インターネットビジネス・リスクとリスク対策の一考察 : 情報倫理をとり入れたセキュリティ対策の必要性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今日、爆発的に広がりをみせているインターネットは、ネットワークの特性に起因する脆弱性とネットワーク取引に起因する脆弱性により多くのリスクを抱えている。これらのリスクはこれまでのネットワーク取引とは異なる新たなリスクであり、リスクをコントロールするセキュリティ対策は、これまでの物理的、システム的セキュリティ対策の考え方では、対応は難しく、「情報倫理」を取り入れた人的管理のセキュリティ対策が重要となってくる。本研究は、インターネットビジネスがもたらすリスクを明らかにするとともに、セキュリティ対策に「情報倫理」の概念を取り入れることの重要性とその根拠について考察したものである。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-11-21
著者
関連論文
- 電子マネーの戦略形態とネットワーク外部性
- 電力線通信に関する法的規制の国際比較
- 稟議システムを中核とした新行政情報システム
- 21 世紀の大学教育
- 情報財への地域通貨の利用について
- エンドユーザ環境における情報資源の有効性評価に関する考察(真田英彦博士還暦記念論文集)
- システム監査によるパソコンのコスト削減
- ネットワーク外部性と習熟から見た普及戦略
- セキュリティポリシーと国際標準化の動向
- 個人データ保護の立法政策
- ネッティングによるシステミック・リスク削減効果の評価
- 企業スタンス, 製品ライフサイクル, および互換戦略 : 消費外部性を中心として
- 電子マネーの非計量的費用効果分析
- EUDをめぐる諸問題と評価の手法
- 組織学習を考慮した情報システムの活用
- インターネットビジネス・リスクとリスク対策の一考察 : 情報倫理をとり入れたセキュリティ対策の必要性
- 組織の生産性向上を支援する情報システムの導入について
- もう一つの貨幣 : パンの時代からことばの時代へ (
- 阪神大震災に学ぶオフィスシステムの危機管理
- チャート分析ルールの洗練化知識と深い知識の考察
- 電子マネーの非計量的費用効果分析
- 情報通信システムのセキュリティ対策とシステム監査基準との関連
- 毛筆文字デザインエキスパートシステムのための書道知識の解析とルール化の考察
- 情報システムの脆弱性 : 人間軸からみた脆弱性の分析
- 情報化投資と効果の評価 : 効果の指標化とキャッシュフローによる投資の意思決定(情報化投資とマネジメント)
- 情報化投資の評価と投資マネジメント
- 電子マネーの類型化と今後の動向
- サイバービジネスとそのリスク(バーチャル技術と環境問題)
- 阪神・淡路大震災でのコンピュータシステムの被害調査と今後の危機管理のあり方
- ソフトウエアの法的保護とその歴史的考察
- ソフトウエアの法的保護とその歴史的考察
- 情報法および法的セキュリティの必要性とその歴史的背景
- 業種別情報通信システムの動向とセキュリティ対策の一考察
- 1)個人識別技術の最近の研究動向
- 個人識別技術の最近の研究動向 : 画像通信システム
- ドット漢字パタ-ンをもとにした高品質巨大漢字パタ-ン生成の一手法
- 18-8 ドット漢字パターンを基にした高品質大型文字の生成について
- 明朝体漢字パタ-ンからゴシック体漢字パタ-ンへの字体変換の一手法
- 印刷漢字パターンの明朝体からゴシック体への字体変換法
- 16-7 漢字パターンの明朝体からゴチック体への字体変換法
- 14-9 漢字ドットパターンの次数変換と整形について
- 漢字ドットパタ-ンの次数変換と整形の一手法
- 階層分解合成法による隷書体漢字の生成
- 並行処理待ち行列網シミュレータ D-SSQ(待ち行列網のパッケージとシミュレーター)
- 待ち行列網シミュレータD-SSQについて(待ち行列理論とその応用)
- 知識を用いる毛筆字体評価システム
- 情報システムの有効性監査実践への考察
- 情報システムの安全性・信頼性監査の諸問題
- 財務諸表知識と内部統制知識を融合処理する企業診断エキスパートシステムの構成
- 情報財への地域通貨の利用について
- 情報財への地域通貨の利用について
- 情報価値論
- 企業を成長させる情報システムの評価について
- 情報システムの投資効果評価法の一考察
- 待ち行列網解析ツールにおけるモデル記述言語の一提案(待ち行列理論とその周辺)
- 分散情報処理網におけるジョブ配送法について(待ち行列理論とその周辺)
- SISのシステム監査 (システム・インテグレ-ションをめぐる会計問題-2-)
- デ-タ交換網最近の話題
- 電力線通信に関する法的規制の国際比較
- 自由連筆の可能な毛筆書き平仮名の生成
- 計算機による様々な書体生成に適合する筆触パタ-ンの提案
- 漢字楷書毛筆字体の計算機による生成
- 情報システムのリスク対策に関する考察
- 待ち行列網シミュレータSSQとその成果について (待ち行列理論とその応用 II)