなげる唯一の手段である.「はやぶさ」「はやぶさ2」の探査天体よりさらに始原的な情報が残されている可能性が高く,また来る10年に往復探査が可能な天体である107P/Wilson-Harrington(彗星/小惑星遷移天体)へのサンプルリターン探査を提案する.本探査計画は惑星物質科学の進展のみならず,太陽系初期につくられる揮発性物質を多く含む小天体の物理的特性を明らかにできる探査であり,惑星形成論においても大きな貢献をなすものである.
- 2013-03-25
著者
-
石黒 正晃
ソウル大学理学部
-
吉川 真
宇宙航空研究開発機構
-
中村 良介
産業技術総合研究所
-
橘 省吾
東京大学
-
石黒 正晃
ハワイ大学天文学研究所
-
中村 良介
産業技術総合研
-
吉川 真
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
石黒 正晃
ソウル大学
-
吉川 真
JAXA
-
浦川 聖太郎
日本スペースガード協会
-
橘 省吾
北海道大学
関連論文
- LCROSS衝突の放出物のすばる望遠鏡による地上観測(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- 小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 : 小惑星のフィールド岩石学の試み(始原天体研究のこれまでとこれから:探査を仲介とした異分野交流)
- かぐや搭載マルチバンドイメージャが明らかにした極端に斜長石に富む月上部地殻
- 南極エイトケン盆地の地下に存在する大規模メルトシート
- JAXAの太陽系始原天体探査計画(JAXAブリーフィング)
- イトカワからの贈り物
- 「はやぶさ」宇宙探査機による小惑星イトカワの最近接画像と大型隕石との比較
- はやぶさ2 : 経緯と計画概要
- 小惑星探査ミッション「はやぶさ」の成果と今後の小天体探査計画 (宇宙・航行エレクトロニクス・宇宙応用シンポジウム--小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果)
- Cell/B.E.プロセッサによるステレオマッチングソフトウェアの高速化(最適化・高速化)
- SELENE計画の目指す統合サイエンス : 月の科学
- 月面での有機化合物の安定性と月の圏外生物探査
- P142 スカイラジオメータによるエアロゾル観測と衛星データの比較検証
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その8 : PLANET-C搭載2ミクロン帯カメラIR2の開発
- NICTにおける宇宙飛翔体位置決定を目的とするVLBI実験結果(衛星応用技術及び一般)
- 日本惑星科学会と月惑星探査の今後の展開にむけて(JAXAブリーフィング)
- 小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 : 小惑星のフィールド岩石学の試み
- 内之浦34mVLBI局立ち上げ
- 小惑星探査ミッション「はやぶさ」の成果と今後の小天体探査計画(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- 小惑星探査ミッション「はやぶさ2」の概要
- 小惑星探査ミッション「はやぶさ」
- 力学的側面から見た太陽系天体(太陽系天体の種別とその概念整理)
- イオンエンジンで航行する探査機の軌道決定 : 「はやぶさ」 : 打ち上げから2004年までの結果
- BK-1-3 深宇宙探査機の軌道決定(BK-1. 月・惑星探査などの観測・通信システム, 通信1)
- 小惑星探査機「はやぶさ」の軌道決定--2004年までの結果
- 軌道決定ソフトウェアISSOPによる相対VLBIデータを用いた軌道決定
- これまでのミッションの軌道決定及び今後の展望
- 軌道決定の将来計画--海外局や相対VLBIの可能性
- 「のぞみ」の軌道決定--打ち上げからの履歴
- F22-(6) 深宇宙探査機の軌道決定
- 宇宙研における天文衛星・惑星探査機の軌道決定の現状と将来 (第2回宇宙科学シンポジウム)
- LCROSS衝突の放出物のすばる望遠鏡による地上観測
- 異なるアーキテクチャのメニーコアプロセッサにおけるステレオマッチングプログラムの高速化と性能評価
- ホモジニアス・ヘテロジニアスマルチコアによるDEM生成の高速化と性能評価
- ホモジニアス・ヘテロジニアスマルチコアによるDEM生成の高速化と性能評価
- 内惑星領域探査機を用いた太陽系小天体・ダストの光学観測 (第2回宇宙科学シンポジウム)
- 「ひので」XRTにより明らかになった太陽風の源
- 科学観測(3)メインベルト及び木星トロヤ群小惑星のフライバイ観測
- ソーラーセイル推進を使った惑星探査・天文観測
- 黄道光の測光観測 〜系外惑星検出に向けて〜
- ホモジニアス・ヘテロジニアスマルチコアによるDEM生成の高速化と性能評価
- ホモジニアス・ヘテロジニアスマルチコアによるDEM生成の高速化と性能評価
- 「衝突現象・衝突地形」特集企画にあたって(衝突現象・衝突地形)
- 新規海外深宇宙局を考慮した軌道決定について
- 広視野カメラが解く惑星間空間塵
- 木曽シュミットを用いた彗星ダストトレイル観測
- 太陽系黄道光の観測と系外惑星
- 地球に接近する小天体
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その15 : IR2カメラによる黄道光観測
- S12-07 イトカワでのレゴリス年代学(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- 334 はやぶさ2 : 衝突・その場観測のサイエンス(オーラルセッション10 火星・小惑星)
- 332 小惑星探査ミッション「はやぶさ2」の現状(オーラルセッション10 火星・小惑星)
- S22-05 「はやぶさ2」搭載中間赤外カメラ(TIR)による科学観測(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- P008 はやぶさ2搭載用中間赤外カメラ(ポスターセッション2)
- P113 はやぶさ2探査ターゲット(162173)1999JU3はどんな小惑星か?(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- S13-05 かぐや分光データを用いた月高地地殻の鉱物量比とMg#の推定(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- 222 アウトバーストによるホームズ彗星のダスト放出(始原天体探査および流星と彗星,オーラルセッション7)
- S11-02 テンペル第2彗星のダスト雲形成(口頭セッション11:小天体・隕石,口頭発表)
- P115 あかり衛星による黄道光放射の中間赤外線分光観測(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 304 あかり衛星による準惑星エリスの遠赤外線測光観測(微惑星と原始惑星,オーラルセッション8)
- 223 シュヴァスマンーヴァハマン第3彗星と百武彗星の分裂現象(始原天体探査および流星と彗星,オーラルセッション7)
- P35 黄道光観測用広視野カメラWIZARDの開発と性能評価(ポスターセッション)
- S08 Planet-C/近赤外線カメラIR2による黄道光の観測(金星探査特別セッション)
- 208 黄道光の測光観測と惑星間塵雲の3次元モデル(セッション2)
- 932 可視CCDカメラによる惑星間空間ダストチューブの観測(セッションIV-B)
- 921 可視CCDカメラを用いた黄道光微細構造の観測(セッションIV-B)
- 918 小惑星9Metisの3軸比決定(セッションIV-A)
- 917 メインベルト小惑星9Metisの表面特性(セッションIV-A)
- 505 地球近傍小惑星4179Toutatisの偏光観測(セッション5)
- 104 Gegenscheinの測光データ解析(セッション1)
- P018 月・惑星データ協働解析システム(WISE-CAPS)と月面地名検索システムの現状報告(ポスターセッション2)
- S34-10 衛星リモートセンシングによるスペクトルデータを用いた地球衝突クレータ判別の研究(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- S22-02 小惑星探査ミッション「はやぶさ2」の進捗状況について(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- P009 「はやぶさ2」小型ランダの現状(ポスターセッション2)
- 309 Mars Imaging Cameraによって撮像された圧縮画像の評価(セッションVI)
- 219 はやぶさ後継ミッションの進捗状況について(始原天体探査および流星と彗星,オーラルセッション7)
- P039 月における最後の海の火成活動(ポスターセッション3)
- S13-01P 月South Pole-Aitken盆地の地形・鉱物分布からみる地質構造(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
- 211 月コペルニクスクレータに露出する地殻-マントル(?)境界(オーラルセッション5 月2)
- 207 月周回衛星「かぐや」による分光観測データを用いた月South Pole-Aitken盆地内の鉱物分布(オーラルセッション4 月1)
- 204 かぐや搭載スペクトルプロファイラが明らかにした月内部からのカンラン石表面分布とその起源(オーラルセッション4 月1)
- 206 Procellarum KREEP Terrane内部のクレータの岩石学的構造(オーラルセッション4 月1)
- P313 小天体探査用小型ランダー搭載科学観測機器検討(ポスターセッション3)
- S22-03 はやぶさ2のサイエンス(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- P216 ファミリーミッション : メインベルト小惑星族マルチフライバイ&サンプルリターン計画(ポスターセッション口頭2)
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その19 : IR1+IR2による金星測光データから探る雲層構造
- ソーラー電力セイル探査機によるトロヤ群小惑星探査および宇宙赤外線背景放射観測(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 小惑星Phaethon探査提案(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 小惑星サンプルリターンミッション「はやぶさ2」の進捗状況(宇宙応用シンポジウム)
- 107P/Wilson-Harringtonサンプルリターン計画(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ:その2)
- 研究会「太陽系小天体への再挑戦」の開催報告
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- IKAROSの軌道誘導・航法の評価(小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」 第8回)
- 彗星状に見える小惑星たち
- 「はやぶさ」の小惑星イトカワ探査軌道・姿勢の可視化(宇宙科学情報解析論文誌 第三号)
- O9-06 小惑星1999JU3の重力および軌道推定について(口頭発表セッション9(はやぶさ),口頭発表)
- 小惑星サンプルリターンミッション「はやぶさ2」の進捗状況
- 107P/Wilson-Harrington サンプルリターン計画
- 研究会「太陽系小天体への再挑戦」の開催報告
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について